COCOHELI ココヘリ / 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFF
ワンタッチタープ おすすめ傑作選

ワンタッチタープのおすすめ傑作選|簡単&コスパが人気!一人で組み立てられるモデルも

簡単!手軽!便利!と、今ワンタッチタープが大人気。さまざまなモデルがあるので、どれを選べばいいか迷ってしまいますね。

そこで今回は、選び方とメーカー別におすすめのワンタッチタープを一挙紹介。<コールマン>や<ロゴス>といった人気ブランドより、設営が簡単でおしゃれなモデルを集めました。暑い日のキャンプやBBQ、運動会などの学校行事で大活躍間違いなし!用途に合ったワンタッチタープを見つけてくださいね!

目次

アイキャッチ画像提供:フィールドア

キャンプでの日除け・雨除けに! 「ワンタッチタープ」が手軽で便利

ワンタッチタープ

日差しが強くなるこれからの季節、ちょっとしたイベントやアウトドアレジャーにはワンタッチタープがおすすめ。

 

ワンタッチタープは、収納バッグから出して、手間をかけずに、フレームや幕体を伸ばしたりロックしたりすれば完成。従来のヘキサタープやスクリーンタープのように、面倒な作業は必要ありません。時間かけずにサクッと設営したい、運動会や公園遊び、デイキャンプなどに重宝します。

 

なお、メーカーによって「タープテント」や「インスタントシェード」「自立式タープ」「キャノピー」などの名前で販売されていますが、本記事では、すべてワンタッチタープとして紹介していきます。

 

①コールマン
キャンプ用品といえばコールマン! ワンタッチタープも充実。

 

 

②ロゴス
水辺5メートルから標高800メートルまでのワンタッチタープが勢ぞろい。

 

 

③キャプテンスタッグ
お手軽お手ごろ価格の製品がズラリ。

 

 

④ノースイーグル
リーズナブルなのに高評価が続々。

 

 

⑤フィールドア
気分が上がるカラフルデザインかつコスパ◎!

 

 

⑥クイックキャンプ
気軽で簡単に楽しめるタープが特徴。

 

 

 

「ワンタッチタープ」どれにする? 選ぶときのチェックポイント

ワンタッチタープ キャプテンスタッグ

とってもお手軽な「ワンタッチタープ」。用途やサイズなど、様々な製品が販売されているので、どれを選ばべばいいのか迷ってしまいますよね。ここでは、選ぶ時のチェックポイントを紹介します。

①用途|どんなときに使う?

ワンタッチタープ ベンチ

ワンタッチタープには、頑丈なスチールタイプや、軽量性重視のアルミ合金タイプなどがあり用途によって選ぶことが重要です。

例えば、運動会や車の乗り入れができない公園やキャンプ場などでは、重いスチール製だと持ち運びが大変なことも。また、河原や海など風が強いことが想定される場所では、アルミ合金製などは耐えられない可能性もあるので注意が必要です。素材や重量などをチェックし、使用シーンと合っているか検討しましょう。

②サイズ|何人で使う?

ワンタッチタープ イスとテーブル

サイズは一番大事なポイントでしょう。特にサイズが小さいと非常に不便です。使用人数とサイズの目安は以下の通りですが、余裕を持って使いたい場合は、ちょっと大きめを選びましょう。

ただし、大きくなれば重くなり嵩張りますので、バランスを取ることが重要です。(上記画像は、2.5×2.5mのワンタッチタープ)

 

使用人数(目安)縦横サイズ(目安)
3~4人2×2m
4~5人2.5×2.5m
5~6人3×3m

 

③オプションパーツ|ほしい機能は?

ワンタッチタープ パネル

オプションパーツのパネルを活用して、壁を作ることができるのもワンタッチタープの特徴。メッシュのパネルを張ることで、虫の侵入を防ぐ蚊帳として活用することができます。

また、サイドパネルがあれば、風雨対策もでき、しっかりとプライベート空間を作ることも可能です。「フルフラップ」「サイドウォール」「サイドシート」などとも呼ばれます。

ここからは、メーカー別におすすめのワンタッチタープをピックアップ。選ぶときのチェックポイントを踏まえて、好みのモデルを探してみてくださいね!

①コールマン|キャンプ用品といえばコールマン! ワンタッチタープも充実

コールマン ワンタッチタープ

キャンプ用品が人気のコールマンには、ワンタッチタープも充実。ユーザーが多く、周りとかぶることもありますが、たくさん支持されている安心感があります。

4~5人|スチール】インスタントバイザーシェードⅡ/M

張り出したひさしが特徴的なタープです。ひさし型は風に強く雨が入りにくい特長があり、家族でのBBQパーティーやデイイベントにぴったりです。

[サイズ]

シェード/約270×270×254(h)cm
フレーム/約220×220cm
[収納時サイズ]約19×19×90cm
[重量]約12kg
[価格]12,800円(税込)
[おすすめ用途]
運動会、BBQパーティー、デイイベントなど
[人数目安]4~5人

 

【オプション】インスタントバイザーシェードⅡ/M用フレームオール
このサイドパネルがあれば、横からの日差しや風をさえぎることができ、夏のBBQなどに最適です。

インスタントバイザーシェードⅡ/M用フレームオール

【4~5人|スチール】インスタントバイザーシェードⅡ/M+

インスタントバイザーシェードに、さらに日光ブロック機能をプラス。日光90%ブロックするので、温度上昇を抑えて、暑い日でも涼しく過ごせます。

[サイズ]

シェード/約270×270×254(h)cm
フレーム/約220×220cm
[収納時サイズ]約ø19×90cm
[重量]約13kg
[価格]15,800円(税込)
[おすすめ用途]夏のイベントなど
[人数目安]4~5人

【オプション】フルフラップフォーインスタントバイザーシェード/M+
さらに強い日差しを防ぎたいならいならこのサイドパネル。風雨はもちろん、つらい夏の西日もしっかり遮ってくれ快適です。

コールマン フルフラップフォーインスタントバイザーシェード/M+

●耐水圧:約3,000mm
●サイズ:約218×180cm
●重量:約850g
●材質:ポリエステル(ダークルーム™テクノロジー、UVPRO)
●付属品:ペグ
●価格:¥3,480(税込)

【5~6人|スチール】インスタントバイザーシェードⅡ/L

人数が増えたらこのタープ。グループでのBBQやデイキャンプなどで活躍します。ひさしがあるので、ちょっとした雨なら降りこみません。

[サイズ]

シェード/約300×300×265(h)cm
フレーム/約250×250cm
[収納時サイズ]約19×19×99cm
[重量]約13.5kg
[価格]16,800円(税込)
[おすすめ用途]BBQやデイキャンプなど
[人数目安]5~6人

 

【5~6人|スチール】インスタントバイザーシェードⅡ/L+

日光を90%遮断するプラスシリーズのLサイズ版です。真夏のグループでのイベントやBBQに。

[サイズ]

シェード/約300×300×265(h)cm
フレーム/約250×250cm
[収納時サイズ]約ø19×99cm
[重量]約14kg
[価格]17,800円(税込)
[おすすめ用途]夏のイベントなど
[人数目安]5~6人

【オプション】フルフラップフォーインスタントバイザーシェード/L+
L+専用サイドパネル。大きなパネルでしっかりと日光や風を遮ります。

コールマン フルフラップフォーインスタントバイザーシェード/L+

●耐水圧:約3,000mm
●サイズ:(L+)約250×180cm (M+)約218×180cm
●重量:(L+)約700g (M+)約650g
●材質:75Dポリエステルタフタ(ダークルーム™ テクノロジー、UVPRO、PU防水)
●付属品:ペグ
●価格:¥3,980(税込)

【4~5人|アルミ合金・スチール】パーティーシェードライト/300

他のワンタッチタープとはちょっと違う、自立式のスクリーンタープのようなイメージ。丸いルックスと、生地の風合いで柔らかな雰囲気が漂います。ゆったりとしたお昼寝デイキャンプなどに最適です。

[サイズ]約300×300×230(h)cm

[収納時サイズ]約23×23×88cm
[重量]約11.5kg
[価格]24,800円(税込)
[おすすめ用途]ゆったりとしたいデイキャンプに
[人数目安]4~5人

【4~5人|アルミ合金・スチール】パーティーシェードライト/300+

屋根がドーム型なので、サイドパネルが無くても、ある程度、日光を遮ることができるのが特長。日光を90%遮る素材の幕体なので、夏のちょっとした屋外パーティなどにおすすめ。

[サイズ]約300×300×230(h)cm

[収納時サイズ]約23×23×88cm
[重量]約12kg
[価格]33,800円(税込)
[おすすめ用途]夏の屋外パーティなどに
[人数目安]4~5人

 

②ロゴス|水辺5メートルから標高800メートルまでのワンタッチタープ

日本発キャンプ用品メーカー<ロゴス>。「水辺5メートルから標高800メートル」までがポリシー。日本の気候を考えた製品が多いのが特徴です。

【3~4人|スチール】Qセットエアベントタープ 200E-AI

わずか2分で組立てできると簡単なうえ、突風に強い“VENT TOP SYSTEM2を採用し、河原や海での使用も安心。耐久性に優れたポリエステルオックスフォード生地を採用しているので長持ち。

[サイズ](約)200×200×230/215/151cm

[収納時サイズ](約)20×20×116cm
[重量](約)8.7kg
[価格]15,800円(税込)
[おすすめ用途]少人数のキャンプ、運動会などに
[人数目安]3~4人

【オプション】QセットBlackタープ サイドウォール 200
黒色は紫外線カットに非常に効果的。日射し対策「UVカット率96.5%以上」「遮光率99.2%」を誇るサイドパネルです。

ロゴス QセットBlackタープ サイドウォール 200

●総重量:(約)370g
●サイズ:(約)200×193cm
●主素材:ポリエステルタフタ(耐水圧1000mm、PU加工)
●ウォール生地裏面は特殊PU加工
●遮光率:99.2%、UVカット率:96.5%以上
●価格:¥3,080(税込)

【3~4人|スチール】QセットBlackタープ 220

屋根と屋根裏のかっこいいブラックが目を引くタープ。遮光率100%、UV-CUT率99%以上。なんとしても遮光したい春から夏のデイキャンプや運動会に。

[サイズ](約)220×220×230/215/151cm

[収納時サイズ](約)20×20×116cm
[重量](約)8.4kg
[価格]23,800円(税込)
[おすすめ用途]春から夏のデイキャンプや運動会に
[人数目安]3~4人

【オプション】QセットBlackタープ サイドウォール 220-AI
このサイドパネルで囲むと、日光対策は完璧。夜だと周りから見えなくなるかもしれません。

ロゴス QセットBlackタープ サイドウォール 220-AI

●総重量:(約)390g
●サイズ:(約)220×193cm
●主素材:ポリエステルタフタ(耐水圧1000mm、PU加工)
●ウォール生地裏面は特殊PU加工
●遮光率:99.2%、UVカット率:96.5%以上
●価格:¥3,600(税込)

【4~5人|スチール】Qセットタープ・ストロングPRO 270-N

屋根には、突風から守り、空気を快適に換気してくれるベンチレーション付き。開閉式なので雨の時は閉めることができます。突然の夕立が予想される高原のフェスなどにおすすめ。

[サイズ](約)270×270×240/220/156cm

[収納時サイズ](約)22×22×116cm
[重量](約)13.0kg
[価格]26,950円(税込)
[おすすめ用途]フェス、BBQやデイキャンプに
[人数目安]4~5人

【4~5人|スチール】ソーラーブロック Qセットタープ270

日光と共に、熱も完全にブロックしたいならこのタープです。屋根の白で日光を反射し、屋根裏の黒で熱をブロック。真夏のBBQなどに最適。

[サイズ](約)幅270×奥行270×高さ230/215/151cm

[収納時サイズ](約)幅116×奥行21×高さ20cm
[重量](約)10.6kg
[価格]29,900円(税込)
[おすすめ用途]真夏のBBQ
[人数目安]4~5人

【オプション】ソーラーブロック サイドウォール 270
ソーラーブロック仕様のサイドパネル。ソーラーブロック Qセットタープ270の性能を向上するためには、ほしいアイテムです。

ロゴス ソーラーブロック サイドウォール 270

●総重量:(約)720g
●サイズ:(約)270×193cm
●主素材:[シート]150Dポリエステルオックスフォード(裏面:ソーラーブロックコーティング)(耐水圧1000mm)
●ウォール内側には強い日差しも遮るソーラーブロックコーティング
●UVカット率99.99% 遮光率100%
●価格:¥6,500円(税込)

③キャプテンスタッグ|お手軽お手ごろ価格の製品がズラリ

キャプテンスタッグ ワンタッチタープ

ホームセンターなどで手軽に購入できることが多い<キャプテンスタッグ>。価格も手ごろなものが多く、とりあえず欲しい方にはおすすめのメーカーです。

【2~3人|アルミニウム合金】スーパーライトタープ180UV-S(ブルー)

少人数用で軽いワンタッチタープを探しているならこのタープ。ロースタイルにもなるので、芝生の上のピクニックで屋根が欲しいときにも使えます。

キャプテンスタッグ スーパーライトタープ180UV-S(ブルー)

[サイズ]180×180×H215cm

[収納時サイズ]99×16×19cm
[重量]5.5kg
[メーカー希望小売価格]38,500円(税込)
[おすすめ用途]少人数のキャンプ、レジャー、運動会など
[人数目安]2~3人

【3~4人|アルミ・鉄】クイックシェードDX200UV-S〈キャスターバッグ付〉

コンパクトでオーソドックスなワンタッチタープです。屋根には、シルバーコーティングを施しているため、熱やUVを効果的に反射します。

キャプテンスタッグ クイックシェードDX200UV-S 〈キャスターバッグ付〉

[サイズ]200×200×H237・228・219cm

[収納時サイズ]-
[重量]11kg
[メーカー希望小売価格]29,700円(税込)
[おすすめ用途]BBQ、デイキャンプ、フリーマーケットなど
[人数目安]3~4人

【2~3人|鉄】クイックシェードライト180UV-S(カーキ)

クイックシェードシリーズの中で軽量なモデル。日差しやシーンに合わせて、高さを変えて使えます。

キャプテンスタッグ クイックシェードライト180UV-S(カーキ)

[サイズ]240×240×H217・208・168cm

[収納時サイズ]74×18×18cm
[重量]8.2kg
[メーカー希望小売価格]25,300円(税込)
[おすすめ用途]少人数のキャンプ、レジャー、運動会など
[人数目安]2~3人

【4~5人|鉄】キャンプアウト クイックシェード250UV-Sホワイト(キャスターバッグ付)

シルバーコーティングが施され、日差しをしっかりシャットアウト。フレームがスチール性なので、ちょっと重いですが、風に強くなっています。

キャプテンスタッグ キャンプアウト クイックシェード250UV-Sホワイト(キャスターバッグ付)

[サイズ]250×250×H257・248・239cm

[収納時サイズ]124×21×21cm
[重量]16kg
[メーカー希望小売価格]33,000円(税込)
[おすすめ用途]河原や海でのBBQなどに
[人数目安]4~5人

【4~5人|鉄】クイックシェード250UV-S〈コンパクト〉スクリーンプラス

スチールの支柱とともに、接合部の強度をアップしているので、キャンプはもちろん、頑丈さが必要な町内会や、フリーマーケットなど人の出入りが多いシーンに向いています。メッシュのサイドパネルが付いており、四方を囲めるので嫌な虫の侵入を防いでくれます。

キャプテンスタッグ クイックシェード250UV-S〈コンパクト〉スクリーンプラス

[サイズ]250×250×H257・248・239cm

[収納時サイズ]102×20×23cm
[重量]17kg
[メーカー小売希望価格]47,300円(税込)
[おすすめ用途]キャンプ、フリーマーケットなどに
[人数目安]4~5人

【5~6人|アルミ・鉄】クイックシェードDX300UV-S〈キャスターバッグ付〉

グループでのイベントやキャンプなど、大人数使用に向いているワイドサイズのワンタッチタープです。大型ですが、アルミ合金の支柱を使用しているため、比較的軽量になっています。

キャプテンスタッグ クイックシェードDX300UV-S〈キャスターバッグ付〉

[サイズ]300×300×H257・248・239cm

[収納時サイズ]-
[重量]15kg
[メーカー小売希望価格]38,500円(税込
[おすすめ用途]グループでのイベントやキャンプなど
[人数目安]5~6人

④ノースイーグル|リーズナブルなのに高評価が続々

ノースイーグル ワンタッチタープ

最近、通販を中心によく見かけるようになった<ノースイーグル>。安かろう悪かろうと思いきや、意外と高評価なレビューが続々。それぞれの製品のパーツが販売されているので、故障時も安心です。

【3~4人|スチール】ワンタッチキャノピー200Ⅱ

誰でも設営ができる「特殊フレーム構造」は、たしかに設営簡単と評判です。小型のタープなので、少人数のデイキャンプなどにおすすめ。

[サイズ]約200×200×210/240cm

[収納時サイズ]約20×20×115cm
[重量]約8.6kg
[価格]12,800円(税込)
[おすすめ用途]少人数のデイキャンプなど
[人数目安]3~4人

 

【オプション】キャノピーフラップ200Ⅱ
ワンタッチキャノピー200Ⅱ専用サイドパネル。マジックテープでの取り付けで簡単。

 

キャノピーフラップ200Ⅱ

 

【4~5人|スチール】スクリーンキャノピー250

メッシュのサイドパネル付きなので、虫が多い季節でも安心。様々な夏のレジャーに最適です。

[サイズ]約250×250×215/245cm

[収納時サイズ]約117×20×20cm
[重量]約10.8kg
[価格]22,800円(税込)
[おすすめ用途]夏のキャンプに
[人数目安]4~5人

【4~5人|スチール】フルクローズキャノピー250Ⅳ

こちらは、メッシュのサイドパネルを完全に閉め切れるタイプです。完全オープン、メッシュ、フルクローズにできるので、1年を通じて使用することができます。

[サイズ]約250×250×243cm

[収納時サイズ]約115×24×24cm
[重量]約14.6kg
[価格]27,800円(税込)
[おすすめ用途]冬を含むキャンプに
[人数目安]4~5人

【5~6人】ワンタッチキャノピー300Ⅱ

簡単設営のワンタッチキャノピーのワイド版です。素早く大人数を収容するタープが必要なイベントやキャンプに。

[サイズ]約300×300×215/245cm

[収納時サイズ]約21×25×119cm
[重量]約12.9kg
[価格]17,800円
[おすすめ用途]グループのイベントやキャンプに
[人数目安]5~6人

【オプション】キャノピーフラップ300Ⅱ
ワンタッチキャノピー300Ⅱ用のサイドパネルです。

キャノピーフラップ300Ⅱ

⑤フィールドア|気分が上がるカラフルデザインとコスパ◎!

フィールドア ワンタッチタープ

他のメーカーとはちょっと違う色使いで、キャンプサイトで目を惹く<フィールドア>のタープ。デザインだけではない性能で、コスパが高いと評判です。

【3~4/4~5/5~6人|スチール】タープテント(スチール)300/250/200

スチールの角形フレームを採用しているので、非常に丈夫。風抜けベンチレーションとともに、不意の突風にも安全な設計です。多くの色から選べるので、イベントに合わせて活用すると素敵。



[サイズ]

300 :(約)3.0m×3.0m×1.76m / 2.48m / 2.56m
250 :(約)2.5m×2.5m×1.65m / 2.37m / 2.45m
200 :(約)2.0m×2.0m×1.57m / 2.29m / 2.37m

[収納時サイズ]

300:(約)22cm×22cm×114cm
250:(約)22cm×22cm×114cm
200:(約)22cm×22cm×114cm
[重量]
300:(約)14kg 250:(約)12kg 200:(約)11kg
[価格]オープン価格
[おすすめ用途]キャンプやBBQ、スポーツイベントに
[人数目安]
300:5~6人 250:4~5人 200:3~4人

【4~5/5~6人|スチール】タープテント強化版(スチール)300/250/300-200

人気のタープテントの屋根のフレームを4本から8本にすることでさらに耐久性アップしています。荒天が予想される高原のフェスや、強風の海辺のキャンプにおすすめ。ちょっと珍しい3m×2mタイプもあります。



フィールドア タープテント スチール 強化版 300-200

[サイズ]

300 :(約)3.0m×3.0m×1.76m / 2.48m / 2.56m
250 :(約)2.5m×2.5m×1.65m / 2.37m / 2.45m
300-200 :(約)3.0m×2.0m×1.57m / 2.29m / 2.37m
[収納時サイズ]
300:(約)22cm×22cm×114cm
250:(約)22cm×22cm×114cm
300-200:(約)22cm×22cm×114cm
[重量]
300:(約)16kg 250:(約)14.5kg 300-200:(約)14kg
[価格]オープン価格
[おすすめ用途]海辺のキャンプやBBQ、高原のフェスなどに
[人数目安]
300:5~6人 250:4~5人 300-200:4~5人

【3~4/4~5/5~6人|アルミ】タープテント(アルミ)300/250/200

スチールタイプと違い、支柱にアルミを使用することで、大幅に軽量化しています。こちらも角形フレームを使用しているため、通常使用に問題ない強度を持っています。カラバリ豊富なので、お気に入りの色がきっとみつかるはず。



[サイズ]

300 :(約)3.0m×3.0m×1.76m / 2.48m / 2.56m
250 :(約)2.5m×2.5m×1.65m / 2.37m / 2.45m
200 :(約)2.0m×2.0m×1.57m / 2.29m / 2.37m
[収納時サイズ]
300:(約)22cm×22cm×114cm
250:(約)22cm×22cm×100cm
200:(約)22cm×22cm×92cm
[重量]
300:(約)9.3kg 250:(約)8.4kg 200:(約)7.4kg
[価格]オープン価格
[おすすめ用途]デイキャンプや運動会、フリーマーケットなどに
[人数目安]
300:5~6人 250:4~5人 200:3~4人

【4~5/5~6人|アルミ】タープテント強化版(アルミ)300/250

軽量なアルミを使用しつつ、屋根の耐久性をアップ。軽く設営しやすい上に、設営場所を選ばないので、キャンプ初心者から毎週のようにキャンプを楽しむような、ヘビーユーザーまで、あらゆるユーザーにおすすめです。


[サイズ]
300 :(約)3.0m×3.0m×1.76m / 2.48m / 2.56m
250 :(約)2.5m×2.5m×1.65m / 2.37m / 2.45m
[収納時サイズ]
300:(約)22cm×22cm×114cm
250:(約)22cm×22cm×114cm

[重量]300:(約)10.5kg 250:(約)9kg
[価格]オープン価格
[おすすめ用途]キャンプやBBQ、イベントに
[人数目安]300:5~6人 250:4~5人

【オプション】サイドシート 300/250/200

 スチール、アルミ、強化版すべてに共通で使えるサイドパネル。すべての色がそろっているので、タープに合わせることができます。

フィールドア タープテント サイドシート 300(ウォールタイプ)

3.0m×3.0m タープテント専用(スチール製・アルミ製共通)

フィールドア タープテント サイドシート 250(ウォールタイプ)

2.5m×2.5m タープテント専用(スチール製・アルミ製共通)

フィールドア タープテント サイドシート 200(ウォールタイプ)

2.0m×2.0m タープテント専用(スチール製・アルミ製共通)

【オプション】バグガードスクリーン 300/250/200
タープテント専用の虫よけ用メッシュサイドパネル。こちらも、スチール、アルミ、強化版すべてに共通で使えます。

フィールドア バグガードスクリーン 300

3.0m×3.0m タープテント専用(スチール製・アルミ製共通)

フィールドア バグガードスクリーン 250

2.5m×2.5m タープテント専用(スチール製・アルミ製共通)

フィールドア バグガードスクリーン 200

2.0m×2.0m タープテント専用(スチール製・アルミ製共通)

⑥クイックキャンプ|気軽で簡単に楽しめるタープが特徴

クイックキャンプ ワンタッチタープ

「もっと気軽に、もっと簡単に、みんなで遊ぼう。外で遊ぼう。」がコンセプト。秒速設営ができるタープや、スマートフォンなどから視聴可能な参考動画が準備されているなど、初心者でもすぐに楽しめるように様々な工夫がされている製品が多いのが特徴です。

【4~5人|ファイバーグラス】ワンタッチタープ 2.5m (QC-TP250)

まるで傘をさすような感じでルーフを広げて立ち上がる、まさにワンタッチタープ。しかも、設営時間60秒!「気軽に簡単に」のコンセプト通りのタープです。素早く設営したい運動会などに最適。

[サイズ]約255cm×255cm×200cm

[収納時サイズ]約17cm×17cm×124cm
[重量]約5.6kg
[価格]オープン価格
[おすすめ用途]運動会やデイキャンプに
[人数目安]4~5人

【オプション】2.5m ワンタッチタープ単品フラップ(QC-TP250wall)
ワンタッチタープ 2.5m 専用のフルフラップ型サイドパネルです。

クイックキャンプ 2.5m ワンタッチタープ単品フラップ

●素材:ポリエステルオックスフォード UPF50+

【5~6人|ファイバーグラス・スチール】スクリーンタープ 3m(QC-ST300)

4方にパネルが最初から付いているスクリーンタープ型でありながら、ワンタッチタープ同様、傘をさすようにしてワンタッチで立ち上がる簡単タープです。キャンプのタープにおすすめ。

[サイズ]約300cm×300cm×210cm

[収納時サイズ]約20cm×20cm×135cm
[重量]約7.3kg
[価格]オープン価格
[おすすめ用途]家族やグループのキャンプやBBQに
[人数目安]5~6人

【5~6人|ファイバーグラス・スチール】ワイドスクリーンタープ 4m×2.8m(QC-SS400)

簡単設営のスクリーンタープで、ゆったりサイズが欲しいならこちらがおすすめ。4mの幅があるので、長方形テーブルがきれいに収まります。

[サイズ] 約395cm×275cm×215cm

[収納時サイズ]約20cm×20cm×138cm
[重量] 約9.8kg
[価格]オープン価格
[おすすめ用途]家族やグループのキャンプにやBBQに
[人数目安]5~6人

「ワンタッチタープ」試してみたいときは、レンタルするのも手!

ワンタッチタープ テント

出典:PIXTA

「キャンプは年に1回程度しかしない」「運動会だけのために購入するのも…」と使用頻度が少ない人や、家に収納スペースがないなんて人は、レンタルがおすすめ。また、何を買おうかと迷っているなら、レンタルで試してみるというのもアリですね。こちらでレンタルしているので検討してみては?

アウトドアギアレンタル そらのしたスーパーレンタルショップ ダーリング

安く手に入れるなら!中古もチェック

「新品じゃなくてもいい!」という人は、中古品をチェック。意外ときれいなタープがリーズナブルに手に入るかもしれませんよ!

中古アウトドア用品販売サイト UZD

設営時はココに気をつけて!

ペグ ロープ

出典:PIXTA

初心者でも簡単に設営できることが魅力のワンタッチタープですが、最大の弱点は、風に弱いこと。飛ばされないように、必ずペグで固定しましょう。その際は、支柱の足元の固定と共に、フライシートからの張り縄を使ったペグダウンも忘れずに。

もし、舗装面や石の河原など、ペグ打ちができない場合は、専用のウェイトがありますのでおすすめです。ペグダウンしない状態での使用はNGです。

ロゴス|テントウエイトバッグ

バッグに水が入ったウォーターバッグ、砂・石などを入れるタイプなので持ち運びが楽。その反面、設営場所でそれらを調達する必要があるので、前もって確認が必要です。容量は16リットルなので、詰め込めばそれなりの重さになります。ウォーターバッグは別途用意する必要があるので注意。

ロゴス テントウエイトバッグ

総重量:(約)190g ×4pcs
サイズ:(約)直径30×高さ30cm
主素材:[側面・底面]600Dポリエステルオックスフォード
価格:¥5,400(税込)
※4個セット

クイックキャンプ|マルチウエイト 10kg

セメントや鉄をポリエチレンで外装したウエイトです。10kgなので、持ち運びは大変ですが、スタッキング使用もでき、しっかりと押さえつけます。屋上や庭など、持ち運びがあまり必要ない場所での使用におすすめです。

クイックキャンプ マルチウエイト 10kg

重量(1コ) : 約9.4〜10.0kg
サイズ(目安) : 直径24.5cm×高さ16.5cm
素材 : 外枠/ポリエチレン、充填物/セメント及び鉄
※2個セットです。

用途にあったワンタッチタープでレジャーシーンを快適に!

ワンタッチタープ メッシュパネル

簡単便利なワンタッチタープは、運動会からフリーマーケット、デイキャンプやオートキャンプまで、様々な場面で大活躍。ヘキサタープなどの従来のタープに比べれば、まだまだ、耐久性や耐風性などは劣りますが、必要な時に、さっと取り出して、素早く設営できるその手軽さは捨てがたいものがあります。

各社とも性能を競っていますので、よく確認し、用途にあったワンタッチタープを見つけましょう!

タープに関する記事をもっと見る