あなたはサコッシュ派?ウエストバッグ派?それとも・・・
家から登山口までや、登山中など、必要なものを取り出すとき、いちいちバックパックは下ろしたくないですね。そんな、すぐに取り出したい小物はどうしていますか?サコッシュ派?ウエストバッグ派?
それぞれメリット、デメリットがあり一長一短。そこで、今回おすすめしたいのが、<パーゴワークス>スイッチ。いろんな使い方ができる、便利なポーチなのです。
使い方を”スイッチ”できる「パーゴワークス SWITCH(スイッチ)」
スイッチは、登山やトレッキングでの使用を前提としたポーチ。ショルダーやウエストバッグなどに使えるのをはじめ、同社のバックパック「バディ」に使えば、様々な使い方ができます。
まさに、使い方を”スイッチ”できるのがこのスイッチ。
製品名 | SWITCH L | SWITCH M |
付属品 | ショルダーベルト | ショルダーベルト |
サイズ | 40X280X100mm | 120X240X95mm |
容量 | 2L | 1L |
重量 | 165g | 140g |
主素材 | 330D ナイロン テフロンコーティング | 330D ナイロン テフロンコーティング |
カラー | ダークベージュ、アーバングレー | ダークベージュ、アーバングレー |
税込価格 | 6,600円 | 5,500円 |
MとLの2サイズ、2つのカラー
スイッチはMとLの2種類。それぞれ大きさが違うだけで、機能は全く同じです。
カラーはダークベージュ、アーバングレーの2色。同社のバックパック「バディ」に取り付けられることもあり、同じカラーバリエーションになっています。
パスファインダーとの違いは変幻自在な使い方ができること
パーゴワークスには、トレッキング用小物収納バッグとして他にも「パスファインダー」があります。パスファインダーは小物類のバッグですが、主な機能はマップケース。したがって、体の前に持つことが前提。
一方スイッチは、体の前はもちろんバックパックの横・後など様々な場所に取り付けられ、様々な使い方ができる”変幻自在な手軽さ”が最大の特長といえるでしょう。
いろいろと使える!スイッチの特長と使い勝手をチェック
登山で使うなら、使い勝手が一番気になるとポイント。主な機能や特徴の使い勝手をチェックしました。