新型コロナウイルス感染拡大防止のため、山小屋営業ならびに交通状況などに変更が生じている可能性があります。 山小屋や行政・関連機関が発信する最新情報を入手したうえで登山計画を立て、安全登山をしましょう。
美味しいもの旅しませんか? ~あの山小屋の名物を訪ねて~

出典:PIXTA
「次はどの山に登ろうかな?」
山選びに悩んだら、美味しい「山小屋名物」を目掛けてあの山へ。疲れた心と身体を癒してくれるご褒美メニューがある山小屋があるから。自分で山ごはんを作るのも楽しいですが、せっかくなら人気の山小屋グルメを堪能してみませんか?
YAMA HACKの読者アンケート結果を発表! あなたのおすすめの『山小屋名物グルメ』は?
今回、YAMA HACK読者アンケートを実施。おすすめの山小屋名物グルメを教えてもらいました。 総回答数は1166票。今回はその中から、
宿泊しなくても食べられる人気の「名物グルメ」ランキングTOP10を紹介します。みんなが好きな山小屋名物とは!?
【第10位】徳澤園「山の手作りカレー」

まずは山ごはん定番のカレーがランクイン。徳澤園のみちくさ食堂の人気メニュー「山の手作りカレー」です。ごろっとしたじゃがいも、人参、とろ~り卵が食欲をそそります。牛肉はよく煮込まれていて口の中でとろけるので、疲れていてもあっという間にぺろりと完食してしまうはず!
徳澤園 【第9位】オーレン小屋「ボルシチ」

ランチタイムメニューのボルシチはこれを目当てに登ってくる登山者もいるほど絶品! 煮込まれた玉ねぎや野菜にもしっかり味がしみ込んでいて、ごはんと一緒に食べてもおいしいですよ。ランチは14時までですが、休日は早めに売り切れてしまうこともあるようです。
オーレン小屋 【第8位】徳澤園「ソフトクリーム」

徳澤園と言えばやはりソフトクリーム!ここまでのんびりハイキングをして、ソフトクリームを食べて帰るコースも人気だとか。下山してきて疲れたところで食べるソフトクリームもまた最高。前を通ったら必ず食べてしまう美味しさです。
徳澤園 【第6位】マナスル山荘「ビーフシチュー」

「山の中でこんなに本格的なものが食べられるの!?」 と感激してしまうのが、こちら。冬でもアクセスしやすいマナスル山荘では、寒い中で熱々の「絶品ビーフシチュー」を頬張るのがたまりません。宿泊の方が優先で完売してしまうこともあるので、入笠山に登る前に立ち寄って、当日予約をするのがベスト。
マイカー日帰りの方へはランチ提供をしておらず、山歩きを楽しむ人向けのメニューだそう。富士見パノラマゴンドラ利用の方はチケット購入時に電話予約可能とのこと。
マナスル山荘本館 【同率6位】燕山荘 「ケーキ」

稜線上にある燕山荘の喫茶サンルームでケーキを食べる優雅なひととき。りんごのキャラメルケーキやいちごとブルーベリーのケーキなど数種類が用意されています。秋にはケーキがお得に食べられるケーキフェアも開催されているので、山でのカフェタイムを楽しみたい方はぜひ!
燕山荘 →上位にランクインした名物グルメとは!? 【第4位】西穂山荘「西穂らーめん」

テレビで何度も取り上げられている人気メニュー。標高の高い山小屋では珍しい生麺を使用していて、濃いスープにこの縮れ麺がよく絡んでおいしいのなんのって、疲れた体に沁みます。残ったスープにライスをひたして食べる登山者もいるそう。夏から秋にかけて、このオリジナルラーメンは持ち帰りもできるのでお土産にもおすすめです。
西穂山荘 【同率4位】高見石小屋「揚げパン」

リピーター続出の名物揚げパンは、注文してから揚げるからいつでも熱々。外はサクサク、中はふわっとしたくちどけで何個でもいけちゃいます! 1人で全種類(きなこ・ココア・抹茶・チーズ)を食べる人も多いのだとか。
高見石小屋 【第3位】合戦小屋「スイカ」

人気の燕岳登山道の途中にある合戦小屋で販売されているのは、麓の松本市波田町下原地区の新鮮なスイカ。樹林帯の急登を歩いてきて現れるみずみずしいスイカを素通りできる人はいないはず!夏季限定なのでお目当てに登るときは確認しましょう。
合戦小屋 【第2位】涸沢小屋・涸沢ヒュッテ「おでん×ビール」

涸沢の名物と言えばコレ! いつかあのテラスで食べてみたいと憧れるひともたくさんいるかと思います。今年こそは穂高をバックにおでん&ビールで乾杯しましょう! 各小屋ともビールとおでんがセットになったお得なメニューがありますよ。
涸沢小屋涸沢ヒュッテ →いよいよ、第1位の発表です! 【第1位】鍋割山荘「鍋焼きうどん」

栄えある第1位は……鍋割山名物の鍋焼きうどんでした! 卵にしいたけ、天ぷらなどなど、具沢山で、1人ずつ土鍋で出てくるから冷めにくく、おなかも心もポカポカです。甘辛い味付けの油揚げもたまりません。
天気の良い日は外で富士山を眺めながら食べることもできます。混雑で待ち時間が出ることや鍋焼きうどんが早々に完売してしまうこともあるので、休日は特に時間を考慮して計画を立てましょう。
鍋割山荘 楽しみ倍増! 名物グルメを食べに、山へ出掛けよう!

出典:PIXTA
山の上で食べるごはんって、なんでこんなにおいしいのでしょうか。それが名物グルメだったりしたらなおさら! スイーツから本格的な煮込み料理やラーメンまで、幅広くランクインしていました。山好きのみなさんがおすすめする「山小屋グルメ」をぜひ参考に、おいしいものを味わう山旅へ出掛けてみてくださいね!
泊まって食べたい!山小屋の絶品夕食はこちら