<Riddim> 七宝焼きブローチ
古くから伝わる技法、七宝焼きでブローチなどを作っている<Riddim>さん。
七宝ならではの艶や色を活かせるような作品作りを心がけているのだそう。「作品を通して、七宝焼きの魅力を伝えられたら」そんな想いが詰まっています。
銅板で形を作り、ガラスの釉薬を塗って焼成。ひとつひとつ丁寧に手作りされたブローチは、存在感がありながらも上品なたたずまい。
「雪山のキラキラ感を表現するのに、七宝焼の輝きはぴったりな気がします。」との<Riddim>さんの言葉通り、きらりと輝く山の姿になんだか見惚れてしまいます。
ライチョウやカモシカなど、登山中に出会う動物や植物のブローチも。山の近くに住んでいるという<Riddim>さんがデザインする自然のモチーフは、つけていて楽しくなるようなものばかりです。
<奥井木工舎> 木製キーリング&ブローチ
自然豊かな乗鞍岳、御嶽山の麓で、
あまり機械を使わず、それぞれ手で仕上げていくという、ハンドメイド品ならではの加工方法を大切にしながら、愛着を持って一つずつ作っているそう。
どの作品も一つずつ木目や形など微妙に異なるところも作品の魅力。その分だけ、<奥井木工舎>さんの想いもたくさん詰まっています。木のぬくもりと動物たちの優しい表情に、癒されずにはいられません!
ライチョウやツキノワグマ、ニホンカモシカ、ムササビなど、たくさんのモチーフがあるので、色んな動物を集めたくなってしまうはず。ザックや帽子につけて、一緒に山へ行きたくなりますね!
minnne |奥井木工舎
Instagram|osashimigasukidesu
かわいい山モチーフで、いつでもどこでも登山気分!
見ためのかわいさはもちろん、既製品にはない魅力がいっぱいのハンドメイド作品。知れば知るほど、作品に込められた作り手の想いが伝わってきました。
日常で自然を感じるもよし、身につけて登山を楽しむもよし。山友へのプレゼントにもぴったりです。
みなさんも気になる作家さんや登山をモチーフにしたハンドメイド作品を見つけたら、ぜひインスタグラムのハッシュタグ「#私の山道具」で投稿してみてくださいね! YAMA HACKのアカウントでもどんどん紹介していきます。