ペツルとは?

ペツル(PETZL)はヘッドランプやヘルメット、登山やレスキューにも使われるハーネスなどのクライミングギアを製造している、フランスの老舗メーカー。
アドベンチャーのプロレースや救助にも使われる高い性能と信頼性に定評があります。
その中でも、多くの登山者に愛用されているアイテムの1つが、今回紹介する「ヘッドランプ(ヘッドライト)」です。
ペツルのヘッドランプ5つの特徴
ペツルのヘッドランプは、使用シーンに合わせてシリーズ分けされています。
シリーズごとのモデル紹介をする前に、まずは多くのモデルに共通する5つの特徴を紹介。
①バッテリー充電と乾電池の両方が使える

撮影:筆者
一部モデルを除き、充電して繰り返し使えるリチャージャブルバッテリー「コア」と、乾電池を併用できます。
「コア」は、単4アルカリ電池を3本並べたくらいのサイズ感。USBポートで充電できるため、携帯バッテリーからのチャージも可能です。
さらに乾電池よりも、「コア」使用時は明るさ(最大照射力)が30%ほど向上する(※)ため、状況に応じて電源の使い分けもできます。
(※)「ティキナ」を除く
■バッテリー残量がわかる!

また電源のON、OFF時にインジケーターが点灯し、バッテリー残量が一目でわかる仕様になっています。
写真上のように、残量を5段階で表示するモデルもあれば、残量に応じて色が変化(100~51%は緑色、50~10%は黄色、10%未満は赤色)するモデルもあります。
「バッテリーが残り少ないから充電しておこう」と、事前に備えられるので安心ですね。
※一部非対応のモデルもあります。
②ボタン1つで操作方法もシンプル

明るさ、カラー照明の切り替え、スイッチのロックなど、すべての機能がボタン1つで直感的に操作できます。
■明るさは3段階に調節可能
光を照らした時の見え方に関係する、照射モード。
多くのモデルでは、足元などの近距離を広く範囲を照らす「ワイド」と、遠くまで照らす「スポット」と「ワイド」をミックスした照射モードを搭載しています。
いずれも、照射レベルは3段階あり、スイッチを1回押すだけで切り替えられるので、複雑な操作はありません。
3段階の照射レベル(ワイド、ミックス)
▼ワイド

撮影:筆者
近距離を広く、明るく照らす「ワイド」。散策中の足元や、作業中の手元などを照らすのに最適です。
キャンプや、ゆっくり歩くナイトハイクなどにおすすめ。
▼ミックス

遠方まで光が届く「スポット」と、近距離を照らす「ワイド」のミックス。奥の木々までしっかり照らし、素早い動きやルートファインディングに便利です。
ナイトハイク、トレイルランニングなどにおすすめ。
■誤点灯を防止するロック機能あり
また、運搬中の誤点灯を防ぐためのロック機能も搭載されています。
操作方法はシンプルで、ボタンを4秒間長押しするのみ。
なにかの拍子にスイッチがオンになる可能性もゼロではないため、無駄な消耗を防げる便利な機能です。
※一部非対応のモデルもあります。
③雨天でも使える耐水性能

この記事で紹介しているモデルは、全モデル防滴・防水評価はIPX4(防沫形)。「水の飛沫に対して保護する」というレベルで、ぱらつく程度の雨であれば問題なく使えます。
ただし、湿気の多い環境で使用した後は、電池をヘッドランプから取り外し、バッテリーケースを開いた状態で乾燥させる必要があります。
④暗闇でも探しやすい「蓄光リフレクター」付き

撮影:筆者
モデルによっては、レンズの周囲に蓄光リフレクターを備えています。暗闇の中でも、ぼんやりと緑色の光を放つため、見つけやすく便利です。
また、周囲に眩しさを与えない赤色モードもあり、消灯後の山小屋やテント場で使うのにも適しています。
※一部非対応のモデルもあります。
⑤様々な使い方ができる便利な仕掛け

撮影:筆者
オプションを使えば、ヘッドランプ以外の使い方も可能です。
たとえばヘッドランプ本体に、専用ポーチ「シェルLT」を被せればランタンに大変身!ポーチはわずか5gしかないので、荷物の軽量化にもなります。
※モデルによっては、ポーチが付属します。
オプションを使えば自転車ライトに

また、別売りの「バイクアダプト2」を利用すれば、自転車のライトとしても活躍します。
自転車のハンドルバーや、サドル下に伸びるシートポストに「バイクアダプト2」を装着し、そこにヘッドランプを取り付けるだけ。
ヘッドバンドは取り外し可能。洗濯・交換もできるので、衛生面でも安心です。
※一部非対応のモデルもあります。
ペツルのヘッドランプ10モデルを解説
ペツルは使用目的に応じて、以下の3シリーズに分類されています。ここからはシリーズ別に、各モデルの特徴や明るさの違いを紹介。
【ディスカバー】旅行・キャンプ・ハイキングにおすすめ

撮影:筆者
ディスカバーシリーズは、全4モデル。
いずれも照射モードは、広範囲を柔らかく照らす「ワイド」を搭載しています。キャンプや旅行、日帰りハイクなどライトなアウトドアにピッタリなモデルです。
ペツル ティキナ
製品番号 | E060AA |
---|---|
明るさ | 300 ルーメン |
照射距離 | ▼単4乾電池3本での照射性能 弱:10m、中:40m、強:65m ▼リチャージャブルバッテリー「コア」での照射性能 弱:10m、中:40m、強:65m |
ワイド | ◯ |
ミックス | ✕ |
赤色 | ✕ |
蓄光 | ✕ |
バッテリー残量表示 | ✕ |
ロック機能 | ✕ |
リフレクター | ✕ |
重量 | 92 g |
保護等級 | IPX4 (全天候型) |
シェルLT付属 | ✕ |
コア付属 | ✕ |
カラー | グレー(E060AA00)、ブルー(E060AA01)、グリーン(E060AA02)、レッド(E060AA03) |
シンプルで使いやすいベーシックモデル
5,000円以下という求めやすい価格が魅力のモデル。300ルーメンという明るさを発揮し、耐水性能もIPX4とアウトドアでも十分対応するスペックです。
電源は単4アルカリ電池(3本)と、専用の充電式バッテリー「コア」の併用ができます。

ペツル ティカ
製品番号 | E061AA |
---|---|
明るさ | 350 ルーメン |
照射距離 | ▼単4乾電池3本での照射性能 弱:10m、中:45m、強:70m ▼リチャージャブルバッテリー「コア」での照射性能 弱:10m、中:40m、強:75m |
ワイド | ◯ |
ミックス | ✕ |
赤色 | ◯ |
蓄光 | ◯ |
バッテリー残量表示 | ◯ |
ロック機能 | ◯ |
リフレクター | ✕ |
重量 | 94 g |
保護等級 | IPX4 (全天候型) |
シェルLT付属 | ✕ |
コア付属 | ✕ |
カラー | グレー(E061AA00)、ブルー(E061AA01)、グリーン(E061AA02)、イエロー(E061AA03) |
20年の歴史を誇るペツルの定番モデル
初めてLEDを採用したヘッドランプとして誕生し、20年以上愛され続けているロングセラーモデル。
蓄光リフレクター、赤色光を備え、消灯後の山小屋など周囲に配慮が必要なシーンで便利な機能を備えています。
電源は単4アルカリ電池(3本)と、専用の充電式バッテリー「コア」の併用ができます。

ペツル ティカ コア
製品番号 | E067AA |
---|---|
明るさ | 450 ルーメン |
照射距離 | ▼単4乾電池3本での照射性能 弱:10m、中:45m、強:75m ▼リチャージャブルバッテリー「コア」での照射性能 弱:10m、中:40m、強:75m |
ワイド | ◯ |
ミックス | ✕ |
赤色 | ◯ |
蓄光 | ◯ |
バッテリー残量表示 | ◯ |
ロック機能 | ◯ |
リフレクター | ◯ |
重量 | 84 g |
保護等級 | IPX4 (全天候型) |
シェルLT付属 | ✕ |
コア付属 | ◯ |
カラー | グレー(E067AA00)、ブルー(E067AA01)、グリーン(E067AA02)、イエロー(E067AA03) |
繰り返し利用可能なバッテリー付きモデル
前述した「ティカ」が350ルーメンに対し、こちらは450ルーメンの明るさを発揮します。蓄光リフレクター、赤色光など、搭載されている機能は同じです。
専用の充電式バッテリー「コア」が付属。単4アルカリ電池(3本)と併用もできます。

ペツル ビンディ
製品番号 | E102AA |
---|---|
明るさ | 200 ルーメン |
照射距離 | 弱:6m、中:23m、強:36m |
ワイド | ◯ |
ミックス | ✕ |
赤色 | ◯ |
蓄光 | ✕ |
バッテリー残量表示 | ✕ |
ロック機能 | ◯ |
リフレクター | ✕ |
重量 | 35 g |
保護等級 | IPX4 (全天候型) |
シェルLT付属 | ✕ |
コア付属 | ✕ |
カラー | グレー(E067AA00)、ブルー(E067AA01)、グリーン(E067AA02)、イエロー(E067AA03) |
超軽量リチャージャブルヘッドランプ
圧倒的なコンパクトさと、35gという軽さが特徴のヘッドランプ。コンパクトなボディからは想像できないほど、山道でも十分な光量(200ルーメン)を発揮します。
電源は内蔵されたリチャージャブルバッテリーで、USB ポート経由で充電可能です。

【アドバンスト】登山やナイトハイクにおすすめ

撮影:筆者
アドバンストは全4モデル。
照射モードは、近距離を広く照射する「ワイド」と、遠距離を照射する「スポット」のミックスのため、登山やナイトハイク、素早く動くトレイルランニングにも最適です。
ペツル アクティック
製品番号 | E063AA |
---|---|
明るさ | 450 ルーメン |
照射距離 | ▼単4乾電池3本での照射性能 弱:10m、中:60m、強:100m ▼リチャージャブルバッテリー「コア」での照射性能 弱:10m、中:60m、強:115m |
ワイド | ◯ |
ミックス | ◯ |
赤色 | ◯ |
蓄光 | ◯ |
バッテリー残量表示 | ◯ |
ロック機能 | ◯ |
リフレクター | ◯ |
重量 | 98 g |
保護等級 | IPX4 (全天候型) |
シェルLT付属 | ✕ |
コア付属 | ✕ |
カラー | グレー(E063AA00)、ブルー(E063AA01)、グリーン(E063AA02)、レッド(E063AA03) |
高出力かつ照射時間の長いヘッドライト
最大450ルーメンの照射力を持ち、暗い山道でも十分な明るさを発揮します。
暗闇でも探しやすい蓄光リフレクターや、眩しさを抑えた赤色光も搭載。電源は単4アルカリ電池(3本)と、専用の充電式バッテリー「コア」の併用ができます。
ランタンになる専用ポーチ「シェルLT」が付属。

撮影:筆者
ペツル アクティック コア
製品番号 | E065AA |
---|---|
明るさ | 600 ルーメン |
照射距離 | ▼単4乾電池3本での照射性能 弱:10m、中:60m、強:100m ▼リチャージャブルバッテリー「コア」での照射性能 弱:10m、中:60m、強:115m |
ワイド | ◯ |
ミックス | ◯ |
赤色 | ◯ |
蓄光 | ◯ |
バッテリー残量表示 | ◯ |
ロック機能 | ◯ |
リフレクター | ◯ |
重量 | 88 g |
保護等級 | IPX4 (全天候型) |
シェルLT付属 | ✕ |
コア付属 | ◯ |
カラー | グレー(E065AA00)、ブルー(E065AA01)、グリーン(E065AA02)、レッド(E065AA03) |
アティックのコアバッテリーモデル
前述した「アクティック」よりさらに明るい、600ルーメンの光量を誇るモデル。蓄光リフレクター、赤色光など、搭載されている機能は同じです。
専用の充電式バッテリー「コア」が付属し、単4アルカリ電池(3本)と併用もできます。

撮影:筆者
ペツル IKO CORE
製品番号 | E104BA00 |
---|---|
明るさ | 500 ルーメン |
照射距離 | 弱:10m、中:45m、強:100m |
ワイド | ◯ |
ミックス | ◯ |
赤色 | ✕ |
蓄光 | ✕ |
バッテリー残量表示 | ◯ |
ロック機能 | ◯ |
リフレクター | ✕ |
重量 | 79 g |
保護等級 | PX4 (全天候型) |
シェルLT付属 | ◯ |
コア付属 | ◯ |
カラー | - |
IKOより更に明るい再充電可能モデル
ストレスフリーな装着感を追求し、人間工学に基づいた流線型のデザインが特徴のモデル。頭と接する面を最小限に抑え、通気性もキープします。
79gという軽さでありながら、500ルーメンの明るさを発揮するスペック。複数のLEDを搭載し、ムラなく広範囲に光を照射します。
専用の充電式バッテリー「コア」が付属し、単4アルカリ電池(3本)と併用も可能。

撮影:筆者
ペツル IKO
製品番号 | E104AA00 |
---|---|
明るさ | 350 ルーメン |
照射距離 | 弱:10m、中:40m、強:80m |
ワイド | ◯ |
ミックス | ◯ |
赤色 | ✕ |
蓄光 | ✕ |
バッテリー残量表示 | ◯ |
ロック機能 | ◯ |
リフレクター | ✕ |
重量 | 90 g |
保護等級 | IPX4 (全天候型) |
シェルLT付属 | ◯ |
コア付属 | ✕ |
カラー | - |
装着していることを忘れるほど快適
前述した「IKO CORE」と同じ、特許取得済みのヘッドバンドで、装着感を限りなくゼロに近づける独自設計を取り入れています。
IKO COREよりはやや重い90gで、明るさは350ルーメン。電源は単4アルカリ電池(3本)と、専用の充電式バッテリー「コア」の併用ができます。

撮影:筆者
【パフォーマンス】ウルトラトレイルなどハードなアクティビティにおすすめ

撮影:筆者
照射モードは、近距離を広く照射する「ワイド」と、遠距離を照射する「スポット」のミックス。
さらにボタン操作不要で、周囲の明るさに合わせて照度を切り替える、自動調光システム「リアクティブライティングテクノロジー」を搭載しています。
バッテリー容量が大きく、長時間の連続使用も可能なため、ウルトラトレイルなど過酷なレースにも対応するハイスペックモデルです。
ペツル NAO RL
製品番号 | E105AA00 |
---|---|
明るさ | 1500ルーメン |
照射距離 | ▼リアクティブライティングでの照射性能 ・弱:70m、中:100m、強:200m ▼スタンダードライティングでの照射性能 ・弱:10m、中:70m、強:140m |
ワイド | ◯ |
ミックス | ◯ |
赤色 | ◯ |
蓄光 | ✕ |
バッテリー残量表示 | ◯ |
ロック機能 | ◯ |
リフレクター | ◯ |
重量 | 145 g |
保護等級 | IPX4 (全天候型) |
シェルLT付属 | ◯ |
コア付属 | ✕ |
カラー | - |
1500ルーメンの超高出力ヘッドランプ
1,500ルーメンの超高出力でありながら、わずか145gという軽さが特徴のモデル。
周囲の明るさに合わせて光量を調節する、リアクティブライティングテクノロジーを搭載。弱モード(最大250ルーメン)で10時間以上の照射時間を確保しているため、トレイルランニング、ウルトラトレイルなどの長距離レースでも活躍します。
電源は、USBポート(Type-C)で充電可能なリチウムイオンバッテリー。残量がわかるバッテリーインジケーターも備えています。

撮影:筆者

撮影:筆者
ペツル スイフト RL
製品番号 | E095BB |
---|---|
明るさ | 1100 ルーメン |
照射距離 | ▼リアクティブライティングでの照射性能 ・弱:35m、中:75m、強:155m ▼スタンダードライティングでの照射性能 ・弱:12m、中:50m、強:115m |
ワイド | ◯ |
ミックス | ◯ |
赤色 | ◯ |
蓄光 | ✕ |
バッテリー残量表示 | ◯ |
ロック機能 | ◯ |
リフレクター | ✕ |
重量 | 100 g |
保護等級 | IPX4 (全天候型) |
シェルLT付属 | ◯ |
コア付属 | ✕ |
カラー | ブラック(E095BB00)、オレンジ(E095BB01)、ホワイト(E095BB02) |
コンパクトヘッドランプで最も超高出力の1100ルーメン
2024年5月にアップデートされたばかりのモデル。最大照射力が1,100ルーメンにアップし、100gという軽さはそのまま。さらに旧モデルにはなかった赤色光も追加されました。
こちらもリアクティブライティングテクノロジーを搭載し、周囲の明るさに合わせて光量を調節します。
電源は、USBポート(Type-C)で充電可能なリチウムイオンバッテリー。残量がわかるバッテリーインジケーターも備えています。

撮影:筆者

撮影:筆者
性能、機能、信頼性が揃ったペツル

ヘッドランプは、アウトドア用品店をはじめ、ホームセンターから工具専門店まで、たくさんのメーカー、たくさんのモデルが発売されているギア。迷いだしたらキリがありません。
その点、ペツルなら性能、機能、信頼性ともに申し分なし! ヘッドランプを迷っているならペツルを検討してみてはいかが?
ペツルのヘッドランプ 売れ筋ランキング
楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングにおける「ペツルのヘッドランプ」の人気売れ筋ランキングは、以下のリンクよりチェックできます。
- ※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がYAMA HACKに還元されることがあります。
- ※各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照して記載をしております。
- ※掲載されている情報は、YAMA HACKが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
ペツルのヘッドランプに関連する記事はこちら
▼いろいろなランプをチェックしてみよう
▼ペツルの他の製品もチェック