テントのインナーマットは必要?
テントでの睡眠を快適に保ってくれるインナーマット。地面からの冷え・熱や凹凸を防いでくれるため、”必需品”ではありませんが快適さには欠かせない大切なアイテムです。
インナーマットといっても厚みや大きさも実に様々あり、キャンプ・車中泊・登山など使うアクティビティ・用途に応じて選ぶことが大事。
インナーマットの厚みは「4cm以上」がおすすめ

とはいえ、テントのインナーマットは数ミリから2cm程度の薄手のものが主流。中には厚手のもありますが、寝袋の下に敷くシュラフマットと併用して、4cm以上になる組み合わせで選ぶのもひとつの手です。
自作も可能!? インナーマットの代用品
テントによっては、テントの形に合わせた”専用”のインターマットを販売しているものもあります。ですが揃えるものが多いキャンプ…特に最初は、節約できる部分はできるだけ安く揃えたいですよね。
そんな時には、ホームセンターでも比較的安く購入できる“銀マット”がおすすめです。

筆者は薄いタイプと厚いタイプの両方を重ねて使用していますが、厚いタイプはクッション性バツグン!かさばるのがネックですが…積載問題がクリアできれば個人的にはイチオシのアイテムです。
YAMAHACK編集部
ちなみに…レイサ6を愛用しているのですが、
60×180cmの極厚銀マットが2枚、約150㎝×200㎝の薄い銀マット1枚で、4人用インナーの半分がほぼピッタリでした。
愛用テントサイズが見つかるとテンション上がりますよね!
60×180cmの極厚銀マットが2枚、約150㎝×200㎝の薄い銀マット1枚で、4人用インナーの半分がほぼピッタリでした。
愛用テントサイズが見つかるとテンション上がりますよね!
他にも、100均なら消耗品として使える銀シート。自分の必要なサイズにカットできるのでおすすめです。
サバイバルシートも代用品として◎
こちらは災害時用のサバイバルシートですが、270×270cmのテントに2枚敷くとサイズもピッタリ。薄くて少しシャカシャカしているのが気になりますが、代用品としては十分使えるアイテムです。
テント内をより快適に! インナーマットおすすめ7選
<コールマン> テントインナーシート 270
テント内を彩るコールマンのインナーマット。カラフルなマットなのでキャンプに華が咲きます。<ロゴス> エアウェーブマット・DUO
地面の凹凸を感じさせないロゴスのエアウェーブ。空気注入量は少量で済みます。<ロゴス> テントぴったり防水マット M
裏面はPVC素材なので、湿気や結露でテント内が濡れる心配もなし。3層構造により適度なクッション性もキープ。<ビジョンピークス> テントインナーマット300
凹凸の緩和、冷気を遮断する効果を持つインナーマットです。<キャプテンスタッグ> キャンピングテントマット 260×260cm
地面の凹凸を気にすることなく快適な睡眠できるインナーマット。キャプテンスタッグのロゴがデザインされています。<キャプテンスタッグ> EVAフォームマット ダブル
厚み1.5cm、凹凸のマットでクッション性に優れたインナーマット。テントでの使用はもちろん、様々なレジャーで活躍します。<フィールドア> アウトドアマット
自動膨張式のエアーマットなのでセッティングが楽な上、5cmの厚みが快適な寝心地を叶えます。豊富なカラーバリエーションも魅力。フィールドア キャンプマット(厚さ5cm)
■素材:ポリエステル/高密度ウレタンフォーム
■使用時サイズ:(約)153cm×198cm×5cm
■収納時サイズ:(約)75cm×20cm×65cm
■重量:(約)4.5kg~5.5kg ※カラーにより異なる
■使用時サイズ:(約)153cm×198cm×5cm
■収納時サイズ:(約)75cm×20cm×65cm
■重量:(約)4.5kg~5.5kg ※カラーにより異なる