映画『運命を分けたザイル』
『運命を分けたザイル』(現代:Touching the Void)は2003年にイギリスで公開された山岳ノンフィクション映画です。
実話を基にした物語
原作は「死のクレバス アンデス氷壁の遭難」。この本の著者でもあるジョー・シンプソンが自ら登山家として、サイモンイェーツとともにペルーのアンデス山脈、標高6,600mの難関シウラ・グランデ峰に挑んだ際のストーリーです。劇中では、再現映像にくわえて本人達の当時を振り返ったインタビューもあり、よりリアルさが演出されています。
実際にアンデス山脈で撮影
より本物に迫る映像を追求するために、ほとんどの撮影を実際の事故現場であるアンデス山脈で行いました。また、劇中に登場する装備も抜かりなく当時流通していたものを使用し、時代背景もしっかり描ききっており、当時の状況を完全なまでに復元した映画です。
『運命を分けたザイル』のあらすじ
1985年、野心溢れる英国の若きクライマーのジョー・シンプソンとサイモンイェーツは、ペルーのアンデス山脈、標高6,600mの難関シウラ・グランデに挑みます。3日後、幾多の困難を乗り越えて遂に頂上を極めた二人。誰もまだ足を踏み入れたことのない聖域を眺めながら、二人は肩を抱き合って喜びました。
しかし、問題は下山時に起こります。登頂の翌日、突然足場が崩れジョーは数十メートルほど滑落してしまうのです。その際、足の骨を折ってしまったジョーには、どんどん恐怖が身体を支配していくのがわかりました。
体感温度はマイナス60℃。食料は底をつき、視界もゼロという絶望的な状況です。サイモンは必死に単独救出を試みようと、自分の体とジョーの体をザイルで繋ぎます。しかし、その時ジョーはバランスを崩し、垂直に切り立った氷壁に宙吊りになってしまうのです。
足の自由を失ったジョーは、そのロープを手繰って登る力はもちろん残されていません。「今ここでザイルを切らなければ2人とも死んでしまう」—究極の選択を迫られたサイモンは、2人を繋ぐロープを切断します。ジョーは、はるか下方のクレバスに落ちていったのでした。奇跡的に一命を取り留めたジョーですが、あるのは絶望と孤独。ここで死んでしまうのか—そんな考えが頭を過ぎりますが、自ら行動して死にたい。そう決めたジョーは動き始めたのです。果たして、2人の運命は?
気になる結末は!?『運命を分けたザイル』を鑑賞しよう
『運命を分けたザイル』の本編は、DVDで確認しよう!
運命を分けたザイル [DVD]
『運命を分けたザイル』でスリルと興奮を味わおう!
実話に基づいている『運命を分けたザイル』。実際に本人達のインタビューも聞けるのですからすごいですよね。どれだけギリギリに追い詰められて緊迫した状況だったか、リアルに伝わってきます。山での厳しさ、絶望、そこからの人間の精神力を見せてくれる山岳映画の名作です。ぜひ一度猛吹雪のクレバスを体感してみてください!
Let’s feel a story full of thrills!
スリル満点の『運命を分けたザイル』を味わおう!