ナイトハイク

【ナイトハイクに挑戦!】 行ってみて分かったことは、「魅力」でも「怖さ」でもなく…

夜間に登山をする『ナイトハイク』。あなたは経験したことがありますか? 経験はないけれど興味がある!という人もいるのでは。昼間とはまた違う、夜ならではの山の顔とはいったいどのようなものなのでしょうか。多くのハイカーを引きつけるナイトハイクの魅力を味わうべく、編集部員が夜の高尾山に行ってみました。そこで気づいたナイトハイクを楽しむための9のポイントと、今後の登山に活かせる3つのことをご紹介します。

目次

アイキャッチ画像撮影:YAMA HACK編集部

ナイトハイクがちょっと気になる!

ナイトハイク

出典:PIXTA

いつの頃からかハイカーの間で密かな人気となっていた“ナイトハイク”。登山では景色を眺めながら歩くのも楽しみの1つですが、当然夜は見えない…。それなのに何が人々をナイトハイクへと誘うのか? いまいち理解できない編集部員Cが、「百聞は一見に如かず」ということでナイトハイクに行ってみました!

その前に…

ナイトハイク経験者に事前調査。ナイトハイクへ行く際の注意点を教えてもらいましたので、確認してみましょう。

①出発前にヘッドライトの電池を確認すること
②初めてではなく明るい時に行ったことがある道を通ること
③できるだけ複数人で行くこと
④夜は意外と寒いので防寒着を持っていくこと
⑤登山計画を人に渡すこと

日中の登山と共通するところではありますが、暗闇では視界も狭く不安になったり、道迷いなどの危険も。少しでもリスクを減らすことが重要です。

5つのことをチェックして、早速ナイトハイクへ!

1 / 3ページ