蚊に刺された人

結局効くのはどれなの?「蚊の対策グッズ」おすすめランキング大公開

蚊に刺されて夜も寝れない…。アウトドアが楽しめない…。そんな悩みとはもうオサラバ!蚊対策グッズのおすすめランキングを大公開します。屋内にいてもどこからか侵入してくる蚊。寄せ付けないための蚊取りはどんなアイテムなのでしょう?また、アウトドアでは蚊よけスプレーをしておくことも必須。それでも刺されてしまったときにはかゆみ止めも持っておきたいですね。これで蚊に悩まされる毎日から開放されましょう!

目次

アイキャッチ画像出典:PIXTA

厄介な「蚊」の季節、到来

出典:PIXTA

暑くなってくると必ず悩まされる害虫の「蚊」。感染症の原因になるのも問題ですが、なんと言っても刺された後の耐え難いかゆみが本当に嫌ですよね。
今回は数ある蚊対策グッズの中から、「部屋・屋内で使えるグッズ」・「屋外で使えるグッズ」と分けて、個人的におすすめしたい対策グッズをランキング形式でご紹介。個人的主観も入ってしまいますが…ぜひ参考にしてみてください。
先手必勝!刺される前の虫除け対策!

▼専門家監修!蚊の対策とおすすめグッズ

そもそも、蚊が寄ってくるのはなぜ?

蚊と子供

出典:PIXTA

蚊が私たちに寄って来るのはなぜなのでしょう?蚊が寄ってこなければ刺されることはありません。蚊が寄ってくる原因と対策を調べました。

①息に寄ってくる|二酸化炭素

息

出典:PIXTA

人間を含む動物が生きていくうえで欠かせないのが呼吸。酸素を取り込んで二酸化炭素を排出しますが、蚊はこれを目印に寄ってきます。二酸化炭素を出す=動物、という事。これは防ぎようが無いですね。

②熱に寄ってくる|体温

体温

出典:PIXTA

蚊は非常に敏感な温度センサーを持っており、周囲より温度が高いものに近寄ります。体温が高い赤ちゃんや妊婦さんが蚊に刺されやすいのもそれが原因。ちなみに、飲酒しても体温が上がるので蚊が近寄りやすくなります。これは、抜本的な対策は難しいですが、ヒンヤリするデオドラントシートが多少の効果は期待できそうです。
【対策】….体温を上げない、体を冷やす

③ニオイに寄ってくる|体臭や足の臭い

汗

出典:PIXTA

汗をかくと体臭が出ますが、蚊はその体臭の元になる乳酸や脂肪酸を感じ取ります。また、足の臭いも蚊を刺激しますので、こまめに汗を拭く、足の裏を清潔にするなどが対策になります。
【対策】….汗をこまめに拭く、足の裏を清潔にする

④黒色が大好き|服装の色

黒い服

出典:PIXTA

蚊は細かい色は判別できませんが、黒色は、はっきりと認識できます。黒色の服装は蚊を寄せつける大きな要因。対策としては、なるべく白っぽい色の服を着る事です。
【対策】….黒色の服や持ち物を避ける

これら4点を常に意識して、まずは、蚊を寄せ付けないことから始めましょう。

完全に蚊を寄せ付けないのは無理。そこで対策グッズを

対策グッズ

いくら用心しても、完全に蚊を寄せ付けないのは無理。そうなると、必要になってくるのが対策グッズです。代表的な蚊対策グッズは以下の通り。

①虫よけスプレー
身体に吹き付けて、虫を寄せ付けないようにするスプレー。
②屋外用蚊がいなくなるスプレー
庭仕事の前に周囲にスプレーすることで蚊を寄せ付けないようにするスプレー
③室内用置き型虫よけ
室内に置くだけで蚊などの虫を寄せ付けなくする。消臭効果を兼ねているものが多い。
④電気蚊とり機
電気を使用し蚊よけ蚊取り効果のある薬剤を放出する。コンセント接続タイプと電池式があります。
⑤屋外用掛け型虫よけ
ベランダや窓の外などに掛けておくタイプの虫よけ薬剤。屋外の風などにより周囲に薬剤を振りまく。
⑥蚊取り線香
昔からある代表的な蚊取り薬剤。火をつけることで煙とともに薬剤を放出。屋内屋外ともに使用できる。

これら以外にも蚊対策グッズはあります。以下からは、実際の商品をご紹介しましょう。

【屋内編】おすすめの蚊よけグッズBEST5

家でゆっくりくつろぐためには絶対ほしいアイテムです!

【第5位】キンチョウ 蚊がいなくなるスプレー

実は、蚊は飛んでいる時間より壁などに止まっている時間がはるかに長いのです。そこに着目したのがこちらの商品。
薬剤が壁に素早く吸着し、効果が長く続きます。1日2プッシュで約3ヶ月使える長時間仕様。

キンチョウ 蚊がいなくなるスプレー ローズの香り(24時間)

内容量:45ml
■ユーザーレビュー

使い始めてもう何年かになります。年に1回一部屋1本の購入で足ります。よく効きます。霧も細かく9畳の部屋ですがワンプッシュで十分に行き渡っていると思います。室内ネコも飼っています。オススメです。 出典:楽天 みんなのレビュー

蚊取り線香より何よりこれです。本当に効くのでいつも持ち歩いてます。マンションのエレベーターでかなりつかえます 出典:楽天 みんなのレビュー


【第4位】キンチョウ 水性キンチョウリキッド

「ワイド拡散方式」で素早く薬剤を拡散し、リビングなどの広い部屋でも安定した殺虫効果を発揮します!水性処方で、優れた殺虫効果と火気に対する安全性もばっちりです。
さらに、メーカー従来品よりも消費電力量を20%カットされた優れもの!

キンチョウ 水性キンチョウリキッド 60日 無香料 ミルキーブルーセット

■ユーザーレビュー

6畳の和室で使用しています。匂いもないし、蚊は全然いなくなるし、さすがキンチョウです。 出典:楽天 みんなのレビュー

水性タイプなので蚊取り器がベタベタしないのと無香料なので匂いを気にしないでいい点がよい。あと効き目もしっかりしています。 出典:楽天 みんなのレビュー


【第3位】アース製薬 電池でノーマット

火や熱を使わないので、小さなお子様やペットのいるご家庭でも安心して使えます!
電池式なので使う場所を選びません。ファンは静音設計なので、運転音が気にならないのもうれしい特徴。

アース製薬 電池でノーマット 180日用

■ユーザーレビュー

コード式だと、どうしても置き場所が限定されてしまうので重宝しています。 出典:楽天 みんなのレビュー

自宅の前が、たくさんの木々!!植物が多いので、これからの時期虫に悩まされます(^_^;)コードレスで、持ち歩きの楽なノーマットを使ってますが、90日よりやっぱり倍の180日はワンシーズン交換せずに使い切れるので重宝します。 出典:楽天みんなのレビュー

気になる1位&2位、屋外用ランキングは!?

【第2位】フマキラー どこでもベープ蚊取り 120日セット シルバー

家中どこでも使える電池タイプで、とにかくロングライフなのが最大の特徴。カートリッジは電池と薬剤一体型で、取替えが1シーズンに一度で済むので手間いらずです。

フマキラー どこでもベープ蚊取り 120日セット シルバー

■ユーザーレビュー

蚊取りで線香以外は初めて使ったのですが、臭いが気になる事もなく、私の部屋ではいつも飛んでいた蚊がすぐにいなくなってくれました。長く使えるので本当に助かります 出典:楽天 みんなのレビュー

コードレスの蚊取り機器。電池を別に購入しなくても動くので助かります。電池は充電要らず。 出典:楽天 みんなのレビュー


【第1位】キンチョウ 金鳥の渦巻

やっぱりこれ、日本人なら誰でも知ってる虫除け、”金鳥の夏、日本の夏”。独特の香りは夏を感じる瞬間ですよね!
火さえあれば使えるので、屋内でも屋外でも活躍します。煙の出るタイプなので屋内で使用する際は、窓などを開けて風通しの良い状態にして、風上に置いて使いましょう。

■ユーザーレビュー

まだまだ長い蚊の季節。玄関先や庭での作業にはこれが一番です。この間の容器も香りも好きです。 出典:楽天 みんなのレビュー

子供のころから使っている商品です。どれよりも蚊に強い(^m^)気がしています。二か所のベランダにもいつもおいています、お気に入りの商品です。 出典:楽天 みんなのレビュー

【屋外編】おすすめの蚊よけグッズBEST5

やっぱり蚊が多いのは屋外です。絶対に刺されたくない人必見のアイテムが盛りだくさんです!

【第5位】キンチョウ おでかけカトリス

携帯用の電池式蚊取り「おでかけカトリス」。内蔵のカートリッジが回転することで、有効成分が広がる仕組み。薄型のスリムなデザインかつ吊り下げフック付きなので、ベルトループやベビーカーなどにぶら下げて携帯するのに便利です。蚊よけスプレーと併用するのもあり。

キンチョウ おでかけカトリス

■ユーザーレビュー

夏はこれが無いと外回りの仕事ができないのです大変重宝しています。 出典:楽天 みんなのレビュー

何年も前から夏場の庭掃除に欠かせないのに、カートリッジがどこに行っても手に入りませんでした。これとてもよく効くんです。使い始めてヤブ蚊にも襲われなくなりました。 出典:楽天 みんなのレビュー


【第4位】フマキラー ヤブ蚊バリア

キャンプなど屋外で長時間活動する時に必ず持って行く一本。行動範囲の茂みや地面にスプレーしておくだけで蚊除けバリアを作ってくれます。
効果は何と最大8時間!水性タイプなので植物に優しく草木を傷めません。直接噴射で殺虫効果も!

フマキラー ヤブ蚊バリア 450ml

■ユーザーレビュー

ヤブカの多いいえなので今年の夏はだいかつやくしました。まとめ買いのリピーターです。来年も活用させてもらいます。ありがとうございました。 出典:楽天 みんなのレビュー

この手のものはよくあるので、半信半疑で使用しましたが、本当に効果抜群でびっくりしました。今回の購入が初めてでしたが、リピ決定ですし、常備品にしたいです。 出典:楽天 みんなのレビュー


【第3位】池田模範堂 ムヒの虫よけ ムシペールα

こちらは「医薬品」の虫よけ剤で、安心が最大のうり。さらっとしていてベタベタ感がありません。効き目と持続性に優れたロングセラー商品です!

池田模範堂 ムヒの虫よけ ムシペールα

内容量:60ml


【第2位】フマキラー スキンベープミスト

馴染みやすいウォーターベースで、虫除け特有の匂いがしない爽やかな香り。虫除け成分が10%と高配合なので、効果が長続きします。マダニにも効くのはうれしい特徴です!

フマキラー スキンベープ ミスト

内容量:200ml
■ユーザーレビュー

主に子供用に。エアゾールだと子供たちが咳き込むのでミストタイプを購入。マダニにも効果が有るようです。 出典:楽天みんなのレビュー

この虫除けスプレーは、香りも良く、スプレータイプで、とても使いやすいです。リピート購入しています。 出典:楽天みんなのレビュー


【第1位】アース製薬 サラテクト

パウダー状なのでつけ心地がサラサラ!汗ばむ場面でも快適です。特殊な3つ穴噴射口が舞い散りを抑え、ムラなくスプレーできます。ヤマビルにも効果ありの頼もしい1本。

アース製薬 サラテクト 虫よけスプレー 無香料 200ml

■ユーザーレビュー

サラサラパウダーが入っているので野外など汗をよく書く場面では重宝します。 出典:楽天 みんなのレビュー

毎年、この商品を使っています。子供も使っています。安心して使えるのが良いです。 出典:楽天みんなのレビュー

それでも刺されてしまった時に欲しいかゆみ止め

どれだけ注意してても100%防ぐことは難しいものです。そんな時に頼もしいかゆみどめアイテムをご紹介します。

興和新薬 新ウナコーワクール

かゆみを止めてくれるだけでなく、かゆみの原因となるヒスタミンの働きを抑えるダブル効果。ヒンヤリとした清涼感が特徴です!携帯しやすいコンパクトさも嬉しいポイント。

興和新薬 新ウナコーワクール

内容量:55mL


池田模範堂 液体ムヒS2a

「かゆみ」「はれ・赤み」を抑える成分の2つの有効成分が配合されています。使いやすい容器の塗布栓タイプなので、手も汚れずに衛生的です!

池田模範堂 液体ムヒS2a

内容量:50ml

たかが蚊とあなどるなかれ

出典:PIXTA

いかがでしたか?屋内用は利用の手軽さ、屋外用は携行のしやすさと効果の持続性がランキングのポイントでした。特に登山シーンでは普段お目にかからないような害虫に遭う危険性も。メーカー各社さんから工夫された虫除け対策製品が多く出ていますので、しっかり予防して安全・快適にアウトドアシーンを楽しみましょう!

この記事を読んでいる人にはこちらもおすすめ

蚊以外の虫にも要注意!!