北穂高小屋|さりげなく描かれた雷鳥がかわいい
頂上からわずか1分ほどの場所にある北穂高小屋は、テラスが素敵なこぢんまりとした小屋です。手ぬぐいの柄は、トレードマークの「イワツメクサ」とさりげなく雷鳥がデザインされています。ほかではあまりみかけない、抹茶色がステキですね。
【近くの山】北穂高岳・奥穂高岳・槍ヶ岳・涸沢岳
北穂高小屋 | 公式サイト
穂高岳山荘|渋いものからポップなデザインまで揃う!
穂高連峰の厳しい稜線に建つ穂高岳山荘の手ぬぐいは、穂高連峰やジャンダルムを表した4種類。「HOTAKA」(黄、水色)には、奥穂高岳、前穂高岳、ジャンダルムのシルエットと標高も描かれているので、手に入れた方はよく探してみてくださいね!
【近くの山】奥穂高岳・北穂高岳・涸沢岳
穂高岳山荘 | 公式サイト
岳沢小屋|ダイナミックな岳沢カールが主役
岳沢小屋の手ぬぐいは、爽やかなライトグリーンの生地に岳沢のカールを中心に描かれた山々が印象的です。紺やえんじなどほかの色の展開もありますが、時期などによっては売り切れの場合も…。何色があるかは、行ってみてからのお楽しみ!
【近くの山】西穂高岳・奥穂高岳
西穂山荘|渋い筆書体がたまらない!
新穂高ロープウェイを利用すれば、比較的手軽に辿り着ける西穂山荘。北アルプス南部では唯一の通年営業の小屋であり、冬山登山の際には貴重な存在です。そんな西穂山荘の手ぬぐいは、渋いえんじ色に西穂高岳がダイナミックに描かれた王道デザイン。色違いで紺色もあります。手ぬぐいゲットと共に、山荘名物の西穂ラーメンも注文しましょう。岐阜県高山ラーメンを使った本格派で、麺好きにはたまらない逸品です。
【近くの山】西穂高岳
《3》高山植物の宝庫を辿る白馬エリアの手ぬぐい旅
白馬岳周辺も老若男女に大人気のエリア。山小屋もたくさんあり、白馬岳だけでもたくさんの山小屋手ぬぐいをゲットできます。今回は白馬岳からから唐松岳を経て五竜岳までの、縦走コース上の山小屋をご紹介。
白馬大池山荘|静かに水をたたえる白馬大池が旅情を誘う
白馬大池の湖畔に佇む、白馬大池山荘。夏季には、チングルマやコマクサなど、北アルプスを代表する高山植物が咲き誇ります。そんな白馬大池山荘の手ぬぐいは、大池と高山植物が描かれたシンプルなもの。写真のからし色と紺色の2色展開です。
【近くの山】白馬岳・白馬乗鞍岳・小蓮華岳
白馬大池山荘 | 公式サイト
白馬山荘|全種類欲しくなる!?
白馬岳頂上直下にある白馬山荘。標高2.832mにあるとは思えない、ホテルのような山荘で売店も充実しています。白馬岳を描いたものや雷鳥モチーフのものなど種類が豊富で、全部欲しくなっちゃう魅力的なデザインばかりです。
【近くの山】白馬岳・小蓮華山
白馬山荘 | 公式サイト
白馬尻小屋|大胆に描かれた白馬大雪渓が涼やか!
猿倉の登山口から白馬岳へと向かう途中に位置する白馬尻小屋。山をモチーフにした手ぬぐいが多いなか、白馬大雪渓が描かれた珍しいデザインです。
【近くの山】白馬岳
白馬尻小屋 | 公式サイト
唐松岳頂上山荘|北アルプスの名峰が勢揃い
剱岳をはじめとする雄大な眺めが魅力の唐松岳頂上山荘。後立山連峰の峰々がすべて描かれたデザインは、眺めているだけで縦走気分が味わえちゃう!
【近くの山】唐松岳
唐松岳頂上山荘 | 公式サイト
自分の足でゲットしに行こう!
山小屋の手ぬぐいは、その山ならではのデザインが魅力的で全部欲しくなっちゃいますね。小屋によっては、数年毎にデザインや色を刷新し、訪れるたびに新しい手ぬぐいに出会えるところもあります。『山小屋手ぬぐいを買うために山へ行く』そんな理由で縦走を計画するのも楽しいもの。ぜひ、自分のお気に入りを見つけてみてください!