COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

関西のハイキングサークル情報と初心者にもおすすめの山11選(2ページ目)

関西の日帰りハイキング!初心者おすすめ4選

ススキの草原が見所の関西ハイキングなら岩湧山

岩湧山
出典:岩湧の森 「四季彩館」
おすすめのシーズンは秋。滝畑四十八滝コースは大阪平野を下に、遠くの六甲山系を眺めながら稜線を歩くとても気持ちの良いルートです。山頂からは風にそよぐ花ススキの草原広がるパノラマ眺望!途中ではいくつもの個性豊かな滝の姿に癒されます。
■住所:大阪府河内長野市
■標高:897.7m

秋の紅葉が有名な関西ハイキングは曽爾高原

ハイキングにぴったりな関西の曾爾高原
出典:PIXTA
日本三百名山の一つ、倶留尊山の麓に広がる高原です。代表的なハイキングコースは所要時間2時間半程度。四季折々の高原風景を楽しんだ後は亀山峠まで足を伸ばして曽爾村を一望する絶景を味わいたいです。麓には温泉施設もあるので、長めに時間をとってゆっくり楽しみたいですね。
■住所:奈良県宇陀郡曽爾村
■標高:700m

春に関西でお花見ハイキングと言えば吉野山

ハイキングにぴったりな関西の吉野山
出典:PIXTA
密集した30,000本の桜が山全体を埋め尽くす様はまさに圧巻!一目に千本見えると言われる豪華さは他では味わえません。コース上では神社や庭園を観ながら歴史に思いを馳せるのもいいですね。シーズン中には夜桜のライトアップもされるのので、下山後にも楽しめます!
■住所:奈良県吉野郡吉野町
■標高:858m

関西の暑い夏は涼しい気分になれる大台ケ原ハイキング

ハイキングにぴったりな関西の大台ケ原
出典:PIXTA
年間降雨量なんと5000mm!世界でも有数の降水量が屋久島と並ぶ原生林を形成しており、山全体が特別天然記念物に指定されています。日本百名山にも選定されていて、多くの登山愛好者が訪れています。初級向けコースは4時間程度で歩きやすいですが、天候や気温を十分考慮した上で入山しましょう。
■住所:奈良県吉野郡上北山村、川上村、三重県多気郡大台町
■標高:1,695.1 m

温泉が近い関西のハイキングコース4選

六甲山

ハイキングにぴったりな関西の六甲山
出典:PIXTA
芦屋川駅からのアクセスが良く、地元の方々からは早朝登山や全山縦走が盛んに楽しまれている山です。所要時間は5時間程度。登山口から近い有馬温泉駅周辺には立ち寄りも可能な温泉宿がたくさんあります。世界的にも珍しい7成分混合の温泉を楽しみましょう。
■住所:兵庫県神戸市東灘区・北区
■標高:931.25m

八経ヶ岳

関西のハイキングで人気な八経ヶ岳
出典:ウィキペディア by Mass Ave 975
百名山にも剪定されている近畿地方の最高峰。仏経ヶ岳とも呼ばれ、原生林は『紀伊山地の霊場と参詣道』として世界遺産登録されています。登山コースは中級程度の経験者向けです。麓は温泉の宝庫!静かな温泉街で洞川温泉,天の川温泉,下市温泉などでゆっくりしたいです。
■住所:奈良県吉野郡天川村・上北山村
■標高:1,915 m

犬鳴山

犬鳴山
出典:好日山荘
山名の由来は「犬でも悲鳴をあげて登った」ほどの険しさを例えたものだそう。標高は高くありませんが、アップダウンのあるコースで、経験者でも歩きがいありです。麓には山名を冠する犬鳴山温泉郷。関西空港から車で30分ということで、外国人観光客にも注目されています。
■住所:大阪府泉佐野市
■標高:558m

雲取山

ハイキングにぴったりな関西の雲取山
出典:好日山荘
京都市北部から北へなだらかに連なる北山のひとつ。平均斜度3.7度, 歩行時間4時間40分程の、初心者の方でも楽しめる山です。下山後は車で10分程度の鞍馬温泉がおすすめ。美味しいお食事も楽しめる一軒宿の温泉地で山々を眺めながらの露天風呂!癒されますね。
■住所:京都市右京区京北芹生町
■標高:911m

2 / 3ページ