COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

【山岳医監修】ポイズンリムーバーって意味あるの?おすすめモデルの比較レビューと効果的な使用法(2ページ目)

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

最強はどれ?ポイズンリムーバー12アイテムを比較レビュー

今回は12アイテムを用意し、筆者と編集部員が実際に使用しながら各ポイントをチェックしてみました。ただしあくまでも主観でのレビューであることを、ご了承ください。重量もレビュー時の実測値です。

※虫に刺された想定で使用しており、実際に有害物質を吸引したわけではありません。

1. ASPILABO(アスピラボ) エクストラクター

撮影:鷲尾 太輔

ケース付きの宿命で取り出すには蓋を開ける必要がありますが、組み立ては容易。吸引カップは4種類ついています。今回用意したアイテムの中でも、吸引力は抜群でした。

撮影:鷲尾 太輔

難点は操作性。ピストンを押し下げる“最後のひと押し”にかなりの力を必要とし、女性編集部員の場合はピストン上端を身体に押し付けてようやく吸引できました。手の小さな人や握力の弱い人には、扱いが難しいと感じました。

アスピラボ エクストラクター
取り出しやすさ★★★☆☆
組み立てやすさ★★★★☆
逆利き手での操作性★★☆☆☆
吸引力★★★★★

    ASPILABO(アスピラボ) エクストラクター

    ケースを含む重量83g
    本体重量:カップ装着時(複数ある場合は最大サイズのカップ)28g
    吸引方法ピストンを押すタイプ

    抜群の吸引力と4種類のカップ

    2. ASPILABO(アスピラボ) アスピブナン

    撮影:鷲尾 太輔

    フランス製らしく洗練されたデザインのケースですが、開け方が独特なので慣れが必要。3種類の吸引カップを含めてコンパクトに収納されている分、取り出して組み立てる作業に少し手間がかかります。

    撮影:鷲尾 太輔

    吸引時のピストンを押し下げる動作にはそこまで力を必要とせず、手だけで吸引を完了することができました。ただしサイズは大ぶりで、手の小さな人には、少し扱いが難しいと感じました。

    取り出しやすさ★★☆☆☆
    組み立てやすさ★★★☆☆
    逆利き手での操作性★★★☆☆
    吸引力★★★★☆
    アスピラボ アスピブナン

      ASPILABO(アスピラボ) アスピブナン

      ケースを含む重量97g
      本体重量:カップ装着時(複数ある場合は最大サイズのカップ)28g
      吸引方法ピストンを押すタイプ

      洗練されたデザインのケース

      3. SAWYER(ソーヤー) エクストラクター ポンプキット

      撮影:鷲尾 太輔

      4種類の吸引カップと体毛処理用のカミソリがケースに収まったアイテムです。

      撮影:鷲尾 太輔

      こちらも難点は操作性。1の「アスピラボ エクストラクター」同様にピストンを押し下げる“最後のひと押し”にかなりの力を必要とし、かと言って途中までしか押し下げられないと吸引力が弱くなってしまいます。最終的な吸引力は強いのですが、それを発揮するには相応の握力が必要です。

      ソーヤー エクストラクター ポンプキット
      取り出しやすさ★★★☆☆
      組み立てやすさ★★★★☆
      逆利き手での操作性★★☆☆☆
      吸引力★★★★★

        SAWYER(ソーヤー) エクストラクター ポンプキット

        ケースを含む重量92g
        本体重量:カップ装着時(複数ある場合は最大サイズのカップ)29g
        吸引方法ピストンを押すタイプ

        体毛処理用のカミソリ付き

        4. CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) ポイズンリムーバー

        撮影:鷲尾 太輔

        一見するとカミソリの有無以外は3の「ソーヤー エクストラクター ポンプキット」とまったく同じアイテム。このため、取り出しやすさ・組み立てやすさも同じ★の数となりました。

        撮影:鷲尾 太輔

        ところが、吸引してみるとまったく違う感覚。ピストンを押し下げる動作にはそこまで力を必要とせずに吸引が完了。ただし吸引力自体は少し弱いと感じました。

        キャプテンスタッグ ポイズンリムーバー
        取り出しやすさ★★★☆☆
        組み立てやすさ★★★★☆
        逆利き手での操作性★★★☆☆
        吸引力★★★★☆

          CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) ポイズンリムーバー

          ケースを含む重量85g
          本体重量:カップ装着時(複数ある場合は最大サイズのカップ)29g
          吸引方法ピストンを押すタイプ

          スムーズな操作で高い吸引力

          5. TIGER(タイガー) エクストラクター 強力型

          撮影:鷲尾 太輔

          カップが5種類(最小サイズは上下両方で使えるので6通り)と豊富。カラビナ付きの大きめのソフトケースに入っており、カップをつけたまま収納できるので、素早い処置に役立ちます。

          撮影:鷲尾 太輔

          ピストンを押し下げる動作は2の「アスピラボ アスピブナン」・4の「キャプテンスタッグ ポイズンリムーバー」と同様でそこまで力を必要としません。ただしやはり吸引力自体は少し弱いと感じました。

          TIGER エクストラクター(強力型)
          取り出しやすさ★★☆☆☆
          組み立てやすさ★★★★☆
          逆利き手での操作性★★★☆☆
          吸引力★★★★☆

            TIGER(タイガー) エクストラクター 強力型

            ケースを含む重量116g
            本体重量:カップ装着時(複数ある場合は最大サイズのカップ)29g
            吸引方法ピストンを押すタイプ

            豊富な吸引カップとゆとりあるケース

            6. Care Plus(ケアプラス) ベノムエクストラクター

            撮影:鷲尾 太輔

            ケースを開ける手間はあるものの、大きい方のカップは予め吸引器具に装着されており、こちらが患部に適合すれば即時に処置が可能なアイテムです。ただし全アイテム中で飛び抜けて重いモデルでもあります。

            撮影:鷲尾 太輔

            吸引方法も独特。ピストンでなく本体ごと押し込むと、ストッパーが外れて自動的に吸引してくれます。あとはこの状態を保持するだけですが、吸引力は★3つ。再度の吸引の際には本体を元の状態に戻す必要があり、操作にも慣れが必要です。

            Care Plus ベノムエクストラクター
            取り出しやすさ★★☆☆☆
            組み立てやすさ★★★★☆
            逆利き手での操作性★★★★☆
            吸引力★★★☆☆

              Care Plus(ケアプラス) ベノムエクストラクター

              ケースを含む重量139g
              本体重量:カップ装着時(複数ある場合は最大サイズのカップ)85g
              吸引方法吸引器具本体を押すタイプ

              本体を握って押すだけで吸引可能

              7. OHKEY ポイズンリムーバー

              撮影:鷲尾 太輔

              しっかりとしたケースに、4種類のカップとカミソリ・止血バンド・ホイッスルも入ったモデル。セット内容の充実度は、今回用意した中でも指折りと言って良いでしょう。

              撮影:鷲尾 太輔

              こちらも吸引時の操作性が難点。吸引器具が大ぶりな上に、1の「アスピラボ エクストラクター」・3の「ソーヤー エクストラクター ポンプキット」同様にピストンを押し下げる動作に常に力が必要でした。ただし吸引力は五つ星。吸引時に求められる握力と吸引力は、ある程度比例するようです。

              OHKEY ポイズンリムーバー
              取り出しやすさ★★★☆☆
              組み立てやすさ★★★★☆
              逆利き手での操作性★★☆☆☆
              吸引力★★★★★

                OHKEY ポイズンリムーバー

                ケースを含む重量105g
                本体重量:カップ装着時(複数ある場合は最大サイズのカップ)29g
                吸引方法ピストンを押すタイプ

                豊富な付属アイテムも魅力

                8. Safety Life(セーフティライフ) ポイズンリムーバー

                撮影:鷲尾 太輔

                比較的コンパクトなケースに3種類のカップと止血バンドが入ったモデル。取り出しやすくはありませんが、ケースのポケットに絆創膏なども入れておけそうです。

                撮影:鷲尾 太輔

                こちらの吸引器具も独特。ループ型のホルダーを持って内側のレバーを何度か引き上げることで過度な握力を必要とすることなく吸引されます。

                吸引器具を外してもカップ内が真空状態に保たれるため、最大3箇所を続けて吸引することも可能です。ただし吸引力自体は、あまり強くはありませんでした。

                Safety Life ポイズンリムーバー
                取り出しやすさ★★☆☆☆
                組み立てやすさ★★★★☆
                逆利き手での操作性★★★☆☆
                吸引力★★★☆☆

                  Safety Life(セーフティライフ) ポイズンリムーバー

                  ケースを含む重量74g
                  本体重量:カップ装着時(複数ある場合は最大サイズのカップ)29g
                  吸引方法レバーを数回引くタイプ

                  複数の患部を連続して吸引可能

                  9. Dr. Hessel’s(ドクターヘッセル) インセクトポイズンリムーバー

                  撮影:鷲尾 太輔

                  ここからはケースなしの小型・軽量で安価なモデル。収納場所にもよりますが持ち運びや取り出しやすさには分があります。カップは1個のみですが、裏返すことで大きな患部・小さな患部と使い分けることが可能です。

                  撮影:鷲尾 太輔

                  吸引時のレバーを引く動作も軽く、強い握力は不要。ただし吸引されたら、そのままレバーを引き続けていないと戻ってしまいます。吸引力も、ここまでの大型モデルと比べると弱い印象。

                  またカップを裏返して吸引器具に取り付ける際にカップの口径が小さいため、2枚目の写真の通りかなり苦労しました。

                  ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー
                  取り出しやすさ★★★★★
                  組み立てやすさ★★☆☆☆
                  逆利き手での操作性★★★★☆
                  吸引力★★☆☆☆

                    Dr. Hessel's(ドクターヘッセル) インセクトポイズンリムーバー

                    ケースを含む重量ケースなし
                    本体重量:カップ装着時(複数ある場合は最大サイズのカップ)12g
                    吸引方法レバーを引くタイプ

                    シンプルかつ無駄のないアイテム

                    10. TIGER(タイガー) NEWポイズンリムーバー

                    撮影:鷲尾 太輔

                    こちらは同じ大きさのカップが2個付属しているモデル。裏返すことで吸引部の大きさを変えることが可能です。カップを裏返して吸引器具に装着する際の感触は、9の「ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー」よりかなりスムーズでした。

                    撮影:鷲尾 太輔

                    このモデルもレバーを引く動作が軽く、吸引時の操作性は良好。ただし吸引されたら、そのままレバーを引き続けていないと戻ってしまいます。吸引力も、9の「ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー」より若干弱めに感じました。

                    TIGER NEWポイズンリムーバー
                    取り出しやすさ★★★★★
                    組み立てやすさ★★★★☆
                    逆利き手での操作性★★★★☆
                    吸引力★☆☆☆☆

                      TIGER(タイガー) NEWポイズンリムーバー

                      ケースを含む重量ケースなし
                      本体重量:カップ装着時(複数ある場合は最大サイズのカップ)14g
                      吸引方法レバーを引くタイプ

                      吸引カップの裏返し装着がスムーズ

                      11. TIGER(タイガー) SUCTION-X

                      撮影:鷲尾 太輔

                      こちらも同じ大きさのカップが2個付属しているモデルで、裏返すことで吸引部の大きさを変えることが可能。カップを裏返して吸引器具に装着する作業もスムーズでした。

                      撮影:鷲尾 太輔

                      このモデルの特徴はレバーを引き上げた後に、回すことでロックできる機構を備えていること。レバーをおさえ続ける必要がない上、吸引力も小型・軽量モデルの中では強めなのは3枚目の写真の通りです。

                      TIGER SUCTION-X
                      取り出しやすさ★★★★★
                      組み立てやすさ★★★★☆
                      逆利き手での操作性★★★★★
                      吸引力★★★☆☆

                        TIGER(タイガー) SUCTION-X

                        ケースを含む重量ケースなし
                        本体重量:カップ装着時(複数ある場合は最大サイズのカップ)13g
                        吸引方法レバーを引くタイプ

                        引き上げたレバーをロック可能

                        12. アメージングクラフト ポイズンリムーバー

                        撮影:鷲尾 太輔

                        最後のモデルも同じ大きさのカップが2個付属。ケースはありませんが、外装袋がジップ式になっているので、そのままケースとして使用しても良いでしょう。

                        撮影:鷲尾 太輔

                        こちらはロック機構がないため、9の「ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー」・10の「TIGER NEWポイズンリムーバー」同様にレバーを引き続けていないと戻ってしまいます。また吸引器具の蓋が外れやすく、吸引時には親指でおさえていた方が良さそうです。

                        アメージングクラフト ポイズンリムーバー
                        取り出しやすさ★★★★★
                        組み立てやすさ★★★★☆
                        逆利き手での操作性★★★★☆
                        吸引力★★☆☆☆

                          アメージングクラフト ポイズンリムーバー

                          ケースを含む重量ケースなし
                          本体重量:カップ装着時(複数ある場合は最大サイズのカップ)15g
                          吸引方法レバーを引くタイプ

                          ジップ付きの外装袋がそのままケースに

                          総評

                          右手前:ピストンを押し下げるタイプ/左奥:レバーを引き上げるタイプ
                          撮影:鷲尾 太輔(右手前:ピストンを押し下げるタイプ/左奥:レバーを引き上げるタイプ)

                          今回は12モデルをレビューしましたが、吸引力は総じてピストンを押し下げるタイプが強め。ただしモデルによっては大ぶりで押し下げるために握力が必要なモデルもあり、手の小さな人や握力の弱い人には扱いにくい場合もあります。

                          レバーを引き上げるタイプは、総じて小型・軽量・安価で持ち運びや取り出しやすさには優れています。吸引時に過度な握力も必要ありませんが、カップが不透明のため吸引されているかを目視できない上、吸引力は全体的に弱めでした。

                          アイテム名取り出しやすさ組み立てやすさ逆利き手での操作性吸引力
                          アスピラボ
                          エクストラクター
                          ★★★★☆★★★★☆★★☆☆☆★★★★★
                          アスピラボ
                          アスピブナン
                          ★★☆☆☆★★★☆☆★★★☆☆★★★★☆
                          ソーヤー
                          エクストラクターポンプキット
                          ★★★☆☆★★★★☆★★☆☆☆★★★★★
                          キャプテンスタッグ
                          ポイズンリムーバー
                          ★★★☆☆★★★★☆★★★☆☆★★★★☆
                          TIGER
                          エクストラクター 強力型
                          ★★☆☆☆★★★★☆★★★☆☆★★★★☆
                          Care Plus
                          ベノムエクストラクター
                          ★★☆☆☆★★★★☆★★★★☆★★★☆☆
                          OHKEY
                          ポイズンリムーバー
                          ★★★☆☆★★★☆☆★★☆☆☆★★★★★
                          Safety Life
                          ポイズンリムーバー
                          ★★☆☆☆★★★★☆★★★☆☆★★★☆☆
                          ドクターヘッセル
                          インセクトポイズンリムーバー
                          ★★★★★★★☆☆☆★★★★☆★★☆☆☆
                          TIGER
                          NEWポイズンリムーバー
                          ★★★★★★★★★☆★★★★☆★☆☆☆☆
                          TIGER
                          SUCTION-X
                          ★★★★★★★★★☆★★★★★★★★★☆
                          アメージングクラフト
                          ポイズンリムーバー
                          ★★★★★★★★★☆★★★★☆★★☆☆☆

                          全12モデルの各チェックポイントのレビューを、一覧表にしてみました。重視したいポイントなど、ポイズンリムーバー選びの参考にしてみてください。

                          使い回しはNG!ひとりひとつのポイズンリムーバーを

                          ひとりひとつのポイズンリムーバーを持とう!
                          撮影:鷲尾 太輔

                          体液・血液を吸引するポイズンリムーバー、様々な感染症防止の観点から他人との使い回しはNGです。害虫の活動が活発化している季節や害虫の多い低山に行く際のエマージェンシーキットには、ひとりひとりがポイズンリムーバーを入れておきたいものです。

                          また使用後は薬用石鹸で洗浄したり煮沸消毒するなど、それぞれの取扱説明書にしたがってきれいな状態に戻しましょう。吸引器具は故障防止の観点から洗浄できず使い捨てとなるアイテムも多いので、あわせて確認してください。

                          ポイズンリムーバーでは太刀打ちできないケースも……!

                          場合によっては、ポイズンリムーバー以外の対処法が適しているケースもあります。

                          毒蛇には逆効果

                          ニホンマムシ
                          出典:PIXTA(ニホンマムシ)

                          ポイズンリムーバーの使用は意味がないとされる代表例が、毒蛇に咬まれた場合です。毒は血液とともに身体を循環しているため、すぐにでも病院で毒による影響を除去する「抗毒血清」を注射するのがベスト。ポイズンリムーバーで吸い出すことは局所の組織壊死をむしろ増悪させる可能性があります。

                          恐ろしい蜂毒のアナフィラキシーショック

                          アナフィラキシーショックを起こす代表的な生物・スズメバチ
                          出典:PIXTA(アナフィラキシーショックを起こす代表的な生物・スズメバチ)

                          腫れ・痒み・痛みなどの症状は、害虫により体内に注入された物質が引き起こすアレルギー反応。そして短時間のうちに、全身症状を伴って生じるアレルギー反応がアナフィラキシーです。蜂アレルギーがある人は、蜂刺されによって発症するリスクがあります。

                          ポイズンリムーバーの使用では対処できず、呼吸困難や急激な血圧の低下などのショック状態(アナフィラキシーショック)に陥り、最悪の場合心肺停止に至ることも。アナフィラキシーショックについての稲田先生のアドバイスは以下の通りです。

                          1. 過去に蜂に刺されたことがある人はアレルギー科などを受診し、蜂アレルギーがあるかどうか診断してもらう。
                          2. 蜂アレルギーがあればエピペン(ペン型のエピネフリン自己注射キット)を処方してもらい、常に携行しておく。
                          3. 蜂に刺されて、嘔吐や腹痛などの消化器症状・呼吸の異常・意識が朦朧とするなどの症状が出たら、エピペンを自己注射する。
                          4. なるべく早く病院に行って診察・治療を受ける。

                          日本登山医学会認定 国際山岳医 稲田 千秋先生

                          稲田先生

                          アナフィラキシーショックは生命に関わる事態。一刻を争う救命のためには応急処置としてエピペンを打つことが重要です。
                          また、その場で症状がおさまっても再びぶり返すことがあるので、エピペンを注射したあとは必ず速やかに病院を受診しましょう。

                          そもそも害虫の被害に遭わないために

                          虫除けスプレーを塗る人
                          出典:PIXTA

                          ここまで様々なポイズンリムーバーを紹介してきましたが、使用しないに越したことはありません。まずは長袖・長ズボンの着用など、なるべく肌を露出しないことが重要です。

                          また稲田先生によると、害虫ごとに対策が異なるそうです。

                          日本登山医学会認定 国際山岳医 稲田 千秋先生

                          稲田先生

                          蚊・ブヨ・マダニにはディート成分配合の虫除けスプレーが効果的です。より配合濃度の高いものが望ましく、日本では最高で30%ディートのものが手に入ります。
                          ディートは小児に対し使用制限があるので、小児の場合はイカリジンのスプレーが推奨されます。

                          日本登山医学会認定 国際山岳医 稲田 千秋先生

                          稲田先生

                          蜂に対してはディートなどの忌避剤が無効なので、黒い服を着ないことや、香水などの匂いの強いものを使わないことが大切です。

                          冒頭でも述べた通り、医学的には効能が実証されていないポイズンリムーバー。けれどもせっかく持っていくなら、自分にとって扱いやすく効果的に吸引できるモデルを選びたいもの。

                          そして何よりも、もし害虫に刺されたり咬まれたりした時に速やかに対処できるよう、日頃から自分の持っているポイズンリムーバーの使用法に慣れておくことが重要と言えるでしょう。

                          関連記事

                          2 / 2ページ