COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

【登山の疑問】みんなの頭の中が知りたい! “しんどい”登山中に何を考えてる?(2ページ目)

①歌をうたう

歌を歌う

出典:PIXTA

頭の中で好きな曲や自分を奮い立たせるような曲を歌ったり、人がいないときは声に出して歌っている人もいます。不思議なことに歌うだけで気力が沸いたり、登るテンポに丁度良いリズムの曲ってありますよね!

②数を数える

数を数える

出典:PIXTA

歩数をひたすら数る、階段の段数を数える、前方の登山者など視界に入ったものを数えるなど、何かを数える人も多いようです。登山以外のことに意識をシフトさせることで、とにかくつらい時間を紛らわせたい、そんな気持ちの表れでしょうか。

③食べ物のことを考える

ビールとおつまみ

出典:PIXTA

やっぱり食べ物のことを考えてしまう人も多いのではないでしょうか? 「お腹すいたな~」、「あれ食べたいな~」、「山頂でビール飲むぞ!」、「次の休憩でコーヒー飲もう!」など、辛い時ほど食べ物のことを考えてモチベーションを上げていきましょう!

④仕事のことを考える

デスクワークをする会社員

出典:PIXTA

上司や部下、同僚のこと、仕事でやらかしてしまったこと、今後のキャリアのことなどをじっくり考えるのに登山は適しているのかもしれません。自然の中だからこそ、仕事の良いアイディアが急に浮かぶこともあるようです!

⑤自分と戦っている

アイスクライミングをする人

出典:PIXTA

「どうしたら楽に登れるのだろう」、「どうしたら息が切れないのだろう」、「この足の向きの方が楽かも?」などを考えている人もいるようです。いかに体力を消耗しないでうまく登れるかを考えちゃいますよね。それが分かれば、次の山行でも役立つかも!?

⑥山頂のことを考える

山頂を目指す登山者

出典:PIXTA

頻繁に時計を見ては後どれくらいの距離や時間で山頂か、全行程のどれくらいのとこまできたかなど、必要以上に山頂までの行程を考えてしまうことも。たとえゆっくりでも、前に進んでさえいれば山頂にはつきますので焦らず行きましょう!

⑦登山にきたことを後悔する

頭を抱える人

出典:PIXTA

山に登りたくて山に来たはずなのに、「なんで来たんだろう」、「なんで登ってるんだろう」、「早く帰りたい」、「もう二度といや」、「家でゴロゴロしたい」などと考えてしまいます。登頂すると、そんなことを考えていたことなんてなかったかのようになるのが不思議ですよね!

2 / 3ページ