雪山の心強い助っ人! 軽くて丈夫な<モンベル>のピッケル
静寂に包まれた空間に、青い空と眩しいほどに真っ白な雪。そんな雪山を堪能するには、冬用ウェアにアイゼンやスノーシューなど足元の装備、そして手に持つピッケルも揃えなくてはいけませんね。スリーシーズン用装備とはガラリと変わる雪山の装備。今回は「ピッケル」に着目して、評判が気になる<モンベル>の2種類のピッケルを紹介します!
2022/11/16 更新
編集者
YAMA HACK編集部
月間350万人が訪れる日本最大級の登山メディア『YAMA HACK』の運営&記事編集担当。山や登山に関する幅広い情報(登山用品、山の情報、山ごはん、登山知識、最新ニュースなど)を専門家や読者の皆さんと協力しながら日々発信しています。
登山者が「安全に」「自分らしく」山や自然を楽しむサポートをするため、登山、トレイルランニング、ボルダリングなどさまざまなアクティビティに挑戦しています。
YAMA HACK編集部のプロフィール
制作者
ライター
ane46
今は年間通して岩場へ繰り出すリードクライマー。
2013年両股関節の手術から、2014年にスポーツ復帰。同年に登山を始めて8年経ち、2015年よりフリークライミングも始めました。冬はアイス、夏は沢登り、山菜や木の実摘みなど、季節感あふれる山行も楽しんでいます。子供も自立した今、自分らしい暮らしをする日々を送っています。
好きな山域:北アルプス、南八ヶ岳、地元の低山なども。
ane46のプロフィール
初ピッケルはどれにする? 選択肢を広げてみよう

出典:PIXTA
登山用品を取り扱うメーカーは数多くありますが、ピッケルを併せて展開しているメーカーは限られ、クライミング要素の強いメーカーが主力となって販売しています。
中でも、<グリベル><ブラックダイヤモンド><ペツル><カンプ><クライミングテクノロジー>などは、ピッケルを始め、多くのユーザーから親しまれているメーカーです。
”ピッケル”も取り扱っている<モンベル>

実は、山好きの人なら誰もが知っている<モンベル>でも、ピッケルを取り扱っているんです!
さまざまなヒット商品を生み出しているモンベルは、オリジナルの登山用のピッケルを2種類、アメリカのクライミングギアブランド<トランゴ>のアイスクライミング用アックスを1種類と、登山スタイルに合わせたギアを展開。モンベルのピッケルも視野に入れると、選択肢の幅が広がりますよ!
他のメーカーに負けずとも劣らない、モンベルのピッケルのイチ押しポイントを見てみましょう。
500g以下!『軽くて丈夫』なモンベルのピッケル
![モンベルのピッケル(グレイシャーとスノーリッジ)スペック比較表[素材・サイズ・重量・ヘッド長]](https://images.yamahack.com/wp-content/uploads/2019/12/451d5d3e88284b6c79b31797399f59af.png)
紹介するのは、登山用のピッケル「グレイシャー」と「スノーリッジ」の2種類。どちらのピッケルも最大の特徴は手で持ち続けても疲れにくい『軽さ』で、全てのサイズが500g以下なんです!
堅牢さも兼ね備えた材質を採用

いくら軽くても耐久性が低かったり腐食しやすいと、命を守る雪山装備として役不足。「グレイシャー」と「スノーリッジ」は、雪山でも堅牢で安全性の高い材質を使用しています。