COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む
位山の登山口

位山|由緒あるパワースポットでご利益ハイク!日帰りできる登山コース

位山は岐阜県高山市の山。日本二百名山に数えられており、古くから霊山として信仰されています。パワースポットとしても有名で、山頂には「飲めば病が治る」と言われる湧き水も。登山道中には巨岩の数々が、また展望スポットからは白山、乗鞍岳、御嶽山と岐阜を代表する名山が望めます。難易度も低く、日帰り可能な登山コースとアクセス方法をご紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像提供:ヤマレコ/tanosiku(登山口のゲレンデから見た位山)

由緒正しきパワースポット!位山とは

位山の天岩戸
提供:ヤマレコ/tanosiku(位山の巨石、天の岩戸)
標高山頂所在地山系最高気温(6月-8月)最低気温(6月-8月)
1529m岐阜県高山市、下呂市飛騨山地21.1℃11.6℃
出典:ヤマレコ

古来から霊山として崇められてきた位山(標高1,529m)は、飛騨のほぼ中心に位置しています。日本二百名山のひとつでありながら、巨石群やピラミッド説など不思議な魅力ある場所です。登山道はしっかり整備されているため、初心者や家族連れにもおすすめ。

古くから信仰されるパワースポット

水無神社奥宮
提供:ヤマレコ/onetotani(水無神社奥宮)

高天原伝説の舞台である位山。「位山巨石群」と呼ばれる神話にちなんだ百の巨石が点在しており、パワースポットとしても有名です。ダナ平林道登山口には、飛騨一宮水無神社の奥宮が鎮座。現在でも天皇即位の際には、位山のイチイの木を使用した笏が献上されています。

初心者でも日帰りで登れる山

岐阜県の定める山のグレーディングでは、難易度A(概ね整備済、転んだ場合でも転落・滑落の可能性は低い、道迷いの心配は少ない)にレベル分けされている位山。初心者でも日帰り可能です。

一般的な周回コースの所要時間は約5.5時間ですが、途中まで車を使うダナ平林道登山口からのコースなら往復2時間で楽しむことができます。

位山の天気と地図をチェック

位山に行く前に現地の天気をこちらでCHECK!また、事前に地図を用意してルートを確認してください。

位山のふもと(高山市)の10日間天気

日付10月22日
(水)
10月23日
(木)
10月24日
(金)
10月25日
10月26日
10月27日
(月)
10月28日
(火)
10月29日
(水)
10月30日
(木)
10月31日
(金)
天気曇
晴時々曇
晴時々曇
晴
曇一時雨
曇一時雨
雨のち曇
雨のち曇
曇時々晴
曇時々晴
曇時々晴
曇時々晴
晴
晴時々曇
晴時々曇
曇
気温
(℃)
12
8
18
6
19
6
19
6
17
12
17
12
13
7
16
4
19
3
18
8
降水
確率
30202050903030204040

位山の登山指数

日付10月23日
(木)
10月24日
(金)
10月25日
10月26日
10月27日
(月)
登山
指数
A A A C C
登山指数の留意点

登山をするための快適さを、山頂や山麓の気象条件から、気象学的知見を用いて登山指数A~Cで表現をしています。降水量、風速、雲量などを総合的に考慮し、気象条件を独自計算したものです。
ただし、以下のリスクは含まれておりません。

  • 雷の発生の可能性
  • 前日の天気による道のぬかるみ
  • 局地的大雨
  • 土砂災害の発生の可能性
  • 雪崩の発生の可能性
  • 噴火の可能性
  • 積雪の有無
  • 濃霧
  • 低温または高温
  • 虫やヒルなどの発生状況

山の天気は大きく変わりやすいため、登山指数はあくまで目安としてご利用頂き、最新の気象データや天気図、各登山道情報をご確認ください。
なお、本情報に基づいた行為において発生したいかなる人物の負傷・死亡、所有物の損失・損害に対する全ての求償の責は負いかねます。ご了承下さい。

位山周辺の山と高原地図

日帰り可能な登山コース

山頂までの展望の良さも魅力の位山。モンデウス飛騨位山をスタート地点とし、2つのルートを周回する約12kmのコースがおすすめです。難易度は低いものの距離は長いので、体力面が不安な方は、周回せずどちらかのコースを往復する方が良いでしょう。

1 / 4ページ