100均ショップには山で活躍するおやつがたくさん!
100円ショップには、山で食べたらおいしいおやつがたくさんあります!ウエストベルトのポケットやウエストポーチにちょこっと忍ばせて、小腹が空いた時にすぐに食べられる、そんなおすすめの100均山おやつをご紹介します。
おすすめ100均山おやつ7選
1.フェットチーネグミ
ブルボンから発売されているフェットチーネグミは、100円ショップにも販売されていて、トレイルランナーやハイカーから好評を得ています。
”フェットチーネ”とは、イタリアのパスタの一種で、平たい麺のことを指します。商品紹介にもある”アルデンテ”とは、スパゲッティのゆで上がりの状態を表す言葉で、「歯ごたえのある」という意味です。その名の通り、平たく歯ごたえがあり、表面がやや甘酸っぱくて、登山中の疲れを和らげてくれます。
2.三ツ矢サイダーキャンディ
登山中に、とても重宝するのが、飴玉!100円ショップには、のど飴やフルーツ系の飴などさまざまな種類の飴が販売されていますが、おすすめなのが、三ツ矢サイダーのキャンディ。シュワっとした感触が、口の中をさわやかにしてくれます。サイダー味のほかに、ピーチやグレープ味なども入ったアソートタイプもあります。
3.セコイヤチョコレートミルク
フルタ製菓から販売されているセコイヤチョコは40周年をむかえているロングセラースナック。ポケットに入るスリムな形状とサクサクしたウエハースとチョコとクリームとの相性が抜群で、ハイキング中にちょっとエネルギー補給したいときに便利です。100円ショップでは、いちご味やチョコレートミルク味など組み合わせ自由で4本100円で販売されています。
4.黒糖ピーナッツ
ビタミンやミネラルが豊富な沖縄産の黒糖をピーナッツにコーティングしたおやつ。登山時には歩きながらこまめに食べられ、エネルギーを補給するのにぴったりです。
5.ジャイアントコーン
大粒のとうもろこしを塩味に仕上げたスナック。甘いものが多くなりがちの山おやつに、塩味があると味の変化があってよいですよ。軽量なのもうれしいところです。
6.ランチパック
100円ショップに置いてある山崎製パンのランチパック。季節ごとに置いてある商品は異なりますが、ふんわりした食パンと中身のクリームのコンビは絶妙でクセになります。朝早く出発する登山では、朝ごはんを車やローカル線の電車の中で済ますこともしばしば。ランチパックのような朝ごはんは、喉越しもよくさくっと食べられます。
7.バウムクーヘン
ちょうどポケットに入れられるサイズで、小腹が空いた時に、さっと出せるのが魅力。しっとりバームクーヘンは、コーヒーやお茶と合わせると、贅沢な山おやつになりますよ。
100円ショップがやっぱり役に立つ!
リーズナブルなのに、しっかり山で力になってくれる100円ショップの山おやつ。ぜひお近くの100円ショップで自分好みの山おやつを探してみてはいかがでしょう。
※今回は、100円ショップの「ダイソー」が取り扱っている商品をご紹介しました。季節によって商品が異なります。あらかじめご了承ください。