目次
スーパーフィートのインソールが気になる!

足の骨格への矯正力を持つ強力インソール!


偏平足の人は「痛み」を感じる?
私は扁平足気味なのですが、このインソールで歩いて最初に感じたのは、「痛い」です。
歩いたり走ったりすると、アーチが強烈に突き上げられる感じがして、苦痛でした。
そこで、ネットで色々調べてみて、足裏の体重移動を外側から内側に抜けるようにしてみると、痛みがかなり改善し、アーチがサポートされる感じになってきました。
インソールって、漫然と「走りをサポートするもの」「走りを矯正してくれるもの」と思ってましたが、このインソールに関しては、「正しい体重移動をしていれば、それを癖付けてくれる」というイメージです。出典:amazon
トレッキングシューズ用に購入。
最初は、硬い?と思いましたが、すぐに慣れました。
普段のスニーカーにも入れ替えて使ってます。
とにかく、疲れにくい。出典:amazon
スーパーフィートの特徴といえば、その「固さ」。クッション性に富んだインソールを使用していた人にとって、最初は「痛い」と感じることもあるかもしれません。しかし最初に感じた痛みや違和感も、しばらくすると慣れてきます。この固さが矯正力の秘密。慣れたころに、違いを実感する方が多い様です。
スーパーフィートのインソール「トリムフィット」の選び方
トリムフィットは、足に合わせて様々なタイプがあります。各アイテムがどんな時に適しているか、詳しくご紹介していきます。定番アイテムは5種類

①登山やランニングなど、靴と足のフィット感が重要なスポーツにおすすめ

サポート力が一番高いタイプ。アーチ高、シューズボリューム大
(おすすめシューズ:スニーカー、ブーツ、スキー・スノボブーツなど※ただし断熱材なし)
ブルー
幅広い靴にあう汎用性の高いモデル。アーチ中、シューズボリューム中
(おすすめシューズ:スニーカー、ブーツ、スキー・スノボブーツなど※ただし断熱材なし)
足とシューズをぴったりと一体化させて行う様なアクティビティにおすすめなのがグリーンとブルー。フィット感重視のため、他のモデルに比べてサイズに対して少し小さめの作りとなっています。スキーやスノーボードブーツで使用する場合は断熱材がないので注意!(断熱材入りのモデルもあります。後程紹介)
スーパーフィート トリムフィット グリーン
今年の夏に、両足のアキレス腱炎を患ってから、非常に気を使うようになり、チョイスしたのがコレ。ホールド感が良く、ぐらつきがないです。
非常に安定してランニングが出来ています
出典: amazon
スーパーフィート トリムフィット ワイド
私は仕事で一日に2万歩、多い時は3万歩程歩きます。丁度1年前に足裏の痛みが酷く、仕事を続ける事が困難と思い始めた時に妻が靴屋さんから このソールの情報を聞いてきました。その時の値段は¥4644-高~い!それが私の実感でした。ずっと100均の物を使ってましたから。 靴屋さんで詳しい説明を受け、妻と私の2足分を購入、お金を捨てる覚悟でです。しかし翌日履いてみると今までの痛みが嘘のように有りませんでした。あれから1年経ちましたが全く痛む事無く仕事を続けています。先月妻がそろそろ1年になるからと再購入してくれました。古い物も今だ使っています。今回は¥5184-と¥540-の値上げでしたが、私にとって手
出典: amazon
スーパーフィート トリムフィット ブルー
山登りをするなら中敷きは結構大事です。ショップの店員さんに勧められてネットで調べ購入しました。サイズを合わせないとダメなので一度置いてる店舗で試してみるのがいいのかも。
出典: amazon
②普段履きにもおすすめ!

軽量で薄型コンパクトなモデル。アーチ低、シューズボリューム小
(おすすめシューズ:スニーカーや革靴など)
場所を取らないコンパクトタイプなので、ビジネス用や革靴などにおすすめです。
スーパーフィート トリムフィット ブラック
黒なので、ビジネス用には最適です。靴って、結局はインナーなんだと改めて痛感しました。お勧めです。
出典: amazon
③あらゆるスポーツに!汎用性の高いシリーズ

衝撃吸収性をもたせたモデル。ランニングやバスケットなどあらゆるスポーツにおすすめです。アーチ高、シューズボリューム大
ベリー
オレンジの女性版。オレンジに比べるとヒールカップが細く、全体的に細めの作りです。アーチ中、シューズボリューム大
スーパーフィート トリムフィット オレンジ
決して安い登山靴を履いていたわけでは有りませんが、又サイズも合っていたのですが、下山の時、親指が靴に当たり激痛で大変な目に遭いました、結果爪は変色、2回ほどこのような経験がありました、このインソールに替えて登山してみましたら、悩み解消です、今は2個の登山靴に装着しています、ちなみに、足寸法27.5㎝体重90kg
出典: amazon
スーパーフィート トリムフィット ベリー
2回目の購入です。期待通りです!
新品は、足への負担が激減します。
出典: amazon
④雪のあるシーンにおすすめの断熱材入り

男性向けの寒冷地向けモデル。前足部にホイル生地を配し、スキー・スノーボードや冬季の登山靴におすすめです。アーチ高、シューズボリューム大
(おすすめシューズ:登山靴、スキー・スノボブーツ)
ホットピンク
レッドホットの女性版。男性用に比べてヒールが小さく、スリムな作り。アーチ中、シューズボリューム大
(おすすめシューズ:登山靴、スキー・スノボブーツ)
スーパーフィート トリムフィット レッドホット
グリーンの商品も持っています。
こちらのレッドはスキーブーツ用に購入しました。
値段が少し高い気もしますが、性能
使い心地
が気に入っているのでOK。
出典: amazon
スーパーフィート トリムフィット ホットピンク
⑤スケートやサイクル用のインソール

スケート靴、サイクル用シューズなどタイトでかかとが高めのシューズにぴったりのインソール。ペダリングのパワーをコントロールしやすい形状です。アーチの高さ低、シューズボリューム小
スーパーフィート トリムフィット イエロー
自転車のビンディングシューズ用に購入。
靴のメーカーが海外ということもあり、普段若干の隙間感がありました。このインソールを試しに使ったところ、上下と左右もフィット感が増しさらに漕いでいる際の疲れ具合も幾分軽減される気がします!
また2回の使用ですが中々気に入りました。ただ、1回めはインソール自体が固く若干違和感があります。
レース等で使うことを考えている方は事前に履きならす必要があるかと思いますがオススメです!
出典: 楽天市場 みんなのレビュー
サイズやフィット感は?

カーボン製のハイエンドモデル


【UTMF会場で購入、即使用しました!】
<目的用途:ランニング>
カーボンをUTMF会場で購入しました。最初の印象は軽い!反発も良いです。 強制力も強くなく、すんなり足になじみました。 今まではブラックを使っていましたが、今後はカーボンに変更しようと思います。 インソールの良いところは走っていて”感じない”ことだと思っています。 サポートされてる感は、長距離の場合気になってくると思う。薄くて靴と足のフィッティングにも干渉せず最良の選択でした。 これからも僕をゴールへ運んでくれる必要なアイテムです。
スーパーフィート インソール トリムフィット カーボン
何種類ものスーパーフィートを試しましたが、CARBONは足裏のフィット感が良く、調子良いです。
出典: amazon
気軽に普段使いできるモデルもある!
スポーツ用だけでなく、ビジネスシーンやカジュアルシーンで使用するタイプのモデルもラインナップしています。かかとの痛みを和らげ、指先の圧迫感をなくして疲れを軽減します。ビジネス用シリーズ
スーパーフィート ドレスフィットデラックス メンズビジネスシーンに限らず、カジュアルシーンでも使用可能なインソールです。マイクロスウェードを使用しているので履き心地も柔らかめで快適です。
☆スーパーフィートは5足目になります。4足はグリーンで整体に通っても一時的にしか治らなかった膝の痛みは気にならなくなりました。今回初めてデラックスメンズを購入しました。革靴はインソールが取れないので、革靴に余裕がなければ、足の甲が圧迫されます。しかし、膝の調子はよくなりました。
出典: 楽天市場 みんなのレビュー
スーパーフィート ドレスフィットデラックス レディース
ドレスフィットデラックスのレディースモデルです。
スーパーフィート ドレスフィットデラックス 3/4 メンズ
爪先の圧迫感をなくして履き心地を軽くしています。同じくマイクロスウェードを使用しているので、フィット感も上々です。
普段も気軽に使えるカジュアルシリーズ
スーパーフィート me Men’s 3/4どんなシューズにも合わせられる柔軟なサポートが特徴のインソールです。ヒールカップを深く取り、サポート力を向上させたモデルになります。
スーパーフィート me Women’s 3/4
me 3/4のレディースモデルです。
スーパーフィート me High Heel
こちらは女性のハイヒール向けのモデルです。長時間履いていると足を痛めがちなハイヒールですが、こちらを使用することでサポートされ、ストレスを軽減します。
店舗ではカスタムもできる!

スーパーフィート取扱店
スーパーフィートで軽快な歩行を手に入れよう

Let’s enjoy “walking” more by using Superfeet!
スーパーフィートを使ってもっと”歩く”を楽しもう!
紹介されたアイテム














