コース詳細
このコースは前田橋バス停からスタート。 ここから少し住宅街の道を歩いて行きます。
バス停のすぐ裏に標識があります。ここから大楠山の山頂までは約3.2km。
バス停から道路をまっすぐ進んでいくと橋があり、その手前の右側にこの遊歩道入口の看板があります。ここからはその先の階段を降りて沢沿いの道を進んで行きましょう。
沢沿いはこのような道を進んでいきます。“涼”を感じられるポイントです。
沢から外れこの看板より先から山道が始まります。 急な上りもあるので、マイペースをキープ!
途中にはこのような階段を上るところも結構あります。 しっかりと整備されていて歩きやすいですが 無理は禁物。ゆっくりと植物などを楽しみながら進んでいきましょう。
大楠平のレーダー雨量観測所です。 この周辺は春は菜の花、秋はコスモスが見事。ここまで来れば大楠山山頂はもうすぐそこ。
山頂のビューハウスが暖かく迎えてくれます。ビューハウスには売店もあるので、寒い時期には温かいもので一息つきましょう。
③かながわ景勝50選をはしごして!塚山・阿部倉コース
- 【体力レベル】★☆☆☆☆(片道)
- 日帰り
- コース距離:約6km
- コースタイム:約2時間
- 【技術的難易度】★★☆☆☆
- ・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
アップダウンの多い舗装路を歩きながら山頂を目指すコースです。途中には桜の名所であり、安針塚もある『塚山公園』があり、その山頂が一度めのピーク。その後は緩やかに下り、後半の登山道に入ってからはしっかりとした上りも待っています。半分以上が舗装路なのでルートの確認をこまめに行いながら山頂を目指しましょう。
コース詳細
このコースは安針塚駅からスタート。駅を出たら南に向かいまず目指すは塚山公園。住宅街をすすんでいきます。
塚山公園にある「安針塚」。ルートからは少し外れますが、歴史好きな方には立ち寄ってもらいたいポイントです。
この公園は「かながわの景勝50選」に選ばれていて、展望台からの眺めも一見の価値あり。
横浜横須賀道路の横須賀IC近辺です。この辺は道路を何度か曲がるため、道迷いにご注意を。
標識に従って進んで行くと横浜横須賀道路の側道にぶつかります。ぶつかったら左に曲がり次のトンネルを右折。
横浜横須賀道路を抜けるとやっと登山道入り口です。ここからは森林浴を存分に楽しんでいきましょう。
階段はしっかりと整備されていて危険な箇所はありません。 様々な植物も楽しめると思うので時々足を止めてゆっくりと眺めるのもおすすめ。
途中ゴルフ場のフェンスの下を通るところがあります。
ゴルフ場までくればもう少し、頑張って進みましょう!
ゴルフ場の先には山頂までの最後の階段が。これを登り切ったら山頂です。一歩一歩確実に上っていきましょう。山頂に着いたら最高の景色が待っていますよ!
④桜の名所と本格登山!衣笠コース
- 【体力レベル】★☆☆☆☆(片道)
- 日帰り
- コース距離:約7km
- コースタイム:約2時間30分
- 【技術的難易度】★★☆☆☆
- ・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
今回紹介する中では大楠山への最長ルート。小高い山に2回登ってから大楠山を目指します。舗装路の割合も低く一番登山らしいルートと言えるでしょう。衣笠山は大きな公園になっており2000本の桜を誇る県内屈指の名所です。