【関東プラン】箱根登山電車で行く! 「浅間山」マイナスイオン×温泉の癒し旅
大正8年に開通した日本で唯一の本格的な山岳鉄道「箱根登山鉄道」。小田原駅から強羅駅まで13か所のトンネルと26か所の鉄橋を通り、スイッチバック(進行方向の前後を変えて、ジグザクに急斜面を上下すること)しながら力強く登っていきます。
普通の電車では体験できない走行や大自然に触れられるので、車ではなくわざわざ電車を選択する人も。そんな箱根登山鉄道に乗り、まずは小涌谷駅で下車。
【9:00】小涌谷駅から「浅間山」へ!
小涌谷駅(25分)→鷹巣山への分岐(35分)→宮ノ下分岐(5分)→浅間山(10分)→小涌谷分岐(20分)→鷹巣山への分岐(20分)→小涌谷駅
小涌谷駅からスタートして浅間山に登り、小涌谷駅に戻ってくるコース。標高差も少なく距離も4kmほどなので、気軽にハイキングを楽しむことができます。
途中にある千条の滝は、水がいく筋にも分かれて流れ落ちる涼やかな姿が魅力的。春には桜、秋には紅葉が綺麗な憩いのスポットとなっています。
▼浅間山のコース詳細はこちら
【12:00】「強羅公園」でランチ&ティータイム
ハイキングでマイナスイオンをたっぷりと浴びた後は、小涌谷駅から2駅の強羅駅より徒歩5分のところにある「強羅公園」へ。日本最古のフランス式整型庭園で、四季折々の植物を楽しむことができます。
園内にはカフェやサンドイッチ料理のお店があり、噴水を眺めながら休めるテラス席が人気。景色に癒されながらランチやティータイムを楽しみましょう。園内のクラフトハウスでは陶芸やサンドブラストなどの体験もできるので、時間に余裕があればぜひ体験してみては。
【15:00】立ち寄り湯「翠光館」でまったり
強羅といえば温泉地。強羅公園に隣接する宿「翠光館」でも、19時まで日帰り入浴を利用できます。ここでひとっ風呂浴びれば、午前中のハイキングや日々の疲れも吹き飛んでしまうはず。強羅公園を臨む展望風呂も◎。
翠光館の立ち寄り湯料金には強羅公園の入館料金が含まれているので、入浴後も園内でゆっくり過ごすことができます。
【18:00】箱根湯本駅周辺でご当地グルメを堪能!
強羅駅から、再び箱根登山鉄道で箱根湯本駅へ。山旅の締めくくりは、地元のグルメで決まりです。
箱根は水が美味しいので、お蕎麦やうどん、豆腐などの老舗から新店まで名店がそろっています。他にも、パン屋さんやスイーツ、カフェや居酒屋など近隣の新鮮な食材を使った箱根湯本の名物グルメがたくさん。ラストオーダーが早い店が多いので、お目当てのお店を見つけたら事前に営業時間を確認しましょう。
→続いて、関西でおすすめの山旅プランをご紹介!