あなたは大丈夫?登山者による”ポイ捨て”が深刻
登山中、アメの小袋やペットボトルなどのゴミ、見かけたことありませんか?近年山のゴミ問題が深刻になっています。今回は、ヤマレコユーザーに実際に山で拾ったゴミや想い、そしてご自身のゴミ処理の工夫を教えて頂きました!
実際に登山者が見つけた、ゴミの例
山頂で見つけた!ポストの中に空き缶やノート
高田山山頂にあるポストの中をあけてみると、空き缶や紙類が・・。ありえない光景に愕然とします。
山でのゴミの不法投棄とトイレ事情は昔から大きな問題だと思います。
以前より改善傾向にありつつも、登山人口の増加によりゴミの状況は山によって様々。
各登山者がゴミを必ず持ち帰る必要がありますね。【コメント】:Jimny-Hikerさん
ヤマレコユーザーに聞いた「山のゴミ問題」について3つの質問
Chiroro-pokさんをご存知ですか?ゴミ回収の様子をヤマレコにアップしている
こちらは、Chiroro-pokさんが雪渓が美しい仙人池方面へ登山した際、実際に回収したゴミの一部です。アメの袋や、缶のふたの部分など小さなゴミが目立ちますね。中には吸殻も・・。今回は、登山を楽しみつつ、毎回山のゴミ回収をしているChiroro-pokさんに「山のゴミ問題」についてお応え頂きました。
【質問①】山のゴミ問題、どう感じていますか?
山を歩くのに必要な装備があるように、山歩きに必要なマナー(トイレのチップやゴミの持ち帰りなど)もあると思う。みんなが山のマナーを身につけて、みんなが山での時間を楽しめたらいいなと思います。【コメント】:Chiroro-pokさん
【質問②】なぜ毎回、ゴミを拾いながら登山するのでしょう?
・そこにゴミがあるから(笑)。
・みんなに、きれいな山を楽しんで、山を好きになってもらいたいから。
・天気や時間、体力など、ゴミを拾うくらいの余裕を持って山を歩きたいから。【コメント】:Chiroro-pokさん
【質問③】ゴミ処理の工夫、教えてください
①飴など、個包のものは大きめの袋に入れ直すなどしてゴミを少なく、そしてできるだけ出さないようにする。
②ゴミを入れるものを常に手の届くところに身に着けておく。
③忘れ物、落とし物がないように気をつける。【コメント】:Chiroro-pokさん
ヤマレコユーザーに聞いた、2つのゴミ処理工夫
①歯科医師のwakodentalさんは、ナルゲンボトルを有効活用!
川崎市中原区のワコ歯科・矯正歯科で、歯科医師として活躍しているwakodentalさんは、登山をしながら歯科検診の啓発活動をしています。そんなwakodentalさんのゴミ処理工夫のひとつがアメの小袋を事前に処理してしまうこと!気温があまり高くない時期は、是非真似したい小ワザですね。
こんな風に、アメの小袋を事前に処理してしまえばとっても楽!
行動食の飴玉は、個別包装を剥いてナルゲンボトルに入れています。ゴミも出ないし、一度に何個も口の中に放り込めます。【コメント】:wakodentalさん
②お酒好き?!なogawan197049さんは、焼酎ボトルを活用!
剣岳や白馬岳、筑波山や浅間山など様々な山を楽しむogawan197049さん。気づけば海には何年も行ってないとか・・そんなogawan197049さんは、お酒が大好きだそう。普段山行時に持っていく焼酎ボトルは、コンパクトで口も広い為、飲み終えたらその中にゴミを詰めているそう!これならかさばらずに、楽々処理できますね。
焼酎を飲み終えたボトルに、ゴミを詰めればコンパクトで汚れ知らず?!
ゴミの持ち帰りって結構面倒ですよね。
私以前はコンビ二の袋に入れたりしていましたが、最近は焼酎のペットボトルを使っています。これにゴミをに詰めてふたをすると、膨らまないのでコンパクトになります。しかも、汁物でもこぼれる心配なし。入り口が広いので家に帰ってゴミを取り出すのも簡単です。
私は焼酎を入れて行きますが、お酒が苦手な方はドライフルーツなどの行動食を入れて見てはどうでしょうか。【コメント】:ogawan197049さん
ツアーに参加してみる?清掃登山ツアーも色々!
道迷いが多い登山道や、トイレ掃除水担ぎ上げなどテーマが豊富
日本マウンテンツアー・コンダクター協会
各自治体や、ツアー関連会社などが行っている清掃登山ツアー。その内容は、様々。日本マウンテンツアー・コンダクター協会では”道迷いが発生しやすい箇所”や、”トイレ掃除水担ぎ上げ”など様々なテーマを設け、継続的にツアーを行っています。こういった活動に参加するのもいいかもしれないですね。その他各地で様々な清掃ツアーが開催されていますが、2018年の情報はまだそんなに出ていない様子。気になる方は各ツアー関連会社や自治体のHPなどで活動状況を確認してみましょう。
山で結構使える? 便利グッズ2選
①フック付きで使いやすい!携帯ゴミ袋
携帯用ゴミ袋 骨型ケース付き(袋15枚)
②特許出願済!赤ちゃんやペットの汚物処理袋だから、防臭力が高くて安心!
BOS Sサイズ 15枚入
今回ご協力してくれたヤマレコユーザーの皆様
Jimny-Hikerさん
Chiroro-pokさん
wakodentalさん
ogawan197049さん
ゴミは必ず持ち帰る。登山はマナーを守って楽しもう
いかがでしたか?みなさんは、登山の際のゴミ処理どんな工夫をしていますか?未だ後をたたないゴミの不法投棄。最近ではテン場などでも多くみられ、山小屋の方は忙しい合間をぬって処理をしてくれています。必ず自分のゴミは持ち帰り、気持ちよく登山したいですね。
No Littering!
ポイ捨て禁止!