あなたは雨男? 晴れ男?
あなたの周りに、「雨男」や「雨女」はいますか? もしくは、あなた自身がそうである…という場合もありますよね。古くは1780年の妖怪画集の中に「雨女」が初めて登場したそうですが、この昔から言われている「雨男・雨女」という概念は『出かけると何となく雨が多い』という事象から貼られてきたレッテル。しかしその理由ははっきりとしていないのが現状です。
雨の登山も、また憂鬱なもの。最初から雨だと分かっていれば計画を断念できますが、遠出したり何日も山へ入るような時は、どうしても雨の山行も避けられないケースもあります。
ぼんやりとした“雨男”という概念
「肝心なときに限って雨!」恐らく多くの人が経験していることでしょう。しかし正確に今まで出かけた回数とその時雨だった回数を計測している人は、ほとんどいないのではないでしょうか。
高温多湿な日本という国では、実は統計すると3日に1回雨が降っている計算になります。そのため、たまたま雨続きなことも当然あり得るのです。
▼雨男を卒業したい!詳しく見る
そんな中、この気象データと個人の位置情報を照らし合わせて、独自の「雨男・雨女指数」を診断してくれる新しいアプリがリリースされました!
気象庁の降水量データ+位置情報による雨男・雨女診断アプリ「rainy」
「rainy」は、
「自分は雨男なのか?」
「雨男だとしたら、どれくらいのレベル?」
こんな雨男・雨女のギモンを解決してくれる画期的なアプリ。モバイル端末による位置測定技術(GPS)と、気象庁が提供する降水量データをマッチングさせ、科学的・統計的に、雨男・雨女の定義を試みるために開発されました。
7つのステージで雨男・雨女を診断
肝心の雨男・雨女度合いは独自のアルゴリズムを採用。ユーザーの移動時の降水量と非移動時の
降水量に重み付けした「rainyスコア」から「雨男/雨女指数」が算出されます。
これを基に7つのステージであなたの雨男・雨女のレベルをお知らせしてくれます。平均よりも多く雨に降られている傾向がある場合は「rainy」、平均よりも低い場合は「sunny」になり、あなたの雨男・雨女のレベルをお知らせします。願わくば「SUNNY SAINT」になりたい…。
また、このステージや雨男指数は全ユーザーの移動や降水量の統計データに応じて随時算出されるため、刻々と変化して行きます。ある一定期間データが溜まるまでは、『Unknown』と表示されます。
アプリは2018年6月6日リリース。現在はApp Storeからのみダウンロードできます。早速あなたもデータを溜めて、仲間と比べてみると楽しいですよ!
rainy – App Store
rainy | 雨男・雨女判定アプリ
ネガティブなイメージの“雨男”も、話のネタに!
自分のことを雨男だと思い込んでいる人は、今まで仲間と山に行くと何だか申し訳ない気持ちになっていたかもしれません。でも、これからは山に誘われた時「ここ最近降られてるんですよね…」と“雨男指数”という独自の計測値を仲間に打ち明けることで、話に花が咲きますし笑いの種にもできそうですよね。それにも関わらず晴れた時には、嬉しさもひとしおかも!