COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

恐羅漢山|ブナやミズナラが待つ神秘の森で、夏は軽登山、冬はスノーハイクを楽しもう!(2ページ目)

登山の前後にはキャンプ&スキーが楽しめる!

恐羅漢エコロジーキャンプ場

恐羅漢山の登山口がある牛小屋高原には、春〜秋にはキャンプなどが楽しめる「恐羅漢エコロジーパークキャンプ場」が営業しています。オートキャンプ、ケビン(ロッジ)だけでなく、フリーサイトがあるので登山の前後泊にも使いやすいです。

恐羅漢エコロジーキャンプ場|公式サイト

恐羅漢スノーパークのゲレンデ

出典:facebook/恐羅漢スノーパーク

冬には良質なパウダースノーが楽しめる「恐羅漢スノーパーク」があります。リフトを使えば一気に山頂まで上がれるので、見晴らしのいい山頂付近でのスノーハイクが楽しめます。

恐羅漢スノーパーク|公式サイト

恐羅漢山へのアクセス

恐羅漢山の登山口がある牛小屋高原へは公共交通期間が乗り入れていないため、原則クルマで行くことになります。ただしスノーシーズンはスキー場の無料送迎バスの利用が可能です。

クルマの場合

中国自動車道戸河内IC−国道191号−大規模林道−恐羅漢エコロジーキャンプ場駐車場

■恐羅漢駐車場
台数:1700台
トイレ:あり
料金:無料

公共交通機関の場合(冬期のみ)

「広島バスセンター」より県内高速バス「三段峡行き」乗車→「戸河内ICバスセンター」下車→戸河内ICバスセンターより無料送迎バス乗車→恐羅漢スノーパーク下車
※無料送迎バスは要事前予約(0826-28-7007)

広島バスセンター|公式サイト

恐羅漢山で四季折々の美しさを楽しもう

夏のゲレンデ

恐羅漢山はしっかり整備された登山道が歩きやすいながらも、島根と広島両方の最高峰が踏める山。台所原のブナやミズナラなどの原生林も静かな山歩きにおすすめです。春の花の時期から秋の紅葉、そしてパウダースノーに覆われる冬のシーズンまで違った表情を見せるので、一度足を運んでみるのはいかがでしょう。

※この記事内の情報は特記がない限り公開初出時のものとなります。登山道の状況や交通アクセス、駐車場ならびに関連施設などの情報に関しては、最新情報をご確認のうえお出かけください。

こちらの記事もどうぞ



2 / 2ページ