4WD(四駆)とは?
4つ全てのタイヤを駆動輪として用いるのが4WDです。一般的に2WD(FF、FR)と比べて、4輪全てで駆動力を発揮するので、けん引力がアップするといわれます。また、4WDにもタイプがあるので、簡潔にいくつか挙げてみましょう。(詳細な作動方法などを書き出すときりがないので、あくまでも簡潔に記載しています)
◆パートタイム方式◆ ジープ、ジムニーなど
前後をつなぐプロぺラシャフトに、接続したり切り離したりを切り替える装置を設けたタイプ。切り離したときは2WDになります。
◆フルタイム方式◆ フォードエクスプローラー、フォレスターなど
名前の通り常時4WDになるタイプ。センターに差動装置を設置することで、常時4輪で安定した走行を可能にしています。
◆フルタイム・パートタイム切り替え式◆ ランドクルーザー、パジェロ(デリカ)など
フルタイム4WDでありながら、パートタイム4WDのように前輪の駆動を停止できるタイプ。2WDの低燃費性と、4WDが持つ滑りやすい路面での安定性を兼ね揃えています。
◆スタンバイ方式◆ GT-Rなど
駆動輪の滑りを検知した時に2WDから4WDに移行するタイプ。4WDのメリットが全面的に得られない反面、デメリットも最小限です。
トヨタの4WD 人気3選
ランドクルーザー プラド TX
ランドクルーザーは足回りが非常にしっかりとしているため重量感があるのですが、ランドクルーザープラドは足回りを軽くデザインしており運転する際にはクセがなく運転しやすいです。デザインも全体的にスタイリッシュで人気のある4WD車です。
・エンジン種類:直列4気筒DOHC
・駆動方式:4WD
・過給機:なし
・総排気量:2693cc
・最高出力 :163ps(120kW)/5200rpm
・最大トルク:25.1kg・m(246N・m)/3900rpm
・パワーウェイトレシオ:12.52kg/ps
・燃料消費率(JC08モード):9.0km/L
ハイラックス GRADE:Z
ハイラックスは高い走破性、頑丈な作り、カスタマイズ、大きなボディー、広い居住性など、普通の車では味わえない醍醐味があります。アウトドアでも自分好みにカスタムして、より自分のアウトドアスタイルにあった車にすることができます。
・エンジン種類: 水冷直列4気筒DOHC
・駆動方式:4WD
・過給機:なし
・総排気量:2693cc
・最高出力 :150ps(110kW)/3400rpm
・最大トルク:40.8kg・m(400N・m)/1600~2000rpm
・パワーウェイトレシオ:13.86kg/ps
・燃料消費率(JC08モード):8.9km/L
ヴェルファイア ハイブリッド
ハイブリッドである為、燃費のいいのはもちろん、走り出しもすごくスムーズで落ち着いて運転することができます。その為、アウトドアの際に重要とされる長時間の運転も苦になることなく運転する事ができます。
・エンジン種類:直列4気筒DOHC+モーター
・駆動方式:E-Four
・過給機:なし
・総排気量:2493cc
・最高出力 :152ps(112kW)/5700rpm
・最大トルク:21.0kg・m(206N・m)/4400~4800rpm
・パワーウェイトレシオ:13.75kg/ps
・燃料消費率(JC08モード):19.4km/L