さっと羽織ってあったかい『ライトシェルパーカ』
防寒の基本は「防風」と「保温」。登山の場合、アウターのソフトシェルやハードシェル、ウィンドブレーカーで防風し、中間着のフリースなどで保温するのが一般的ですが、その2つの役割を1つでこなしてくれるのがモンベルの『ライトシェルパーカ』です。
寒い時にさっと羽織れる手軽さをはじめ、たくさんの優れたポイントがあります。
『ライトシェルパーカ』が人気の5つの理由
①優れたシェル素材で防風・撥水性バツグン
登山で使うアウターの場合、撥水性は必須。ライトシェルパーカは防風性があるシェルに、世界最高レベルの撥水性能の「ポルカテックス」で耐久撥水加工をしています。
しかも、表面は滑りがよく、柔らかな素材で軽やかな着心地。マイルドな気候での登山時に、気軽なアウターとして重宝しそうです。
②「クリマプラスメッシュ」裏地により暖かく蒸れにくい
いくら暖かくても、蒸れて水分がつくと保温性が低下しますが、その点もライトシェルパーカには工夫があります。シェルの裏には、吸水速乾性能に優れ、暖かく蒸れにくい「クリマプラスメッシュ」を配置。薄手ながらも高い保温性を実現しています。登山中に汗を掻いても、内部に水分がこもることなく快適です。
③高いストレッチ性で体の動きを妨げない
登山ウェアのストレッチ性能は、疲労防止と共に、けが防止のためにも欠かせません。ライトシェルパーカは、繊維を斜めに配置することで生地本来のストレッチ性を引き出す「バイアス・ストレッチ」を採用。体の動きを妨げないので、ストレスなく行動できます。
④好みで選べる!サイズ展開が豊富
通常のXS、S、M、L、XLサイズのほかに、MとLの身幅をゆったりと仕上げたW(ダブリュー)サイズも展開。M-Wは、身長はM相当だけどバストとウエストはXL相当。L-Wサイズは、身長はL相当だけどバストとウエストはXXL相当になっています。
「重ね着するからゆったり着たい」「身長で選ぶといつも身幅が合わない」なんて人も、用途や自分の体にぴったりのサイズが見つけやすいはずです。ショップでサイズ感を試してみるのが◎。
⑤登山で便利な機能満載なのに控えめな価格
1年中使える!こんなシーンで大活躍
防風性と保温性を兼ね備えたライトシェルパーカは、1年中さまざまなシーンで大活躍します。
手軽に防寒。春や秋の登山のアウターに
春や秋の山は、山頂に近くになるとまるで冬のような風が吹くことも。ライトシェルパーカは、防風性シェルによる風避けとともに、フードをさっと被ればつらく冷たい風から首や頭部も守ることができるので、春や秋のアウターにぴったり。
軽量コンパクト!夏山の携帯用防寒ウェアに
使うかどうかわからない夏の防寒具は、できるだけ軽量コンパクトが一番。ライトシェルパーカは、防風保温性を持ちながら、なんと平均重量303g。手のひらサイズの収納性で、夏の携帯防寒具として最適です。夏のテント泊、小屋泊の防寒着にもおすすめ。
ジャケットとも相性良し!冬の中間着にもおすすめ
すべりがよく柔らかなシェルは、冬のハードシェルジャケットの裏地に干渉しません。また、薄地の生地なので、もたつきがなく、冬の中間着としてもおすすめです。
『ライトシェルパーカ』のラインナップ
ライトシェルパーカは、メンズ、ウィメンズ、キッズモデルを展開しています。