登山ヘルメット

岩場歩きをする人は必見!登山ヘルメットを推奨しているのはどこの山?

岩場が多い山域での登山は、山岳用ヘルメットを着用することが推奨されるようになってきました。今回は、長野県の山で、登山ヘルメットの装着をすすめている山をご紹介します。滑落や落石から身を守るためにも登山ヘルメットをかぶりましょう。

目次

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、山小屋営業ならびに交通状況などに変更が生じている可能性があります。
山小屋や行政・関連機関が発信する最新情報を入手したうえで登山計画を立て、安全登山をしましょう。
アイキャッチ画像出典:PIXTA

登山ヘルメット着用で落石や滑落から身を守ろう!

ヘルメットをかぶって登山する男女

出典:PIXTA

登山中の遭難で、もっとも多いのが「道迷い」ですが、次いで多いのが「転・滑落」です。特に、日本を代表する山岳エリアの長野県では、滑落事故が後を絶たず、多くの遭難事故は頭部負傷が多いのも実態です。
落石にあったヘルメット

出典:長野県警察(滑落してもヘルメット着用で助かることも)

しかし、そんな滑落事故でも、登山ヘルメットを着用していたために、死を免れたというケースもあります。このようなことから、長野県では一般登山道でも、岩稜を有する山では登山ヘルメットの着用を推奨しています。

1 / 3ページ