マムートの階段

マムートの階段?!登山道で見つけたら、ちょっと嬉しくなるポイント5選!

山で出会うおもしろくて珍しい光景をご紹介します。なぜ?そのマークがここにある?といった、どれもその山でしか見られない変わった光景なので、山に行った時は、ぜひ注目してみて下さいね。見つけられたら得した気分になるかもしれません!

目次

アイキャッチ画像出典:ヤマレコ by stream29

登山道には、面白いマークやポイントが結構ある!

登山道 温泉マーク

登山をしていて、思わず「えっ!」という光景ってありますよね。今回は、「なぜそれがここに!?」というような、珍しい光景をご紹介します。そこでしか見られない光景なので、山に行く際は、ぜひ注目してみて下さいね。

見つけたら、ちょっと嬉しくなるポイント5選

①赤岳にしかない!マムート階段

赤岳のマムート階段

赤岳の文三郎尾根にあるという”マムート階段”。なぜ階段にマムートのマークがついているかというと、登山ブランドの「マムートジャパン」が、赤岳鉱泉の登山道整備に協賛しており、階段を提供しているからだそうです。マムートのロゴが入った階段を登山中に見られるのは珍しいですよね!

【場所】長野県八ヶ岳連峰赤岳・阿弥陀岳へ向かう文三郎尾根にある階段
【近くの山】赤岳、阿弥陀岳

②こんなところに温泉マーク?!白馬鑓温泉小屋

白馬鑓温泉小屋 温泉マーク

北アルプス白馬三山のひとつ、白馬鑓ヶ岳の中腹標高2006m地点には、温泉が湧き出ているのですが、そこへ向かう登山道の途中の岩に温泉マークが書かれています。こんな標高が高くて景色もいいところに温泉マークは、なんとも不思議な光景です。ちなみに、温泉は、この温泉マークからがけっこう長い道のりだそう。

【場所】長野県北安曇郡白馬村の白馬鑓ヶ岳から南に下り、分岐を白馬鑓温泉へ下る大出原の台地
【近くの山】白馬鑓ヶ岳

1 / 3ページ