箱根浅間山ってどんな山?
標高 | 山頂所在地 | 山域 | 最高気温(6月‐8月) | 最低気温(6月‐8月) |
---|---|---|---|---|
802m | 神奈川県足柄下郡箱根町大平台 | 箱根 | 24.1℃ | 13.1℃ |
箱根浅間山は標高802m、箱根山中部、神奈川県足柄下郡箱根町にある山です。登山ルートも様々で初心者の方はもちろん体力に自信のない方も、箱根の自然を気軽に楽しむことができます。
箱根の四季を楽しむことができる登山ルート
箱根浅間山へ向かう様々な登山ルートは、桜やあじさい、紅葉、すすき等、四季折々の箱根の自然を満喫しながらハイキングを楽しむことができます。
マイナスイオンたっぷりの千条の滝
小涌谷出発の登山ルートではマイナスイオンたっぷりの癒しスポットでもある千条の滝を見ることができます。水がいく筋にも分かれてすだれのように優しく静かに流れ落ちる姿が魅力の滝で、初夏にはゲンジボタル、秋には紅葉やカエデが色づき、滝との組み合わせはとても美しく、写真スポットとしても人気です。
箱根浅間山の天気
気軽な登山スポットとはいえ、山の天気はとても変わりやすいので出発前に天候をチェックして、天候には十分注意し無理ない登山を心がけましょう。
箱根浅間山の主要登山ルート4選
箱根浅間山の主要な登山ルートを4つ紹介します。体力やスケジュール、観光目的にあわせて最適なものを見つけましょう!
小涌谷駅→箱根湯本ルート
距離 | コースタイム | 標高差 | 日程 | 難易度 |
---|---|---|---|---|
約6.7km | 約2時間40分 | 約704m | 日帰り | ★★ |
小涌谷駅(25分)→鷹巣山への分岐(35分)→宮ノ下分岐(5分)→浅間山(10分)→大平台分岐(30分)→湯坂山(30分)→湯坂城跡(25分)→箱根湯本
小涌谷から千条の滝を経由して箱根湯本に抜けるハイキングコースです。箱根の自然を満喫しながらしっかり登山を満喫できます。
小涌谷駅出発ルート
距離 | コースタイム | 標高差 | 日程 | 難易度 |
---|---|---|---|---|
約4km | 約1時間55分 | 約269m | 日帰り | ★ |
小涌谷駅(25分)→鷹巣山への分岐(35分)→宮ノ下分岐(3分)→浅間山(10分)→小涌谷分岐(20分)→鷹巣山への分岐(20分)→小涌谷駅
小涌谷を出発し、千条の滝、浅間山と一周ぐるりと回り、小涌谷に帰ってくるルートです。コースの途中で見られる千条の滝は、幻想的な風景を見られるととても人気。距離も4kmと気軽にハイキング楽しむことができます。
宮ノ下駅出発ルート

距離 | コースタイム | 標高差 | 日程 | 難易度 |
---|---|---|---|---|
約3km | 約2時間 | 約397m | 日帰り | ★ |
宮ノ下駅(60分)→宮ノ下分岐(5分)→浅間山(5分)→宮ノ下分岐(50分)→宮ノ下駅
宮ノ下駅と浅間山を往復するルートです。途中天気が良ければ富士山の頭を望むことができます。宮ノ下駅はあじさいのフォトスポットとしても有名なので、時期が合えば、登山終わりに美しいあじさいと箱根登山電車のコラボレーションを見ることもできますよ。
大平台駅出発ルート
距離 | コースタイム | 標高差 | 日程 | 難易度 |
---|---|---|---|---|
約4.4km | 約2時間 | 約469m | 日帰り | ★ |
大平台駅(55分)→大平台分岐(10分)→浅間山(10分)→大平台分岐(45分)→大平台駅
大平台駅と浅間山の往復ルートです。大平台から浅間山への登山道は、一合目~十合目まであり、緩やかな登りで歩きやすい道となっています。登山口までは「あじさいの小径」があり、あじさいを楽しみながら歩くことができます。
登山口までのアクセス・駐車場情報
ここでは紹介したルートの登山口アクセスについてご紹介します。
車の場合
①小涌谷駅
<駐車場情報>
小涌谷周辺には駐車場がありませんので、宮ノ下駅の駐車場や箱根湯本駅周辺駐車場からのアクセスがおすすめです。
②宮ノ下駅
小田原西IC(小田原厚木道路)―国道1号―宮ノ下駐車場
小田原西ICで降りたら国道1号方面(箱根湯本方面)に進み、道なりにしばらく進み、宮ノ下の交差点の200m位手前の左手が宮ノ下駐車場です。宮ノ下駐車場まで約9.4km、所要時間17分。
<駐車場情報>
宮ノ下駐車場(有料)
約46台停められます。
住所:神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下397
③大平台駅
<駐車場情報>
小涌谷周辺には駐車場がありませんので、宮ノ下駅の駐車場や箱根湯本駅周辺駐車場からのアクセスがおすすめです。
④箱根湯本駅
小田原西IC(小田原厚木道路)―国道1号―湯本観光駐車場
小田原西ICで降りたら国道1号方面(箱根湯本方面)に進み、200m程進んだ右手に湯本観光駐車場があります。湯本観光駐車場(東)は左手側となります。
湯本観光駐車場まで約3.6km、所要時間5分。
<駐車場情報>
湯本観光駐車場(有料)
東と西に分かれており、乗用車15台(西)、乗用車17台(東)停められます。
住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本692
公共交通機関
①小涌谷駅
バス:箱根湯本駅から、箱根登山バス(T・H路線)で約20分「小涌谷駅」バス停下車。
電車:箱根湯本駅から、箱根登山電車で約30分「小涌谷」駅下車。
②宮ノ下駅
バス:箱根湯本駅から、箱根登山バス(T・H路線)で約15分「宮ノ下」バス停下車。
電車:箱根湯本駅から、箱根登山電車で約25分「宮ノ下」駅下車。
③大平台駅
バス:箱根湯本駅から、箱根登山バス(T・H路線)で約8分「大平台駅」バス停下車。
電車:箱根湯本駅から、箱根登山電車で約15分「大平台」駅下車。
④箱根湯本駅
バス:羽田空港から箱根湯本まで、小田急箱根高速バスで約130分。
横浜駅から箱根湯本まで、小田急箱根高速バスで約85分。
電車:新宿駅から箱根湯本駅まで、小田急ロマンスカーで約85分。
箱根浅間山の周辺日帰り温泉施設情報
箱根浅間山周辺の日帰り温泉施設を紹介します。温泉地としても有名な箱根には、素敵な温泉施設が多く、登山後のリフレッシュにも最適です。
周辺おすすめ日帰り温泉
箱根ホテル小涌園せゝらぎの湯
大浴場、サウナ、露天風呂もあり、湯あがりに庭園を散策することもできちゃいます。登山後の疲れを癒してくれるマッサージルームやエステサロン等もあります。
住所:神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297
電話:0460-82-4111
料金:大人:1,650円、子供:1,050円(バスタオル、フェイスタオル付)
営業時間:9:00〜18:00(30分前までの入場)
泉質:ナトリウム-塩化物泉
駐車場:あり/100台
露天風呂は木々に囲まれた開放感のある造りで、箱根外輪山を遠くに眺めながら、美しい箱根の四季を満喫することができます。
てのゆ
大浴場や露天風呂はもちろん、貸切露天風呂やマッサージ、休憩処や箱根の自然を眺めながら食事をすることができる食事処も備えた、至れり尽くせりの温泉施設です。
住所:神奈川県足柄下郡箱根町底倉555
電話:0460-86-1026
料金:平日/大人1,300円、子供400円(17:00以降は大人900円)、土日祝/大人1,700円、子供500円(18:00以降は大人1,100円)
営業時間:平日/11:00~19:00(最終受付18:00)、土日祝/11:00~20:00(最終受付19:00)
泉質: 塩化物泉
駐車場:あり/50台
てのゆ自慢の露天風呂は箱根の美しい景色を見ながら登山やハイキングで疲れた体をゆっくりと癒すことができます。
いしゐ旅館
露天風呂は箱根の大自然に囲まれた中でゆったりと疲れを癒すことができます。夜には満点の星空を眺めながら温泉につかることができちゃいます。
住所:神奈川県足柄下郡箱根町大平台635
電話:0460-82-2878
料金:750円
営業時間:11:00~22:00
泉質: 単純硫黄泉
駐車場:あり/7台
こちらの温泉は天然温泉の効果により臓器が温められ、内臓の機能を回復するだけでなく、疲労回復、筋肉痛、関節炎などにも効果があり、登山やハイキング等の疲れた体を癒すにはもってこいの温泉です。
湯本富士屋ホテル
露天風呂は本格的な檜風呂で、檜と自然と温泉の香りを楽しみながらゆっくりとリラックスすることができます。
住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本256-1
電話:0460-85-6111
料金:大人1,800円、中・高校生1,800円、小学生1,000円、幼児(3歳~)500円
営業時間:12:00~20:00
泉質: 単純アルカリ泉
駐車場:あり/150台
箱根十七湯の中で最も歴史のある箱根湯本温泉をひく大浴場を備え、まろやかな感触の温泉が体全体をやさしく包み込み疲れをしっかりと癒してくれます。
箱根浅間山で箱根の自然を満喫

箱根浅間山には箱根の素敵な自然を満喫することができる登山ルートがいくつも存在します。比較的距離も短いルートが多いので、初心者の方はもちろん、体力に自信のない方も楽しむことができます。登山と一緒に箱根の四季折々の自然を満喫しちゃいましょう。
If you enjoy the natural environment of Hakone To Hakone Sengenyama.
箱根の自然を堪能するなら箱根浅間山へ