スノーボード板、どんな基準で選ぶの?
レンタルじゃなくて自分の板が欲しい!でも実際にお店に行くと商品がたくさんあり過ぎて、どれを選べばいいかわからない…といった経験はありませんか?スノーボード板には状況や特徴に合わせてさまざまな形状の板があり、基本的には
・身長
・滑走スタイル
・ブランド(値段)
この3つの観点からスノーボード板を選ぶのが一般的です。
長さ・幅はどのくらい?
スノーボード板を選ぶ際、身長や足の大きさを基準に選んでいけば、まず間違いありません!重要な「長さ」と「幅」の選び方を紹介します。
長さの基準
一般的には平均【自分の身長 – 15cm】と言われています。
板を垂直に置いたときに、先端部分がだいたいアゴから鼻くらいの長さを目安にしてください。
あくまでもこれは平均です。スピードを出したい人は少し長めにすると板のブレが減り、技をメインに滑りたい人は少し短めを選ぶと小回りがきくため、滑りたいスタイルに合わせて調整するとさらに安定した滑りが期待できます。
幅の基準
スノーボード板は前からノーズ、ウエスト、テール、と呼びます。一般的にウエスト部分の幅が【ブーツのサイズ – 1cm】と言われています。
一般的には板の長さに比例して幅も広くなりますので、小柄で靴のサイズが大きめの方は幅が少し広めの板を選ぶなど気を付けてください。
滑走スタイルとは?形状・固さとは?
長さと幅のベースが決まったら、次は板の形状についてです。スノーボードにはさまざまな滑走スタイルがあり、そのスタイルごとに適した形があります。
スタイルとは?
滑走スタイルには、大きく分けて4つのスタイルがあります。
自由に楽しみたい!フリーライディング
その名の通り、自由に滑るスノーボードはスノーボードの基本的な滑り方。ただ滑るもよし、トリックをしたり高低差を利用してジャンプしたりと自由自在にゲレンデを楽しめるので、非常に奥の深いスタイルです。
キッカーやレールなどで技を楽しむパーク
ゲレンデ内に設置されているパークで、キッカー(ジャンプ台)やレール、ボックスなどを楽しむスノーボード。
ふわふわのパウダーを楽しむバックカントリー
圧雪されていないふわふわの雪を滑る為に、ゲレンデのように整備されている区域以外のエリアで行うスノーボード。
テクニックを駆使するグラウンドトリック
パークではなく通常のコースでスピンやスライドをしたりと、技を楽しむスノーボード。
板の形状とは?
板の形状には上から見た時の形状と、横から見た時の断面の形状、2つがあります。
【上から見たとき…】
ボードに乗った位置によるノーズ(前側)とテール(後側)の長さ、ノーズとテールの形の違いで3種類に分類されます。(※画像は違いをわかりやすく説明するため、大袈裟に記載しております。)
●ツインチップ
ノーズとテールの長さが一緒で、形も一緒の形状。
スイッチスタンス(レギュラー、グーフィー両方のスタンスに変える事)が滑りやすい!パウダー状の雪は少し滑るのが難しいかもしれません。
●ディレクショナル
ノーズの方がテールより長く、形も異なる形状。
テール寄りに乗ることでノーズが少し上がり、板の先端が沈まないので滑りやすい初心者向けの形状!初心者用の板は、ほとんどがディクショナルと言っても過言ではありません。
●ディレクショナルツイン
ツインチップとディくショナルを合わせた板。ノーズの方がテールより長いが、形は一緒の形状。スイッチスタンスの滑りやすさとパウダーの滑りやすさを兼ね備えた板です。フリースタイルで様々な滑り方を楽しみたい人におすすめ!
【横から見たとき…】
各ボードメーカーに独自のボード構造もあり種類が多数あるため、もっとも代表的な4種類の形状を紹介します。
●キャンバー(CAMBER)
W字の板。板の中央部分が盛り上がったスタンダードな形で、扱いやすいボード。困ったらこれ!
●ロッカー(ROCKER)
U字の板。両サイドが浮いており中央部分が地面との接地面のため、エッジが引っかかりにくく簡単に回転しやすいボード。
●フラット(FLAT)
ボード全体がフラットで安定感抜群。接地面が多いため、コントロールするのが少し難しいボード。
●ダブルキャンバー(W-CAMBER)
ロッカーとキャンバーの良いところを合わせた形状。脚力が弱い人は、スピードを出した時に少し板がバタ付きやすいかもしれません。
固さは?
「しなりやすさ」を指すことが多いスノーボード板の固さは、硬い板と柔らかい板の2種類です。
柔らかい板の方が扱いやすいので、初心者や女性にはおすすめです!扱いやすい半面、スピードが出てくると板がバタつきやすくなります。滑りに慣れてきてスピードを出したい!という方や脚力がある方は、少し硬めの板でも問題ありません。
ブランド別 新作スノーボード板
基本的な板の構造がわかったら、あとは選ぶだけ!スノーボード板には国内外問わずたくさんのブランドがあります。ブランドによって特徴や値段もさまざま。お気に入りの一枚を探しましょう!
バートン|BURTON
高い知名度を誇るBURTON。スノーボードを遊びから世界規模のスポーツに成長させた業界トップクラスのブランドです。幅広いラインナップで初心者から上級者まで楽しめます。
【メンズにおすすめ】
バートン Custom
神聖な雰囲気漂うグラフィックのBURTON2018年新作。フリーランからキッカーまで幅広く使用でき、オールラウンド使用可能です。
バートン Custom
バートン プロセス
キャンバー×ロッカーを掛け合わせた「Flying V」という形状のスノーボード。良いとこどりのハイブリット型なので、扱いやすいのがポイントです。
バートン プロセス
【レディースにおすすめ】
バートン Talent Scout
柔らかめなのでレディースにも扱いやすいのが嬉しいです。
バートン Talent Scout
バートン FEATHER
安定性と操作性が高く、初心者でも扱いやすいモデルです。
バートン FEATHER
ライド|RIDE
トップライダーも多く在籍している話題のブランド。独自開発をし、実際にスノーボーダー達が繰り返しテストしながら作りあげる板は多くのファンを魅了しています。
【メンズにおすすめ】
ライド WILD LIFE RIDE
板のコントロールがしやすい万能モデル。パウダーも浮遊しやすくスムーズなランディングが可能!
ライド WILD LIFE RIDE
ライド AGENDA
RIDEの中ではもっともベーシックなモデル。柔らかな板で操作もしやすいため、初心者にはおすすめしたいボードです。
ライド AGENDA
サロモン|SALOMON
スノーボードはもちろん、マウンテンスポーツにまつわる多くのギアを生み出してきたSALOMON。さまざまな特徴から多くのラインナップが揃っているので、初心者はもちろんプロライダーたちにも定評のあるブランドです。
【メンズにおすすめ】
サロモン SUPER8
適度な柔らかさでエッジコントロールしやすいオールマウンテンボード。安定性の高さは初心者におすすめです。
サロモン SUPER8
【レディースにおすすめ】
サロモン GYPSY
コントロール性能と機動性が高く、夢のような乗り心地をかなえるGYPSY。
サロモン GYPSY
初心者でも乗りやすさを重視したスノーボード。安定性バツグン!
サロモン LOTUS
ケーツー|K2
初心者に嬉しい低価格で高品質な板が多いブランド。プロボーダーだけではなくファミリーで楽しめるラインナップが豊富!柔らかい板も多いので、ファーストボードとしておすすめです。
【メンズにおすすめ】
ケーツー BOTTLE ROCKET
フリースタイルにピッタリなスタンダードモデル。
ケーツー BOTTLE ROCKET
ケーツー World Wide Weapon(WWW)
柔らかい板で扱いやすいボード。さまざまなコンディションの雪にも対応できる万能選手。
ケーツー World Wide Weapon
【レディースにおすすめ】
ケーツー OUTLINE
ターンがしやすい初心者におすすめのモデル。軽量なのも女性に嬉しいポイント。
ケーツー OUTLINE
ケーツー Bright Lite
どんな雪でも思いのまま。ランディングの楽しさを教えてくれるボード。
ケーツー Bright Lite
ヨネックス|YONEX
世界初のオールカーボンボードを開発したYONEX。日本の職人が作りだす板は”反発力”と”耐久性”が大きな特徴。これからも注目のジャパンブランドです。
【メンズにおすすめ】
ヨネックス SMOOTH
跳ね返りの強さとしなやかなやわらかさが特徴。オールラウンドモデルです。
ヨネックス SMOOTH
ヨネックス NEXTAGE
爽快なターンが楽しめるオールラウンドモデル。スムーズで滑らかな滑りが期待できます。
ヨネックス NEXTAGE
【レディースにおすすめ】
ヨネックス 4XP
どんな人でも楽しめる扱いやすいオールマイティーな板。柔らかくエッジも引っかかりにくい構造なので初心者におすすめ!
ヨネックス 4XP
ヨネックス GRACE
パウダーを滑りたい女子におすすめ。ふわっと軽い操作性でバランスもとりやすいボードです。
ヨネックス GRACE
ファナティック|FANATIC
軽量さと反発力が特徴のFANATIC。一つのデザインに対してのサイズが豊富なので、メンズ・レディースともに同じデザインを選べるのも嬉しいです。
ファナティック T-DECK
かなり柔らかく操作性抜群の板。初心者だけでなくパークやトリックをする人にもおすすめです。
ファナティック T-DECK
ファナティック LITE
ランディングもパークも全体を楽しめるオールラウンドな1本。色々な滑りを楽しみたい人におすすめです!
ファナティック LITE
サブリナ|SABRINA
女性に特化したレディースオンリーブランド。日本人女性の脚力や体格をベースに作成されているので、女性初心者の方にはおすすめのブランドです。
サブリナ DLX
軽量な素材を使用したボード。軽くて柔らかく操作性抜群のため、バランスの良いボードです。
サブリナ DLX
サブリナ RICH
脚力の弱い女性にもコントロール性が高い人気モデル。
サブリナ RICH
サブリナ CRIMINAL
安定したライディングができると定評のある板。軽量で柔らかく、パフォーマンス性も高い一枚です。
サブリナ CRIMINAL
2017-2018モデルやセット商品は断然お得!
2017-2018モデル
上記でご紹介したモデルの型落ちもまだまだ現役です!新作より購入しやすい価格になっているので、合わせてチェックしてみてください!
【メンズもおすすめ】
バートン CUSTOM
ライド AGENDA
サロモン GYPSY
ケーツー BOTTLE ROCKET
ヨネックス SMOOTH
【レディースにおすすめ】
バートン FEATHER
サロモン LOTUS
ケーツー BRIGHT LITE
ヨネックス 4XP
サブリナ RICH
困ったときはセットが安心!
【メンズにおすすめ】
バートン 2点セット
RIDE AGENDA 2点セット
【レディースにおすすめ】
K2 SKYLA 2点セット
YELLOWBUS GARDEN 3点セット
自分に合ったスノーボードで雪山を楽しもう
ブランドも種類も形状も機能性も多種多様なスノーボード板。スタイリッシュなボードから可愛いボードまで、デザインも豊富にあります。同じ型でも毎年デザインが変わるので、好きな柄を探すのも楽しいですよ。お気に入りの一枚を見つけて、ゲレンデを満喫しましょう!