目次
チタン、深型、小型クッカーだけが正解ではないんです!
デイハイク、山小屋泊、テント泊登山で、食事をする際にあると便利、いやマストアイテムといえるのが、クッカーとストーブ。今回は、そのクッカーの話です。
素早く湯沸かししたいなら高効率ストーブ

山の食事は簡単でいい。お湯を注ぐだけですぐに食べられるものがいい。そういうハイカー、そういう状況であれば、高効率ストーブに限ります。
でも、深さのあるクッカーは調理がしにくい……

そこで活躍するのが浅型クッカー

だから湯沸かしだけでなく、山で調理もしたいハイカーが選ぶべきクッカーは浅型なのです!
山に持って行きたくなる!おすすめの浅型クッカーはこの3モデル

今回、浅いだけでなく、山に持って行きたくなる重量、調理しやすい機能を装備した、ソロ~2・3人用のクッカー3モデルを厳選しました。
選定の基準は下記3つです。
①トランギア/ツンドラ3ミニ ブラックバージョン

メスティンで話題になっている<トランギア>の小型浅型クッカーセット。大小2つのクッカーと小さめのフライパン、フタ、ハンドルを装備した1~2人用。焦げつき防止のノンスティック加工が施されています。軽量コンパクトながら、充実のセットです。
②スノーピーク/ヤエン クッカー 1000

浅型、調理しやすい広口ながら軽量。クッカーとフライパン、フタ、ハンドルのセットです。フタには湯切り穴、クッカーには湯切り口が備わり、焦げつき防止のフッ素加工が施され、手の込んだ料理も問題なくこなせそうな仕様。
③MSR/セラミック2ポットセット

大小2つのやや深めの広口クッカー、その両方にフィットするフタ、ハンドルのセット。焦げつきを防止するフュージョンセラミックのノンスティック加工が施されています。大クッカーが2.5ℓ、小が1.5ℓ容量と少し大きめの2~3人用なので、重量の基準をややオーバー。しかし、しっかり調理できそうなクッカーだと感じ、セレクトしました。
ポンチョ
選定した3モデルの特徴を見極めるべく、「スタッキング性能」「調理時の安定感」「湯沸かしの速さ」「炊飯力」「フライパンの性能」「煮込み料理の作りやすさ」を検証してみました。
パッキング時の要!スタッキング性能は?
カセットボンベ(CB缶)を使用するストーブ「ソト/レギュレーターストーブ ST-310」と、アウトドア缶(OD缶)を使用するシングルバーナー「ソト/マイクロレギュレーターストーブ SOD-300S(以下、シングルバーナー)」を用いて、スタッキングのしやすさをチェックしました。①「ツンドラ3ミニ」は小さいけれど、ストーブ&ガス缶収納可能!



②「ヤエンクッカー1000」は、フタを下に置いて専用袋に入れると収納力アップ





③「セラミック2ポットセット」は、他の浅型クッカーとスタッキングするのもあり!




ポンチョ
浅型は深型に比べてスタッキング性に劣る思われていますが、モデルによっては、深型以上にスタッキング性が高いです。いろいろ試してみる価値大です。
調理時の安定感はどうだろう?
手持ちの下記3種類のストーブのゴトクを、それぞれのクッカーに合わせて、安定感をチェックしてみました。
①「ツンドラ3ミニ」は、小型ストーブとの相性よし!

②「ヤエンクッカー1000」も、小型ストーブで調理しやすい!

③「セラミック2ポットセット」は、ゴトク径の小さなストーブだと少し不安

PONCHO
浅型クッカーは、底面が広いので、小型ストーブで煮炊きしても不安定な感じはありません。「ヤエンクッカー1000」は特にバランスがいいです!
湯沸かしは、どれが一番速いのか?
クッカーにフタをして、水500mlが沸騰するまでの時間を計測しました。ストーブは「ソト/マイクロレギュレーターストーブSOD-300S」を最大火力にて使用。①「ツンドラ3ミニ」は、2分58秒10


②「ヤエンクッカー1000」は、2分49秒32


③「セラミック2ポットセット」は、2分26秒98


PONCHO
直径の大きなクッカーの方が、水に熱を伝える範囲が広くなり、速く沸騰した模様。また「セラミック2ポットセット」は、内側にセラミック加工が施されているので、他のアルミ製よりも熱伝導率が高いのかもしれません。
早くおいしく炊飯できるのは? アルファー米を炊いてみた!
お湯を入れて戻すアルファー米。実は、水を入れてクッカーで炊いてもいいんです! その方がお湯を入れて戻すより早く炊けます。そこで、3つのクッカーで違いが出るか、試してみました。量は1合、水は倍量の2合。火に掛けてスプーンでかき混ぜ、重さを感じたら火を止め、3分程蒸らしました。
①「ツンドラ3ミニ」は、ちょっと時間が掛かりました


焦げつき、張りつきもなく、このままカレーをかけて食べたくなる感じです。焦げが心配で火を弱めにしたせいで、約7分くらい火にかけて水分を飛ばしました。
②「ヤエンクッカー1000」は、おいしく炊けました!


蒸らし時間が、「ヤエンクッカー1000」にちょうどよかったのか、今回一番美味しくできました。焦げつきもなく、ふっくらとした仕上がりです。火にかけた時間は、約5分です。
③「セラミック2ポットセット」は、ちょっとやわらかめ


PONCHO
米を鍋で炊くよりも使う水の量が少なく、短時間で済むアルファ化米の直火炊き。浅型クッカーだと深型クッカーよりも火にかけた状態でスプーンで混ぜやすいので上手く炊けます。
焦げつきにくいのは? 油なし、少量の水で目玉焼きづくり!

①「ツンドラ3ミニ」は、ちょっと注意が必要


ですが、フライパンはかなり薄いアルミ素材なので、焼き物、炒めものをする際には、ちょっと注意が必要です。また、火にかけたままハンドルを握っていると熱くなってくるので、ハンドルを放して冷やしたり、手ぬぐいなどを持って握る必要があります。
②「ヤエンクッカー1000」は、うれしい焦げつかなさ


③「セラミック2ポットセット」は、次元の違う高性能を誇る


PONCHO
「ツンドラ3ミニ」はコツが必要ですが、他は普通にフライパン調理ができます。焦げつきにくいということは、少ない水の量でキレイにできるということ。山ではかなり有効な機能です!
山メシの定番、カレーをつくったらどうなるのだろうか?
ご飯を炊いて、目玉焼きもつくったので、ささっとカレーもつくってみることにしました。刻んだ野菜を炒めて、水を入れて煮込み、カレールーを入れて、トッピングだけ変えてみました。火力調整が難しい煮込み料理、さて結果は?①「ツンドラ3ミニ」は、火加減弱めで!

②「ヤエンクッカー1000」は、深さと広さのバランスよし!

③「セラミック2ポットセット」は、ほぼ家感覚で調理可能

PONCHO
山で手づくりカレー。フリーズドライやレトルトのカレーのレベルもかなり上がっていますが、やはり手づくりのほうが美味しいです。今回使用した浅型クッカーはどれも問題なくつくれるけれど、もっともスムーズにつくれたのは「ヤエンクッカー1000」でした。
甲乙つけがたい!目的に応じて選んでみて

最後に、実際に使ってみて感じた印象をまとめておきます!
①「トランギア/ツンドラ3ミニブラックバージョン」は、湯沸かし+ちょい料理

クッカー2つ、フライパンのセットで364gという軽さは、調理好きの強い味方になってくれそうです。収納袋も標準装備されています。
トランギア/ツンドラ3ミニブラックバージョン
税込価格:8,250円
重量:364g
収納サイズ:Φ15×H8.7cm
材質:[フライパン(Φ15㎝)]アルミ製(ノンスティック加工済)、[ソースパン(1.0ℓ×2)]アルミ製(ノンスティック加工済)、[フタ]アルミ製、[ハンドル]アルミ製(無垢)
付属:収納袋
重量:364g
収納サイズ:Φ15×H8.7cm
材質:[フライパン(Φ15㎝)]アルミ製(ノンスティック加工済)、[ソースパン(1.0ℓ×2)]アルミ製(ノンスティック加工済)、[フタ]アルミ製、[ハンドル]アルミ製(無垢)
付属:収納袋
トランギア/ツンドラ3ミニブラックバージョンの詳細はこちら
②「スノーピーク/ヤエンクッカー1000」は、ソロ山メシの定番決定!

使いやすさに納得して、私は購入しました。寒い時期の山で、ひとり鍋するにもぴったりです。収納袋も標準装備しています。
スノーピーク/ヤエンクッカー1000
税込価格:6,490円
重量:390g(収納ケース込み)
サイズ:[ポット]187×177×66mm(ブラケット部を除く)、[フライパン]φ171×35mm(ブラケット部を除く)、[フタ]φ171×15mm(ツマミを除く)
収納サイズ:高さ94mm
材質:[ポット・フライパン・フタ]アルミニウム合金 、[ブラケット・ハンドル]ステンレス、 [ツマミ]シリコンゴム 、[収納ケース]ナイロン 、[緩衝剤]ポリエステル
容量:[鍋]1.2ℓ(満水)
重量:390g(収納ケース込み)
サイズ:[ポット]187×177×66mm(ブラケット部を除く)、[フライパン]φ171×35mm(ブラケット部を除く)、[フタ]φ171×15mm(ツマミを除く)
収納サイズ:高さ94mm
材質:[ポット・フライパン・フタ]アルミニウム合金 、[ブラケット・ハンドル]ステンレス、 [ツマミ]シリコンゴム 、[収納ケース]ナイロン 、[緩衝剤]ポリエステル
容量:[鍋]1.2ℓ(満水)
スノーピーク/ヤエンクッカー1000の詳細はこちら
③「MSR/セラミック2ポットセット」は、カップル&少人数料理にいいです!

フライパンは付いていませんが、別売であります。でもクッカー自体が広口なので、深さのあるフライパンとしても使えます。収納袋は付いていません。
MSR セラミック2ポットセット
税込価格:13,200円
重量:457g
サイズ:[鍋大]17.4×10.6cm(2.5ℓ)、[鍋小]14.9×8.7cm(1.5ℓ)、
収納サイズ:19.7×12.7cm
材質:[鍋]アルミ(Fusion® セラミック加工)、[蓋]アルミ
重量:457g
サイズ:[鍋大]17.4×10.6cm(2.5ℓ)、[鍋小]14.9×8.7cm(1.5ℓ)、
収納サイズ:19.7×12.7cm
材質:[鍋]アルミ(Fusion® セラミック加工)、[蓋]アルミ
それではみなさん、よい山旅を!