年末年始、山小屋で過ごすのはどう?
年末年始をゆっくりと家で過ごすのもいいけれど、山好きなら山頂まで登らずとも山小屋で年越しするのもありですよね。そこで、今回は一度は参加したい人気の山小屋イベントを紹介します。北アルプス、南アルプス、八ヶ岳の人気3エリアで気になる山小屋の様子や、どんなイベントが催されているのか中身を覗いてみましょう!
【北アルプスエリア】気になるあの小屋はどんな感じ?
最初は北アルプスエリアの燕山荘と西穂山荘を紹介します。ホスピタリティ溢れる燕山荘と通年営業の西穂山荘は共に抜群の人気を誇り、一度は泊まってみたい山小屋です。
燕山荘
「泊まって良かった山小屋」として、初心者からベテランまで幅広い層に人気のある燕山荘。喫茶室での生ビールや名物のホルン演奏など快適で楽しい山小屋です。当然、冬山装備が必要となり、経験者と行動するかツアーに参加するのもいいでしょう。
燕岳中房登山口から合戦小屋まで約6時間で、合戦小屋から燕山荘までは2時間程。なるべく合戦小屋を12時までに通過するよう計画しましょう。また、燕岳登山口の中房温泉までの道路は冬季車両通行止めとなるため、宮城ゲートから中房燕岳登山口まで約13km・5時間程度歩くこととなります。不安な場合は中房温泉に前泊するのも◎。
数多くの手づくりの飾りでデコレートされた山小屋内では写真を撮るのもおすすめ。素敵な年越しの記念になりますよ。
▼山小屋に聞いた年末年始のようす
昨年の大晦日は、夕食時に通常のメニューに加えて年越しそばと振る舞い酒をご用意しました。この日は夜12時消灯とし、皆さん心行くまでゆっくり年越しを過ごします。
元日と2日は“日本一標高の高い餅つき”を開催。元日の朝食はおせちとお雑煮です。また、「一年の計は元旦にあり」と言いますから、書初めコーナーもご用意しています。(燕山荘 スタッフより)
朝食にはお雑煮が供されます。大きなお餅でほっこりお正月気分。
「これからもご縁がありますように」と五円玉が入っています。
新年餅つき大会は正月恒例行事です。
富山湾でとれたブリは縁起物として、燕岳山頂へ奉納するイベントも行われます。
【泊まってみてどうだった?】
燕山荘はリピーターも多い人気の山小屋ですが、年越しはまた格別。大晦日には年越しそばとお酒が振舞われ、名物オーナーの夜話やホルンの生演奏でまったり。元日はお節料理にお雑煮、お年賀までいただいて、正月気分をアゲてくれます。標高2700mで行われる餅つき大会は一番のお楽しみ。大きな杵と臼でついたばかりの柔らかなお餅を、きなこと小豆でいただきました。ブリを燕岳山頂へ奉納する恒例行事にも参加。一尾まるごとのブリを麓から担ぎ上げるさまは圧巻です。
楽しい催しが目白押しで、登山口までの12㎞の長い林道も、シャリバテ気味で登った合戦尾根も、山頂付近の切れ味鋭い強風も、一瞬にして忘れてしまうハレの日の醍醐味がそこにはありました。(by山ネージャー1号)
燕山荘
年末年始の営業情報:2018年12月22日~2019年1月6日(要予約)
1泊:11,000円
アクセス:中房燕岳登山口から約8時間
※安全の面から完全予約制です。(収容人数は積雪、
西穂山荘
西穂山荘は通年営業のため、冬の北アルプスを楽しむ登山者から特に人気がある山小屋。通年営業の新穂高ロープウェーを利用できるため、山荘までなら比較的来やすいのが特徴です。とは言っても、夏道のコースタイムの倍以上はかかると考え3時間は見ておきましょう。また、積雪の多い日にはラッセルなども必要な場合もあります。万全の雪山装備が必要です。必ず経験者と訪れてください。
☆山小屋に聞いた年末年始のようす
31日の大晦日には振る舞いのお酒と、年越しそばをご提供致します。お客さんと一緒にカウントダウンで盛り上がります。
年始にはおせち風の料理で朝ごはんと、お雑煮もあります。朝食後にはおしるこを振舞いますので、あったまってください。
(西穂山荘 スタッフより)
名物の雪だるまは、1日になると元旦仕様に変身します。
【泊まってみてどうだった?】
カウントダウンイベントで年越し、良い思い出です。
普段、山小屋では消灯時間が早いのに、この日は特別。日が変わるまで夜更かししてワイワイ騒いで楽しかったです。元旦の朝の初日の出は小屋のそばで見ることができるのでありがたかったです。(出来るだけ長く寝ていられるので)お食事は大晦日の夕食には年越しそば、元旦の朝食にはプチおせち料理、おしるこのお振る舞いも。
正月気分が盛り上がって満足度高かったです。西穂山荘での年越しとてもおすすめです。byヤマレコ/slowlifeさん
ロープウェイ山頂駅の”にしほくん”も、1日は元旦仕様にバージョンアップ!
西穂山荘
年末年始の営業情報:通年営業
1泊:9,800円~
アクセス:新穂高ロープウェイ山頂駅から約3時間
【南アルプスエリア】きれいでごはんが美味しいあの小屋は?
続いては、南アルプスの玄関口で人気の山小屋の紹介です。北沢峠のこもれび山荘はリニューアルして薪のだるまストーブが雰囲気抜群の快適な山荘に生まれ変わりましたよ。