フーディニ

【そのウェア、どこのブランド?】UL界隈で人気の北欧ブランド<フーディニ>を大解剖!

シックな色使いや洗練されたデザインで「山と街とがボーダレス」に使えるアウトドアウェアが増えましたが、このブランド知ってますか? 見る目の肥えたULハイカーやトレイルランナーなどからじわじわと人気急上昇。機能性が高くユニークなデザイン、環境への進んだ配慮など、北欧発の<フーディニ>が支持される理由を探ります!

目次

アイキャッチ画像提供:フルマークス

え?!オシャレすぎるけど、本当にアウトドアウェア?

北欧ブランドのフーディニ

提供:フルマークス(Photo : Nakshe Ghalat)

最近、ULハイカーやトレイルランナーで着ている人をよく見かけるこちらのウェア。

落ち着ついたカラーと洗練されたシルエットで、いわゆる登山ウェアとは一線を画したオシャレさ。「これで本当に山に登って大丈夫?」 とつい思ってしまいます。

ファッション性は抜群だけど、機能はちゃんとあるのか?……気になるところ。

センス抜群な北欧発のブランド<フーディニ>

フーディニ

提供:フルマークス

ご安心を。 これはスウェーデン発のブランド<フーディニ>が手掛ける、れっきとした高機能アウトドアウェアなんです!

フーディニの創業は1993年、女性クライマーによって誕生しました。

例えば、クライミングシーンにおいて、あとわずかな動きでホールドがつかめるというシビアな状況で、ウェアが動きを妨げてしまう。そんなときにストレスなく手が伸ばせるウェアがあれば……。
そんな思いから、身体への追従性を備え、着心地のよさを提供することをコンセプトのひとつに掲げたのが、フーディニというブランド。

そこに機能性とミニマリズムが組み合わさったことで、このようなアウトドアウェアが誕生したのです。

いまではクライミングに限らず、ファストハイクやスノーアクティビティなど幅広いシーンで活躍するアイテムを展開しています。

ハイカー人気の立役者はこのパンツでした

swift pants

提供:フルマークス

日本国内では冒頭のULハイカーやトレイルランナーを中心に、1本のパンツから人気に火が付きました。それがSwift Pants(スウィフトパンツ)です。

人気の理由のひとつは個性的なデザインにあります。裾にゴムシャーリングを施し足元に向かって細くなるシルエットは、まるで野良着の「モンペ」のよう。しかし古臭さを感じさせないのは、さすが北欧ブランドというべきでしょう。あくまで動きやすさを追求した結果生まれたデザインが、エンドユーザーの心をつかんだのです。

しかし実はこのパンツは本国では2016年に廃番となったアイテム。人気が非常に高かったため日本限定で生産を継続していたのですが、今年2020年にそれも終売となり、ついに幻のアイテムとなってしまいました。

そのDNAを継ぐパンツが、2021年春夏に登場決定!

wadi pants

提供:フルマークス

でも落ち込むのは待ってください。「Swift Pants」のDNAを受け継ぐパンツが2021年春夏のコレクションで発表されました!

その新作はWadi Pants(ワジパンツ)。足元に向かってテーパードするデザインを踏襲しつつ、裾をゴムシャーリングからドローコードに変更。デザインがより直線的になることで、すっきりしたシルエットになっています。

裾のドローコード

撮影:YAMA HACK編集部

さらに「Swift Pants」の特徴のひとつであったウエストのスナップボタンはなくなり、ハンドポケットが高い位置に変更。また賛否両論だったボタンによるデザインの奇抜さがなくなることで、コーディネートもしやすくなりました。

パンツ比較

撮影:YAMA HACK編集部

全体的に落ち着いた印象に仕上がっている「Wadi Pants」。これまでと同じ生地を使いながらも、より汎用性の高いデザインになったこともあり、幅広い層に受け入れられる可能性を持った注目のアイテムになりそうです。

「フーディニ」らしさを示す3つのキーワード

「Swift Pants」の人気で、国内のハイカーへの認知度が高まったフーディニですが、とはいえ、どんなブランドかまだよくわからない。3つのキーワードとともに、ほかのアイテムも紹介しましょう。

1 / 3ページ