目次
※記事で紹介している製品は、2020年秋以降発売予定のものです。予告なく仕様変更や発売延期・中止になる可能性がございます。あらかじめご了承ください
※記載の価格は税込み価格です
2020年秋冬<ワークマン>注目の製品情報をお届け!
今やキャンパーや登山者も大変お世話になっている<ワークマン>。秋冬シーズンの新作アイテムを調査するべく、先日、上野にあるワークマン本社を訪問してきました。
ダウン製品が本格始動!
伊藤さん
今シーズンは、オリジナルの新機能や新素材を詰め込んだ最強のダウンシリーズ“WASHABLE FUSION DOWN”が登場しています。ファッションアナリスト・山田耕史さんと共同開発。アウトドアでもストリートでも着用できるシンプルなデザインなので、トータルコーディネートもできますよ。
【2,500円】ウォッシャブルフュージョンダウン ライトジャケット(FieldCore)販売中

ワークマン新開発の“フュージョンダウン(天然ダウン45%、フェザー5%、吸湿発熱わた50%)”を使用したライトジャケット。
ダウンの保温力と吸湿発熱わたの発熱性で、体を芯から温めてくれるのだとか。また、吸湿発熱わた(化学繊維)を融合することで水に強くなっており、自宅で洗えるのもポイント。
こういうシンプルで軽めのダウンジャケットは、ちょっと肌寒いときやインナーダウンとして使いやすいですよね。




収納袋もついているので、コンパクトに持ち運びできます。
【1,900円】ウォッシャブルフュージョンダウン ライトベスト(FieldCore)販売中

ウォッシャブルフュージョンダウンシリーズには、ベストもあります。ジャケットでは展開していない、写真のカラー「ブルーグレー」が上品で素敵な色でした。
ワークマン|ライトベスト
【1,500円】ウォッシャブルフュージョンダウン ショートパンツ(FieldCore)販売中
【1,900円】ウォッシャブルフュージョンダウン ライトパンツ(FieldCore)販売中


ワークマン|ショートパンツ
【3,900円】ヒーターベスト(WindCore)販売中

『着るコタツ』でお馴染み!ワークマンらしさが光る定番の電熱ヒーターつき中わたベストです。
スイッチを入れてわずか10秒で温まるそう。右胸のボタンで、高温(約50℃/約4.3時間)・中温(約45℃/約6.5時間)・低温(約40℃/約16時間)の温度調節ができます。
撥水加工が施されているので、ちょっとの雨ならOK!防風性も備えています。



別売りのバッテリーは4,900円で、ウェアに対してちょっと高いと感じるかもしれませんが、春夏シーズンに展開している空調ウェアと同じバッテリーなんです。シーズン問わず他のウェアと使いまわせるのが良いところ。
ワークマン|ヒーターベストワークマン|ハーフバッテリー8Vセット
モコモコあったか、フリースアイテムが豊作!
伊藤さん
ブロックフリースなど、ワークマンならではの機能をもった商品が登場しています。寒い冬にアウターだけじゃない、インナーの高い機能性を実感していただきたいです。
【980円】ブロックフリーストレッキング クルーネック(FieldCore)販売中

商品名に「トレッキング」とついていたので、真っ先に目が行ってしまいました。薄すぎず厚すぎずの生地感なので、レイヤリングもしやすそうです。UVカット生地で、毛玉になりにくい加工が施されているそう。

裏地は保温性の高い“ブロックフリース”になっています。

胸元のジップポケットがポイント!

サムホールがあるのは、トレッキング時にもありがたいですね。1,000円以下という価格も衝撃です。
ワークマン|ブロックフリーストレッキング クルーネック
【1,280円】ブロックフリーストレッキング ハーフジップ(FieldCore)販売中

同じく裏地に“ブロックフリース”を採用したハーフジップタイプもあります。
ワークマン|ブロックフリーストレッキング ハーフジップ
【1,500円】ストレッチ フリースノンカラージャケット(FieldCore)販売中

「着る毛布」のキャッチコピーの通り、もこもこ感がたまらないフリースジャケット。ゆったり目のサイズ感が可愛いですね。

ずっと顔をうずめていたくなるほど、柔らかで心地良い肌触りです。ストレッチがきいているので、着心地も◎。

胸元のファスナーポケットが程よいアクセントになっています。
【1,500円】ストレッチフリース サーマルパンツ(FieldCore)販売中

ボトムがほしい人にはこちら。これまた体を甘やかしてしまいそうな、ふわっふわで楽ちん&暖かなフリースパンツです。
下山後の温泉や登山の行き帰りで活躍すること間違いなしですね。家でもヘビロテしてしまいそう。
【1,900円】レディースダイヤフリースジャケット 販売中

春夏シーズンもレディース製品が充実していましたが、秋冬はさらにバリエーションが増えた印象です。このフリースジャケットもレディースモデル。
やや光沢のある表情とすっきりとしたシルエットが上品で、きれいめコーデにも馴染んでくれるはず。背中側の肩部分は、ポケットと同じ素材での切り替えになっています。

表地は滑らかな肌触りの“ダイヤフリース”。裏地には、アルミプリントが施されています。体温を逃さず内側から暖かに。ポケットの内側が起毛しているのもGOOD!
ワークマン|レディース裏アルミダイヤフリースジャケット
【1,780円】レディースダイヤフリースベスト(FieldCore)販売中
【1,900円】レディース裏アルミダイヤフリースカーディガン(FieldCore)販売中

同素材でベストとノーカラータイプも展開。どれもほしくなってしまいますね。
ワークマン|裏アルミダイヤフリースカーディガン
【1,900円】ダイヤフリース裏アルミジャケット(FieldCore)販売中
【1,900円】ストレッチフリース裏アルミプルオーバー(FieldCore)販売中

もちろんメンズもありますのでご安心を。左がダイヤフリース×裏アルミのジャケット。同素材のベストもあります。
右は、伸縮性の高いストレッチフリースを使用したユニセックスのプルオーバー。無地と柄の組み合わせ、そして背中側がアルミプリントになった変わり種です。フロントには大きなジップポケットを含めポケットが3つも!
ワークマン|ダイヤフリース裏アルミジャケットワークマン|ダイヤフリース 裏アルミベストワークマン|ストレッチフリース裏アルミプルオーバー
定番人気のパンツも秋冬仕様に
伊藤さん
今年も暖かくて動きやすいパンツが勢ぞろいしています。デザインや機能で自分好みのパンツを選んでいただきたいです。
【2,900円】DIAMAGIC DIRECT®ウォームクライミングパンツ(FieldCore)販売中

愛用している登山者も多いクライミングパンツの秋冬バージョン。細身の美シルエットでありながら、ストレッチ性があり膝や腰の曲げ伸ばし、開脚がしやすいのがポイント。
さらには耐久撥水加工“ディアマジックダイレクト”が施され、『究極の耐久撥水パンツ』なんて言われています。ポケットも充実、パンツの内側に撥水サコッシュあり。

裏地がフリースになっているのが秋冬ならでは。

バックウエストはゴム仕様で楽ちん。ストレッチする腰の配色部分が、動きやすさの要です。

立体的な膝部分は見るからに曲げ伸ばしがしやすそう。

裾にはゴムベルトが配され、足さばきも良し。ユニセックスでM~4Lまで幅広いサイズ展開なのもうれしいですね。
ワークマン|DIAMAGIC DIRECT®ウォームクライミングパンツ
【2,900円】レディース ウォームクライミングパンツ 販売中

女性ハイカーにはこちらもおすすめ。“ディアマジックダイレクト”の耐久撥水、裏フリース、ストレッチ性といった機能は同じですが、ポケットなどのディテールが異なるので、ぜひ穿き比べてみてください。
ワークマン|レディース ウォームクライミングパンツ
【2,900円】DIAMAGIC DIRECT® UTILITY綿クライミングパンツ(FieldCore)販売中

火の粉が飛んできても燃え広がりにくい綿パンツは、キャンプ好きの人にぴったり。耐久撥水加工“ディアマジックダイレクト”が施されているので、急な雨でも安心です。汚れも落ちやすいそう。



ユーティリティー(=実用的な)パンツというだけあって、両サイドの大容量ポケットがとにかく便利。
片側に500mlのペットボトルが2本、すっぽりと収まってしまいます。これだけポケットがたくさんあるのに、パンツの内側に撥水サコッシュまでついているから驚き。
ワークマン|DIAMAGIC DIRECT®UTILITY綿クライミングパンツ
【2,500円】綿トレッキングラップショーツ 販売中

春夏シーズンにも展開していた、一見スカートかのようなショートパンツ。耐久撥水加工“ディアマジックダイレクト”が施されています。ちょっとの雨や汚れも気にせず穿けるのはありがたいですね。

ラップスカートの内側はこの通り、ショートパンツなのでアクティブに動くことができます。タイツと合わせても良し。
ワークマン| 綿トレッキングラップショーツ
まとめ買いしたい!メリノウールシリーズも低価格
伊藤さん
アウトドアで重宝されるメリノウール素材の肌着を、ワークマン価格で新たに展開しています。要チェックですね。
【1,900円】MERINO WOOL 長袖丸首シャツ 薄手150(FieldCore)販売中
【1,900円】MERINO WOOL ロングタイツ 薄手150(FieldCore)販売中
【1,500円】MERINO MIX WARM 長袖丸首シャツ 中厚手200(FieldCore)販売中
【1,500円】MERINO MIX WARM ロングタイツ 中厚手200(FieldCore)販売中

薄手150はメリノウール100%、中厚手200はメリノウール20%です。後者は静電気が起きにくい仕様になっているそう。
ワークマン|長袖丸首シャツ 薄手150ワークマン|ロングタイツ 薄手150ワークマン|長袖丸首シャツ 中厚手200ワークマン|ロングタイツ 中厚手200
【580円】MERINO WOOL ミドルソックス1足(FieldCore)販売中
【580円】MERINO WOOL ショートソックス1足(FieldCore)販売中
【780円】MERINO WOOL フルパイルソックス1足(Field Core)11月初旬発売予定

【499円】トレッキングミドルソックス 先丸2足組(FieldCore)販売中
【499円】トレッキングソックス 先丸2足組(FieldCore)販売中
【499円】トレッキングミドルソックス 5本指2足組(FieldCore)販売中
【499円】トレッキングソックス 5本指2足組(FieldCore)販売中

シューズ・小物類にもアウトドアでうれしい工夫が満載
伊藤さん
今年のシューズは、去年からより一層進化しています。アンバサダーとコラボしたデザイン性の高い商品もすでに人気です。
【1,900円】高耐久シューズ アクティブハイク(FieldCore)販売中

アウトドア情報WEBマガジン「OUTDOOR GEARZINE」を運営する久冨保史さんと共同開発したという、山歩きもできるウォーキングシューズ。アッパーとタンは一体型にして、砂や小石、水の侵入を防ぐこだわりも。

アッパー生地は、耐久性・耐摩耗性に優れた“コーデュラ”を採用。さらに、汚れがつきにくく落ちやすい、ワークマン独自の耐久撥水加工“スプラテック”を施しているそう。

履いてみたところ、見た目の割に軽量で、厚底ソールならではのクッション感がありました。迷彩柄がクールですね。
ワークマン|高耐久シューズ アクティブハイク
【1,900円】裏ボア LIGHTスリッポン(FieldCore)販売中

テント場でもよく見かける大人気のライトスリッポンに、待望の裏ボア仕様が登場! アッパーにはワークマン独自の耐久撥水加工“スプラテック”が施されており、通常のライトスリッポンよりもさらに高い撥水力です。
Lサイズ片足で約180gと軽量。写真のオリーブと、ネイビーの2色展開。オリーブは、ソロキャンプYouTuberねこまるさんとの共同開発モデルだそう。

内側のボアをブラックにすることで、汚れが目立たない工夫をしているのだとか。かかとを踏んでも履ける仕様、収納袋付きです。
ワークマン|裏ボア LIGHTスリッポン
【1,500円】防寒トレッドモック(wmb)販売中

保温性のあるキルティング×取り外し可能な10mmの肉厚インソール入りでぬくぬく。かかとを踏んでも履けるモックシューズは、テントの出入り時にも使いやすいですよね。下山後に登山靴を脱いで足を開放したい時にも◎。

持ち運びに便利な付属袋もついています。
ワークマン|防寒トレッドモック
【2,900円】防寒ブーツ 氷雪耐滑ケベックロング(FieldCore)販売中

定番の防寒ブーツに、今シーズンはロングタイプが新登場!履き口を折り返して、内側の柄を見せても可愛いですね。
アッパーは撥水加工が施され、底の接地面から5cmのところまで防水性があるのだとか。内側には肉厚のインソールが内蔵されています。

ソールはワークマンオリジナルの“WMアイスソール”。グラスファイバーを配合しており、雪の上でも滑りにくいそう。豪雪地域に住んでいなくとも、防寒ブーツとして備えておくと安心ですね。S~3Lサイズまで展開。
ワークマン|防寒ブーツ 氷雪耐滑ケベックロング
【980円】Heya ルームブーツ(FieldCore)販売中

こちらはルームシューズなのですが、テントブーツとしても使えそう。履き口が足にフィットするような仕様になっています。

底面はちょっとザラザラとした質感の合皮で、滑りにくくなっています。開発者が自宅で履きつぶして、フローリングを傷つけないかどうかまでしっかりとチェックしたそう。
折りたたんで、付属のゴムでまとめて持ち運び可能。自宅で丸洗いできます。
【1,500円】防風撥水手袋(FieldCore)販売中

繊維のまわりに保護膜をつくり、水や汚れから守ってくれる“テフロン撥水”が施された防風グローブです。

タッチパネル対応で、手のひらには滑り止め付き。

裏起毛で暖く、心地いい着用感。

いいなと思ったのが、甲部分にジップポケットが付いているところ。登山のときにトレイ用のチップを入れておくのに丁度良さそうなんです。
【980円】高撥水サコッシュ(FieldCore)10月下旬発売予定

ついにサコッシュも登場していました。山と高原地図が余裕で収まる程よいサイズ感。前面・裏面・内側にたくさんのポケットがあり、小物を整理して収納しやすいデザインです。

カラーバリエーションも豊富。クレイジーカラーが特に目を惹きました。
【980円】高撥水チョークバッグ(FieldCore)10月下旬発売予定

なんと、チョークバッグまでありましたよ!
【980円】500ml専用 真空保温 ペットボトルホルダー(AEGIS)販売中


パッケージに試験結果が描いてありました。保温も保冷もOK!
今シーズンも<ワークマン>から目が離せない!

今回紹介したのはほんの一部ですが、それでも今すぐお店に駆け込みたくなるような製品が勢ぞろいでした。人気商品はあっという間に完売してしまうこともあるので、早めのチェックが吉。2020年秋冬も、登山・キャンプ・釣り・バイクなど、様々なアウトドアアクティビティで<ワークマン>のアイテムが活躍してくれそうです。
ワークマン