越前岳ってどんな山?
標高 | 山頂所在地 | 山域 | 最高気温(6月‐8月) | 最低気温(6月‐8月) |
---|---|---|---|---|
1,504m | 静岡県裾野市須山 | 愛鷹連峰 | 19.4℃ | 9.5℃ |
越前岳は標高1504m、静岡県の右側、富士山の南側に位置する愛鷹山塊の最高峰の山で、静岡百山研究会により「静岡の百山」にも選定されている日帰り登山地として知られています。
山頂や登山道から望む富士山
越前岳の山頂や登山道からは富士山を望むことができ、富士山の美しさを感じながら登山を楽しむことができます。また、頂上からは駿河湾も一望することができちゃいます。
春夏秋冬異なる景色を楽しむ
冬には樹氷や富士山の雪化粧、秋にはすすき、春には様々な高山植物等、越前岳は春夏秋冬それぞれの季節により異なった景色を見せてくれ、登山者を楽しませてくれます。
越前岳登山ルート2選|黒岳登山ルートも掲載
越前岳の主な登山ルートを難易度別に3つ紹介します。体力やスケジュールにあわせて最適なものを見つけて、越前岳を満喫しましょう!
十里木高原⇒越前岳登山ルート
距離 | コースタイム | 標高差 | 日程 | 難易度 |
---|---|---|---|---|
約5km | 約4時間半(往復) | 約618m | 日帰り | ★ |
十里木高原バス停(20分)→展望台(130分)→越前岳(90分)→展望台(10分)→十里木高原バス停
階段状の登山道やなだらかな登りが多くなっていますので、登山初心者にも安心です。急な登りの箇所もありますが、頂上ではその分達成感を味わうこともできます。
十里木高原⇒越前岳⇒愛鷹登山口登山ルート
距離 | コースタイム | 標高差 | 日程 | 難易度 |
---|---|---|---|---|
約9km | 約5時間 | 約804m | 日帰り | ★★ |
十里木高原バス停(20分)→展望台(130分)→越前岳(75分)→富士見峠(55分)→愛鷹登山口
こちらのコースは越前岳だけでなく、途中には五十銭紙幣の富士山を撮影したスポットである富士見台があり、綺麗な富士山を眺めながら長距離の登山を楽しむことができます。体力に自信のある方は黒岳に立ち寄るコースもおすすめです。