じゃがりこが山で使える!
登山者の中には、じゃがりこを山ごはんで活用しているという声が! 山のおやつでも人気のじゃがりこですが、山ごはんでもアレンジできるようです。簡単で美味しいので、ぜひ試してみましょう!
じゃがりこマッシュが登山におすすめな3つの理由
1.お湯を注いで混ぜるだけ!
2.カップに入ってるからコッヘルいらず!
3.高カロリー!
じゃがりこは、軽くて味もすでについているので山で活用するのにぴったり。じゃがりこのケースもそのまま使用できるのでコッフェルも必要ありません。では、ヤマレコで投稿されている「じゃがりこマッシュ」の山めしレシピをご紹介します。
じゃがりこを活用した山めしレシピ6選
コンビーフでワンランク上のじゃがりこマッシュ!
じゃがりこマッシュと相性の良いコンビーフ。程よい塩味で、食欲が進みますね。
【用意するもの】
じゃがりこ
コンビーフ
お湯
お好みで玉ねぎなど
【作り方】
じゃがりこの中に、お湯を浸るくらいに入れ3分程度待ちます。余分な水分を捨て、ざっくり混ぜてコンビーフと合わせてできあがりです。
チリビーンズでワインがすすむじゃがりこマッシュ!
お湯を入れて混ぜてマッシュ状にしたじゃがりこに、スパイシーなチリ―ビーンズをトッピング。ガーリックトーストの上にのせて食べて、ワインと合わせるとおいしそうですね。
【用意するもの】
じゃがりこ
お湯
チリビーンズ
【作り方】
じゃがりこにお湯を入れ、マッシュ状にしたらコッフェルに移し、チリビーンズをかけて完成。
挟むだけ!じゃがマッシュでサンドウィッチ
フランスパンに、じゃがりこマッシュや野菜、チーズを挟んで食べたらボリュームがあって食べごたえがありますね。
【用意するもの】
じゃがりこ
お湯
キュウリなどお好みの野菜
フランスパンや食パン
チーズ
【作り方】
じゃがりこはお湯を入れて混ぜてマッシュ状にし、パンに挟み、野菜やチーズ、コンビーフもトッピングしてできあがり。
じゃがりこで楽々ピッツア
ピザ生地にじゃがりこマッシュをのせて食べるとは斬新なアイディアですね。とろけるチーズが食欲をそそりますね。
【用意するもの】
ピザ生地
玉ねぎ
ベーコン
じゃがりこ
トマトケチャップ
【作り方】
クッキングシートやアルミホイルを引いたコッフェルに、ピザの生地をのせ、じゃがりこマッシュと、玉ねぎ、チーズ、ベーコンなど好みの具をトッピングして温めて完成。チーズがとろ~りとろけるまでしっかり温めましょう。
じゃがりこでシンプルなポテトサラダ
じゃがりこマッシュをシンプルにポテトサラダにアレンジ。レタスやミニトマトと合わせれば、見栄えも美しいポテトサラダに!山で食べられるサラダはうれしいですね。
【用意するもの】
じゃがりこ
お湯
ミニトマト
レタスなど
【作り方】
じゃがりこにお湯を浸し、余分な水分は捨て混ぜ合わせます。トマトやレタスなどカットした野菜の上にじゃがりこマッシュをのせて、ポテトサラダのできあがりです。
こってりおいしい!じゃがりこグラタン
マカロニとじゃがりこマッシュを混ぜ合わせてグラタンに! コーンやチーズなど好きな具材も一緒に混ぜ合わせてオリジナルグラタンにするといいですね。
【用意するもの】
マカロニ
お湯
玉ねぎ
ベーコン
チーズ
ホワイトソースまたは牛乳
【作り方】
じゃがりこはお湯を入れてマッシュ状にしておきます。マカロニと玉ねぎ、ベーコンなどお好みの具材を茹でます。そのままじゃがりこマッシュとチーズを混ぜて食べてもおいしいですが、ホワイトソースや牛乳を加えるとさらにおいしくなります。
山で大人気!じゃがりこおすすめの味7選
じゃがりこ サラダ
じゃがりこ たらこバター
じゃがりこ チーズ
じゃがりこ じゃがバター
じゃがりこ 地域限定味
山でじゃがりこを活用しよう!
おやつだけではないじゃがりこ。アレンジ次第で立派な山ごはんになるんですね! 登山者の中には、じゃがりこをマッシュ状にして、パンに挟んだり、ピザにトッピングしたり、ポテトサラダにしたりしていましたね。これらを参考にして、じゃがりこを山ごはんで活用してみましょう。