その名も「完全食」!COMPのグミがついに登場!
株式会社COMPが発売している、「完全食」COMP(コンプ)を知っていますか?コンセプトは「時間がなく、インスタント食品などで食事を済ませてしまう人のために、すべての栄養を最適なバランスで配合した完全食によって、目標達成をサポートする」こと。コーヒーやジュースなどと混ぜて摂取する顆粒タイプに加えて、最近グミが登場したんです。忙しい人ほど、ファンが多いCOMP
実際に、医師やエンジニアなどが愛用しているというCOMP。一部の声を覗いてみましょう。(中略)一方、朝は時間がありませんので、手軽に栄養をとれることが大切だと思い、COMPを選択しています。あと、何回か飲んで気づいたのですが、日中ほとんど眠くならず集中力が続くのがすごい特徴だと思いました。(一般社団法人Mozilla Japan エンジニアリングマネージャー バートルズ・ブライアンさん)出典:COMP
(中略)自分は昼前に食事をすると眠くなるのですが、COMPの場合はさほど眠くならないです。おかげで、手術直前の食事による眠気の危機感を持つことはなくなりました。微量元素がちゃんと入っているのもCOMPの差別化要因になると思います。(国立病院機構 東京医療センター 医師 山東典晃さん)出典:COMP
栄養バランスは気にしなくていい!
そして、COMPとUHA味覚糖の共同開発で生まれた、待望の世界初・完全食グミ。ヒトに必要な六大栄養素(炭水化物・タンパク質・脂質・ビタミン・ミネラル・食物繊維)を計算されたバランスで配合しています。COMPグミのすごいところは、食べたカロリーだけ考えればいいという点。栄養バランスは一切気にしなくていいんです。お菓子じゃない。「健康的な食事」としてのグミ
COMPグミは1袋53gで200kcal、約おにぎり1個分です。日本人の成人男性(18~49歳)は一日に約2,300kcalのエネルギーが必要と言われています。(参考:厚生労働省「日本人の食事摂取基準2015年版」)つまり、このうちのいくらかをCOMPグミで補う場合、食事のバランスや食べ合わせを気にしなくていいんです。持ち運びやすく、栄養価が高い。これはまさに行動食にぴったりでは?実際に食べてみた
実際に編集部が食べてみました。1袋の大きさはスーパーやコンビニで売っている一般的なグミの袋と同じくらいです。中には12~13個グミが入っていました。(おそらく個体差によりけり)1袋200kcalですから、単純計算で1個あたり15kcalほどということになります。
味は、顆粒タイプが豆乳風味であるのに対し、これだけで食べられるようフルーツミックス味。ほんのりフルーツの風味で、噛み応えはほどよい固さ。駄菓子によくあるグミほど柔らかくはありません。割としっかり咀嚼する必要があるかも。そのせいか、空腹感も消え腹持ちも良い気がします。
COMPグミ、どこで買える?
現在はオンラインショップのみでの販売です。トライアルの3パック、20パックの2パターン選べます。気になる方はチェックしてみましょう!COMP オフィシャルサイト