モンベル ピッケル

雪山の心強い助っ人! 軽くて丈夫な<モンベル>のピッケル

静寂に包まれた空間に、青い空と眩しいほどに真っ白な雪。そんな雪山を堪能するには、冬用ウェアにアイゼンやスノーシューなど足元の装備、そして手に持つピッケルも揃えなくてはいけませんね。スリーシーズン用装備とはガラリと変わる雪山の装備。今回は「ピッケル」に着目して、評判が気になる<モンベル>の2種類のピッケルを紹介します!

目次

アイキャッチ画像出典:モンベル

初ピッケルはどれにする? 選択肢を広げてみよう

ピッケルや登山装備の画像

出典:PIXTA

登山用品を取り扱うメーカーは数多くありますが、ピッケルを併せて展開しているメーカーは限られ、クライミング要素の強いメーカーが主力となって販売しています。

中でも、<グリベル><ブラックダイヤモンド><ペツル><カンプ><クライミングテクノロジー>などは、ピッケルを始め、多くのユーザーから親しまれているメーカーです。

”ピッケル”も取り扱っている<モンベル>

モンベルの店内

実は、山好きの人なら誰もが知っている<モンベル>でも、ピッケルを取り扱っているんです!

さまざまなヒット商品を生み出しているモンベルは、オリジナルの登山用のピッケルを2種類、アメリカのクライミングギアブランド<トランゴ>のアイスクライミング用アックスを1種類と、登山スタイルに合わせたギアを展開。モンベルのピッケルも視野に入れると、選択肢の幅が広がりますよ!

他のメーカーに負けずとも劣らない、モンベルのピッケルのイチ押しポイントを見てみましょう。

500g以下!『軽くて丈夫』なモンベルのピッケル

モンベルのピッケル(グレイシャーとスノーリッジ)スペック比較表[素材・サイズ・重量・ヘッド長]

出典:モンベル(左:グレイシャー、右:スノーリッジ)※画像クリックで拡大

紹介するのは、登山用のピッケル「グレイシャー」と「スノーリッジ」の2種類。どちらのピッケルも最大の特徴は手で持ち続けても疲れにくい『軽さ』で、全てのサイズが500g以下なんです!

堅牢さも兼ね備えた材質を採用

モンベルピッケル

出典:モンベル

いくら軽くても耐久性が低かったり腐食しやすいと、命を守る雪山装備として役不足。「グレイシャー」と「スノーリッジ」は、雪山でも堅牢で安全性の高い材質を使用しています。

 

●シャフト:アルミニウム合金

アルミニウム単体は、軽いと同時に柔らかいという性質があります。マグネシウムやニッケルなどの金属を加えると柔らかさを払拭し、軽くて強度の高いアルミニウム合金ができます。

 

●ヘッドとスピッツェ:クロムモリブデン鋼

軽くて強いカーボンスチール(炭素鋼)に、耐食性と耐摩耗性に優れたクロムを1%ほど加えるとクロム鋼に。このクロム鋼にモリブデンを加えて、さらに硬度の高いクロムモリブデン鋼になります。

1 / 2ページ