藻岩山 行き方

藻岩山への行き方は?3種類のアクセス方法や駐車場情報

札幌から約20分。気軽に大自然&絶景が楽しめる場所として人気の藻岩山。函館山と並んで人気の観光スポットです。電車・市電・車とアクセス抜群で、さらにロープウェイ・ケーブルカーなど山頂まで楽々!今回はそんな藻岩山の魅力とともに、藻岩山へのアクセス方法を、それぞれの方法別に紹介します。気になる駐車場情報も!

目次

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、山小屋営業ならびに交通状況などに変更が生じている可能性があります。
山小屋や行政・関連機関が発信する最新情報を入手したうえで登山計画を立て、安全登山をしましょう。
アイキャッチ画像出典:もいわ山ロープウェイ

気軽に登れる絶景スポット!藻岩山とは?

藻岩山 全景

出典:PIXTA

藻岩山は北海道札幌市にある標高531mの山。ロープウェイとケーブルカーを使って気軽に絶景を楽しむことができます。市内中心部からのアクセスは、車で約20分と良好。札幌の観光名所のひとつで、夜景スポットとしても有名です。

藻岩山へ行く方法は3つ

藻岩山 アクセス

出典:PIXTA

藻岩山へ行く方法は主に3つ。車、電車&バス、市電のいずれかでアクセスが可能です。藻岩山の山麓駅か中腹駅のどちらに行きたいかで選択しましょう。それでは、それぞれのアクセス方法を紹介していきます。

【車で行く】藻岩山へのアクセス方法

車の場合、もいわ山麓駅かもいわ中腹駅のどちらかにアクセスすることができます。中腹駅までアクセスする場合、冬季は路面状況により通行止めになる場合も。事前に確認しておくことをおすすめします。

①札幌駅~もいわ山麓駅までのアクセス方法

札幌駅→石山通→国道230号

【もいわ山麓駅駐車場】
住所:北海道札幌市中央区伏見5丁目3-7
駐車台数:約120台
料金:無料

②《藻岩山観光自動車道》を使って中腹駐車場までのアクセス方法

藻岩山観光道路

藻岩観光自動車道は、藻岩山の南側に開通している総距離約3.5キロのドライブコース。春から秋にかけては、季節ごとに変化する藻岩山の自然を感じながら心地よいドライブを楽しむことができます。運が良ければ、エゾリスやキタキツネに出会えることも。

通行可能期間:4月上旬~11月中旬
通行可能時間:10:30~22:00(入場は21:30まで)

▼通行料金

二輪車(125cc以上)320円
一般乗用車660円

【もいわ中腹駅駐車場】
住所:北海道札幌市南区藻岩山
駐車台数:約80台
料金:無料

【電車・バスで行く】藻岩山へのアクセス方法

電車とバスを乗り継いでアクセスする場合はこちらです。

1 / 2ページ