ウルトラライトギアの先駆けブランド<グラナイトギア>
1986年にアメリカで誕生した<グラナイトギア>。バックパックを中心に、軽量で快適、それでいて耐久性も高いアイテムが支持を得ているブランドです。中でも注目すべきアイテムは、今やアウトドアコーデの定番であるサコッシュ。機能面の充実はさることながら、カラー展開が豊富でポップな見た目は、タウンユースでのファッションアイテムとしても人気を集めています。
<グラナイトギア>のサコッシュが、登山におすすめな5つのポイント
グラナイトギアのサコッシュの代表といえば「ハイカーサチェル」。山で見かけたことがある人も多いのではないでしょうか。なぜそんなに人気があるのか、登山でもおすすめのポイントを徹底解剖してみましょう!
【1】とにかく軽い!
グラナイトギア製品の魅力といえばなんといっても驚きの軽さ! 手のひらサイズですがマチもあり、スマホや財布などお出かけの必需品がしっかりと収まる使いやすいサイズでありながら、重量はなんとわずか65g。付属のストラップを外して紐を代用することで、さらに軽量化もできるなんて、まさに言うことなしですね。
【2】強度・防水性が高い!
素材には「30Dシルナイロンコーデュラ®」を採用。ナイロンの7倍の強度を持つ繊維であり、摩耗や引き裂きに強く、防水性も抜群。軍隊向け製品にも使われるほどの機能性を備えています。
【3】山と高原地図がぴったり!
サコッシュの外側ポケットは、登山で必須の地図がぴったり入るサイズ。出し入れの回数も多い地図が嵩張らずに持ち運びできるのは嬉しいポイントですね。中身が飛び出さないように、開口部には小さなベルクロが付いているところも気が利いています。
【4】内側にポケット&キークリップあり!
内側は仕切りで2つの空間に分かれており、迷子になりがちな小物の整理整頓に便利。またキークリップも付いているので、荷物の出し入れで鍵を落としまう心配もなし。細部へのこだわりが嬉しいですね。
【5】カラーバリエーションが豊富!
多彩なカラー展開もグラナイトギアのサコッシュの魅力。単色からトリコロールまでバリエーションがとにかく豊富なので、好みで選んだり、コーデに合わせて色違いでGETするのもありですよ!
<グラナイトギア>のサコッシュは、色んなコーデにハマる!
程よいサイズ感と豊富なカラーバリエーションにより、どんなコーデにも“ハマる”のがグラナイトギアのいいところ。登山もフェスも日常でも、グラナイトギアのサコッシュをアクセントに、コーディネートを楽しみましょう!
登山コーデ
登山ウエアは高価なものが多く、たくさんのアイテムを買うことも難しいですよね。「コーデを毎回変えることはできないけれどマンネリコーデを打破したい!」 そんな時は、サコッシュで差し色をプラスしてみてはいかがでしょうか。明るい色味を増やすだけでコーデに新鮮味が出てきますよ。
フェスコーデ
街コーデ
シンプルな街コーデにも馴染むのがグラナイトギア。多色使いの配色は悪目立ちせず、コーディネートの程よいスパイスに。カモフラ柄でミリタリーテイストを加えてもよし。1点投入するだけで、スタイルにグッと深みがでますよ。
どっちにする? <グラナイトギア>のサコッシュは2サイズ
グラナイトギアのサコッシュには2サイズあります。バリエーションはスモールサイズの方が多いですが、どちらも単色とバイカラーの展開。用途やコーデに合わせて自分にぴったりのデザインを選びましょう。
ストラップを外せばポーチとしてバックパックに収納して使うことも可能。小さいからこそ様々なシーンで活躍すること間違いなし!
ハイカーサチェルより一回り大きなラージは、A5サイズの書籍をいれたりタブレットも入る容量。旅先用として、機内用として少し荷物が多いときにぴったりですね。
素材違いで「コヨーテ」と「カモフラージュ」もある!
210Dナイロンというオックス地を採用した同形のサコッシュは、撥水性に優れた名品。カモフラージュとコヨーテはアースカラーの落ち着いたデザインで、シックな大人コーデの程よいスパイスになりそうです。
グラナイトギアのサコッシュで賢くおしゃれを楽しもう!
軽量さと強度に定評のあるグラナイトギアのサコッシュは、機能面だけではなく、バリエーション豊富なデザインも人気のポイント。コーデやTPOに合わせて選べ、どんなスタイルにもマッチするので、ひとつ持っていれば何役もこなしてくれるはずです。優秀サコッシュで賢く着回しおしゃれを楽しみましょう!