6月だけの特別企画 ココヘリ入会金無料キャンペーン 今すぐ申し込み
tofライトテーブル

『tofコンパクトテーブル』知ってる?オシャレなだけじゃない実力に惚れた!

「登山で使えるコンパクトテーブル欲しい」と探し続けた編集部員。インスタグラムを見ていると、木製のオシャレな机を発見。調べてみると、アウトドア好きの木工職人さんのハンドメイドだとか。購入し実際に使ってみると、その軽さやコンパクトさなど、見た目だけでなくその使いやすさに惚れました。今回は偶然見つけた「tofコンパクトテーブル」と他メーカーのコンパクトテーブルを比べながら、その魅力を紹介していきます。

目次

アイキャッチ画像撮影:YAMA HACK編集部

なくてもいい!でも、あると便利なのが登山用ミニテーブル

メスティンで炊いたごはんでカレーライス

撮影:YAMA HACK編集部

絶対ないと困るわけではないけれど、あるとかなり助かる登山用ミニテーブル。
デコボコした不整地や雪の上などでも安定してガスやコップを置けるので、山ごはんを楽しむなら持っていると便利です。

山ごはんを楽しみたい編集部員Sも「予算3,000円」「200g以下」「組み立てが簡単」を基準に半年ほどコンパクトテーブルを探していましたが、なかなか理想のテーブルに出会えませんでした。

良さそうな机を発見!

tofライトテーブル

撮影:YAMA HACK編集部

木のやわらかい雰囲気がオシャレで、右下にあるスマイルマークがかわいいテーブルを発見。インスタでも、たくさんの人が使用した画像を投稿しています。

 

View this post on Instagram

 

momentcoffeeさん(@momentcoffee)がシェアした投稿


調べてみると「tetsu original funiture(以下、tof)」という、岡山県にある木製の家具や雑貨を作っている会社が販売しているようです。商品ページを見てみると、価格は9,500円と決してかわいいとは言えない・・・。

しかし、気づいたら注文完了!半年間守っていた「3,000円」というルールを一切無視して、衝動買いをしてしまいました。

注文から約2週間ついに商品が到着

tofライトテーブル

撮影:YAMA HACK編集部

年末(12月24日)にも関わらず、約2週間後には商品が到着。やはりロゴがイイですね。
tofライトテーブル

撮影:YAMA HACK編集部
ジャーン♪さっそく組み立ててみました。もちろん見た目もいいのですが、実際に使ってみると別の魅力が・・・。

この机、使い勝手も相当いいぞ!

tofライトテーブル

撮影:YAMA HACK編集部

見た目9割くらいで購入したこの商品ですが、実際に使ってみるとその使い勝手の良さに惚れ直してしまいました。

「tofライトテーブルB5」の魅力を、他のコンパクトテーブルと比較しながら見ていきましょう。

1 / 3ページ