軽量なソロテントで山に行きたい!

しかし、ただ軽くすればいいという訳でもなく、安全・安眠のためにも、丈夫さや耐風性も保つ必要があります。また、天候や行く山の難易度、条件によって、最適な道具を選びたいですよね。
テント選びのポイント|シングルウォールかダブルウォールか
ダブルウォールテント![]() | |
メリット | ・耐久性や耐風性が高い ・結露に強い ・フライシートで前室をつくれる |
デメリット | ・設営に時間がかかる ・重く、かさばる |
シングルウォールテント![]() | |
メリット | ・生地が1枚である分、軽量 ・設営や撤収がしやすい |
デメリット | ・結露しやすい ・前室がないことがほとんどなので、作業しにくい |
初めてソロテントを買うなら「ダブルウォール」を

初めてソロテントを購入する場合は、まずはダブルウォールをおすすめします。その装備で登山をしているうちに軽量化する必要が出てきた場合は、シングルウォールテントも検討してみるとよいでしょう。
ハイシーズンのテント場では気をつけて!ソロテント使用の注意点とマナー

確かにソロテントは個人のプライバシーが守られる快適空間。しかし山では指定地以外の幕営は禁止です。グループ登山の場合、ハイシーズンはもちろん、限られたスペースしかない幕営指定地ではソロテントではなく複数人用テントを1グループで使用するようにしましょう。
重量順!おすすめのダブルウォール軽量ソロテント20選
まずは、ダブルウォールの軽量ソロテントを重量順に紹介! 記載している重量は総重量です。総重量が不明のモデルは、最小重量(主に本体・フライシート・ポールのみ)と明記しています。軽量な分、使用シーンが限られている場合や居住性は必要最低限のモデルもあります。公式サイトもしっかり確認し、自分の登山スタイルや使用シーズンに適したテントを選びましょう。
【525g】テラノヴァ|レーサーパルス1

素材:
[フライ]Watershed R/S 7D Si 1500mm
[フロア]Watershed R/S Si2 2000mm
[ポール]DAC 8.7mm NFL
[ペグ]Titanium 1g(8本)
[ガイライン]Dyneema Reflective (3本)
[インナードア]ハーフメッシュ
収納サイズ:30×10cm
最小重量:485g
総重量:525g
【595g】ビッグアグネス|フライクリーク HV1カーボン W/ダイニーマ
超軽量素材ダイニーマを使用したモデル。優れた耐久性と防水性、軽量さを兼ね備えています。機能的な素材なだけあり、高額なのがネック。[本体]7d通気加工リップストップナイロン
[フライ]Dyneema®(12g/m²u)
[フロア]Dyneema®(18g/m²u)
[ポール]カーボン+アルミニウムハブ(Easton®製)
[ペグ]ダートダガーUL6インチ(15cm)テントステイク
収納サイズ:13×46cm
総重量:595g
【657g(最小重量)】ニーモ|ホーネットエリート オズモ 1P

素材:
[本体]ナイロンリップストップ/ No-See-Umメッシ
[フライ・前室]OSMO™ リップストップ (ナイロン/ポリエステル)
[フロア]OSMO™ リップストップ (ナイロン/ポリエステル)
収納サイズ:ー
最小重量:657
【820g】MSR|カーボンリフレックス1
とにかくその軽さに驚く人が多いMSRのテント。ポールも超軽量のカーボンを用いて軽量であることを徹底しています。フライにはジッパーを使用せず、ベルクロとフックのみで重量を軽減するこだわりっぷり![本体]10D ナイロン・マイクロメッシュ
[フライ]7D リップストップナイロン 耐水圧 1,200mmデュラシールド・ポリウレタン&シリコーン・コーティング
[フロア]15D リップストップナイロン 耐水圧 1,200mmデュラシールド・ポリウレタン・コーティング
収納サイズ:43×13cm
最小重量:660g
総重量:820g
【890g】MSR|フリーライト1

素材:
[フライ]15D リップストップナイロン 耐水圧1,200mm デュラシールドポリウレタン& シリコンコーティング
[キャノピー]10D ポリエステルマイクロメッシュ
[フロア]15D リップストップナイロン 耐水圧1,200mm デュラシールドポリウレタン&DWR コーティング
[ポール]DAC NFL 8.7mm
収納サイズ:46×10cm
最小重量:740g
総重量:890g
【907g】ビッグアグネス|フライクリークHV UL1 ソリューションダイ

素材:
[フライシート&フロア]ソリューションダイ リップストップナイロン、耐水圧:1,200mm PU/SILコーティング
[本体]ソリューションダイ 通気加工リップストップナイロン、ポリエステルメッシュ
[ポール]DACフェザーライトNFL
[ペグ]ダートダガーUL6インチ(15cm)テントステイク
収納サイズ:12×47cm
総重量:907g
【970g】テラノヴァ|レーサーコンパクト 1

素材: [フライ]Watershed Si Si2 R/S 3000mm [フロア]Waterbloc R/S 7000mm [メインポール]8.7mm DAC NFL [エンドポール]7mm TN Refrex Alloy [ペグ]Terra Firma mini 9g( 11本 [ガイライン]Dyneema Reflective (4本) [インナードア]ハーフメッシュ 収納サイズ:30×14cm 最小重量:860g 総重量:970g
【1.06kg(最小重量)ニーモ|タニLS 1P

素材:
[本体]15Dナイロン/メッシュ
[フライ]15D Sil/Silナイロン
[フロア]15D Sil/PeUナイロン
収納サイズ:ー
最小重量:1.06kg
【1.11kg】MSR|ハバハバシールド 1

素材:
[フライ]20D リップストップナイロン 耐水圧1,200mm エクストリームシールドポリウレタン& シリコンコーティング
[キャノピー]10D ポリエステルマイクロメッシュ、20D リップストップナイロン& DWR コーティング
[フロア]20D リップストップナイロン 耐水圧1,200mm エクストリームシールドポリウレタン&DWR コーティング
[ポール]イーストンサイクロン
収納サイズ:46×10cm
最小重量:950g
総重量:1,110g
【1.25kg(最小重量)】アライテント|トレックライズ0
言わずと知れた山岳用テントの定番。ダブルウォールながらコンパクトな収納サイズも好評な理由の1つ。日本のメーカーらしく、パーツ展開も豊富で安心です。[本体]28dnリップストップナイロン
[フライ]30dnリップストップナイロンPUコーティング
[シート]40dnナイロンタフタPUコーティング
[フレーム]NSL9フェザーライト(DAC社製)
収納サイズ:28×φ13cm(42×φ13)
最小重量:1,250g
ソロに慣れている方なら
一般的には狭いかもしれないが、タープ泊やツェルト泊から入った人にとっては全く問題ない広さです。
1人で使う分には最適で、設営もスマート。
収納は少しガサ張ります。
170センチぐらいなら最適です。
大柄な方は窮屈かも。
出典: 楽天みんなのレビュー
【1.27kg】ザ・ノース・フェイス|マウンテンショット1
ソロテントながら内部も前室も十分な居住性。フロアが防水性の高いバスタブ構造になっている点も魅力です。[キャノピー]15Dリップストップナイロン
[フロア]20Dリップストップナイロン 1,500mmPU/シリコンコーティング
[フライシート]20Dリップストップナイロン 1,500mmPU/シリコンコーティング
収納サイズ:ー
総重量:1.270g
【1.28kg】ファイントラック|カミナドーム1
インナーには世界最軽量クラスの7D生地を採用し、フライは異なる太さの糸を編んで強度を持たせています。世界中で、日本の限られた工場でしかできない信頼の技術が生み出す頑丈さにも注目です。4シーズン対応。[インナー]ナイロン100%
[フライ]ナイロン100%(PUコーティング)
[ポール]ジュラルミン
収納サイズ:
[本体]8×15×25cm
[ポール]39cm
最小重量:1,130g
総重量:1,280g
ダブルウォールのテントで、少しでも軽くて、しかも丈夫さを損なわないものを探している方にとっては良い選択肢になると思います。
ガチ登山をする方にはもちろんのこと、むしろこの軽さはお財布に余裕のある登山初級者に優しい感じがあります。
体力の限界に挑むような登山をするのでなければ、ある程度山登りに慣れたところでもう少し安いテントにしても良いかな。
たたむとすごくコンパクトなのも良いです。
中の広さは、荷物が一人分でかなり密接しても良いならギリギリ大人2人寝ることも可能なくらいあります。
出典: Amazon
【1.34kg】プロモンテ| VL-17
「軽量・コンパクト」に主眼を置きながらも、雪のシーンも含めたオールシーズン対応のテント。過去に携わった膨大なテント修理からヒントを得て、強度を維持しつつ軽量化に成功しました。[フライシート]20Dポリエステルリップストップ(ポリウレタン防水加工)
[インナーテント]10Dナイロンリップストップ(通気撥水加工)
[本体グランド部]30Dポリエステルリップストップ(ポリウレタン防水加工)
[ポール]DAC/NFL9.3mm
収納サイズ:
[本体]25×ø14cm、
[ポール]43×9.5cm
最小重量:1,190g
総重量:1,340g
ダブルウォールで、インナー、フライ、ポール、ペグ、収納するスタッフバッグ、純正グラウンドシートまで、必要な全てで実測1,63kg。十分軽いし、ポールはセンターハブ含めて一体で、設置は楽。満足です。
出典: 楽天みんなのレビュー
【1.34kg】モンベル|ステラリッジテント 1

素材:
[レインフライ]20デニール・バリスティック®ナイロン・リップストップ(耐水圧1,000mmウレタン・コーティング)
[本体]10デニール高強力ポリエステル[はっ水加工]
[フロア]30デニール・バリスティック®ナイロン・リップストップ[耐水圧1,500mmウレタン・コーティング]
[ポール]アルミニウム合金(ポール径)∅8.5mm
収納サイズ:46×10cm
最小重量:1,140g
総重量:1,340g
【1.29kg(最小重量)】アライテント|オニドーム1
「オニ」という名前の由来の通り、つの状の張り出し部分が十分な居住空間を提供してくれます。ペグダウンできない場合でも使える前室付きです。[本体]28dnリップストップナイロン
[フライ]30dnリップストップナイロンPUコーティング
[シート]40dnナイロンタフタPUコーティング
[フレーム]NSL9フェザーライト(DAC社製)
収納サイズ:本体30×13φcm
最小重量:1,290g
ソロキャンプで使用しています。身長160センチない自分一人では十分広く、大きいザック、クーラーボックスを中に入れても寝れます。外気温最低14度の中で使用しましたが、中は温かかったので夏に使用はかなり厳しいと思います。何よりもとても軽いのでとても満足です。
出典: 楽天みんなのレビュー
【1.36kg】モビガーデン|ライトナイトUL1
14,900円という驚きの価格ながら、山岳で使用するためのスペックは十分。コスパの高いテントを探している人にぴったりです。[フライシート]20Dリップストップナイロン(シリコンコーティング3000mm防水)
[ ボトム]20Dリップストップナイロン(シリコンコーティング4000mm防水)
収納サイズ::39×Φ12cm
最小重量:1,210g
総重量:1,360
【1.5kg】アライテント|エアライズ1
モンベルのステラリッジと共に、テント場でみかけることの多い、最初に買うテントとして人気のモデル。[本体]28dnリップストップナイロン
[フライ]30dnリップストップナイロンPUコーティング
[シート]40dnナイロンタフタPUコーティング
[フレーム]NSL9フェザーライト(DAC社製)
収納サイズ:本体29×14φcm、フレーム38cm
最小重量:1,360g
総重量:1,580g
必要にして十分
モンベルのステラリッジと迷いましたが、こちらを選択。
立ち上げは問題なく1人でできるます。
こちらに決めた理由としては、ステラリッジの1よりは出入り口が広い、
またエアライズ3をすでに利用しており、一人用のテントの購入を検討した際、やはり少しでも軽いもののほうが良いと思い、2ではなく1に決めました。
大柄な男性だと狭いかもしれませんが、標準の♀なら問題ない大きさだと思います。
出典: 楽天みんなのレビュー
【1.7kg】ヒルバーグ|アクト
「単独」という意味の「アクト」。登山者のみならず、ハイカー、自転車やカヤックで旅をする人におすすめの1張です。設営も単純な1本ポールになっています。【1.76kg】ゼログラム|Thru Hiker 1p

素材:
[フライ]15D N/R silicone/PU coated
[フロア]15D N/R silicone/PU coated
[ポール]DAC NSL 8.5mmm/1753
[ペグ]DAC J-stake, Silver
収納サイズ:ー
最小重量:947g
総重量:1,076g
【1.76kg】ゼログラム|ALL NEW El Chalten Pro 1.5P
こちらもフライ、インナー、フットプリントを連結して一気に設営できる一体型構造。1.5人用なので、ソロテントながら居住性も抜群です。[フライ]15D N/R silicone/PU coated
[インナー]20D monofila
[フロア]20D N/R silicone/PU coated
[ポール]DAC Featherlite NSL 8.5mm
収納サイズ:
最小重量:1,432g
総重量:1,760g
重量順!おすすめのシングルウォール軽量ソロテント10選
続いて、シングルウォールの軽量ソロテントを紹介。シェルターやツエルト、またはそれらとテントの中間的存在の製品もあります。トレッキングポールで設営するUL(ウルトラライト)&ファストパッキング志向のシェルターは、幕営する場所選びや野営術に長けた上級者向けのアイテムです。自身のレベルに合ったモデルを選びましょう。
【1.06kg】ネイチャーハイク|VIK ウルトラライト シングルテント
シングルウォールテントでは珍しい前室付き。前室部分は、トレッキングポールなどで上げて、タープにできます。20,000円をきる安さも魅力。[フライ]15D Silicone Nylon
[フロア]20D Silicone Nylon
[ポール]7001高強度アルミニウム
収納サイズ:46×Φ16cm
総重量:1.060g
【1.19kg】プロモンテ|VB-11
防水透湿性と通気性を兼ね備えたモデル。[本体]表地:20Dナイロンリップストップ、裏地:7Dナイロントリコット、
[ラミネート]高通気エントラント3レイヤー
[グランド部]30Dポリエステルリップ(ポリウレタン防水加工)
[ポール]DAC/NFLø9.3m
収納サイズ:本体28×18cm、ポール/43×9.5cm
最小重量:1,050g
総重量:1,190g
【1.24kg】プロモンテ|VB-12Z
VB-11と基本性能は同じで、前室が付くモデルです。[本体]表地:20Dナイロンリップストップ、裏地:7Dナイロントリコット、
[ラミネート]高通気エントラント3レイヤー
[グランド部]30Dポリエステルリップ(ポリウレタン防水加工)
[ポール]DAC/NFLø9.3m
収納サイズ:本体27×17.5cm、ポール/43×9.5cm
最小重量:1,100g
総重量:1,240g
【1.25kg】モンベル|マイティドーム1

素材:
[本体]ブリーズドライテック™プラス3レイヤー(PTFEラミネート加工)、表:15デニール・バリスティック®ナイロン・リップストップ(耐水圧20,000mm)
[フロア]30デニール・バリスティック®ナイロン・リップストップ(耐水圧1,500mmウレタン・コーティング)
[ポール]アルミニウム合金(ポール径)∅8.5mm
収納サイズ:本体30×14cm、ポール41×5cm
最小重量:1,080g
総重量:1,250g
【890g】ファイントラック|カミナ™モノポール1(ツエルト×テント)
軽量さと居住性を両立した、ツエルトとテントのいいとこ取りのモデル。シングルウォール構造ながら前室付き。耐風・耐候性を持ち、オールシーズン対応します。[本体]30d66ナイロンリップストップPU防水透湿コーティング、耐水圧1000mm、透湿性6000g/㎡・24h A-1法(初期値)
[ボトム]30d66ナイロンリップストップPU防水透湿コーティング耐水圧1800mm(初期値)
[ポール]ジュラルミン
収納サイズ:5×16×24cm ポール39cm
最小重量:770g
総重量:890g
【540g】ヘリテイジ|クロスオーバードーム f <2G>(ツエルト)
超軽量かつスリムな形状のドーム型ツエルト。第二世代は、第一世代<1G>よりも耐水圧と透湿性が大幅に向上しています。[パネル・グランド]10dnナイロン高強度ミニリップストップ・透湿防水PUコーティング(日本製)
[ポールスリーブ]10dnナイロン高強度ミニリップストップ・ACコーティング(日本製)
[ポール]アルミ合金中空ポール(7001-T6)7.5mm径ショックコード内蔵
収納サイズ:16×8.5cm
総重量:540g
雪山での操作性がよかった
12月中旬の南アルプス雪山テント泊を想定し、自立式で改良コンパクトなものを探していましたが、概ね満足で不満点なし。手袋のままでも女性でもスピーディーに設置することができた。デザインや居住性は折込済みだったので、特に問題なし。結露を心配していましたが、ベンチレーションが二つ着いていたので全く結露なし。少し開けすぎていたのか、保温性との兼ね合いは試行錯誤かと。収納について: 最後パッキングの際、ミニマルな袋に手袋でのパッキング作業は困難。よって予備のドライサックにガサッと入れて空気抜いてザック収納しました。
出典: 楽天みんなのレビュー
【880g(最小重量)】アライテント|ライズ1(シェルター)
ドーム型の自立式シェルター。1人用ですが、最大2名で使用できます。[本体]30dnリップストップナイロンPUコーティング(エスフレッチャー)
[シート]40dnナイロンタフタPUコーティング
[フレーム]NFL8.7フェザーライト(DAC社製)
収納サイズ:
最小重量:880g
軽い
1~2泊の時や天候の心配が少ない時はツェルトを使う時もありましたが、設営が面倒なのと、頭の上の空間が狭いのが不満でした。
ライズ1はテントを買う以前からずっと気になっていたシェルターですが、20数年越しでようやく購入。
雨模様の時や日差しが強い時はツエルトフライと併用します。
テントとツェルトのいいとこ取りの感じで使えています。
冬の使用はまだですが、今までシングルウォールテントでもベンチレーター全開にしても冬は結露というか霜まみれになっていたので、どうせ凍るなら軽いほうがよいと思います。
出典: 楽天みんなのレビュー
【1.76kg】ブラックダイヤモンド|ハイライト2P(シェルター)
1~2人用なので1人だとゆとりを持って使える広さです。[キャノピー]30dポリエステルファブリック
[フロア]30Dシルナイロン
収納サイズ:15×33cm
最小重量:1,582g
総重量:1,766g
【680g】シックスムーンデザインズ|ルナーソロ(ワンポールテント)
ワンポールタイプのソロテント。テントとタープの中間のような、丈夫さと通気性を両立させた夏にぴったりのモデル。左右両方のドアを開けられることもできます。[フライ]20D シリコンコーティングポリエステル
[底面]40D
[ネット]20D No-see-Um
収納サイズ:28×10cm
重量:680g
【680g】シックスムーンデザインズ|スカイスケイプトレッカー(ツーポールテント)
2本のポールでサポートする広々としたソロテント。メッシュ部分が8割を担うハイブリッドタイプのため、暑い日はサイドのフライを巻き上げて通気性を確保できます。[フロア]40D Silicon Nylon
[ネット]20D No-See-U
[ジッパー]#3 YKK
収納サイズ:38×12cm
重量:680g
軽量テントで、快適ソロ山行を楽しもう!

紹介されたアイテム

















