アイキャッチ画像提供:Goldwin
いよいよ紅葉シーズン!秋の登山で準備したいアイテムって?

待ちに待った紅葉シーズン。秋の登山は日中は暖かくても朝晩はひんやり……寒暖差の大きい秋こそ、登山を快適にするアイテム選びがカギになります。
そんな季節にあると便利なのが、汗蒸れを逃がして快適さを保つインナーや、サッと羽織れる軽量ジャケット、防寒用の保温着、必要なものをコンパクトに持ち運べるザック、そして歩きやすく安定感のあるシューズなど。
今回は、そんな秋登山で活躍するアイテムの中から、ザ・ノース・フェイスのおすすめモデルをピックアップして紹介します。
秋冬登山で活躍する「ザ・ノース・フェイス」のおすすめ8選
ザ・ノース・フェイス ロングスリーブハイカーズティー(ユニセックス)
素材 | Recycled Polyester With Merino(ポリエステル85%、ウール15%) |
---|---|
機能 | ポリジン・ステイフレッシュ加工(銀イオンによる抗菌防臭加工) |
サイズ | XS、S、M、L、XL、XXL |
カラー | スペース、マッシュルーム、ミックスグレー、ミックスチャコール |
ザ・ノース・フェイス 100 ドライウールタンク(ユニセックス)
素材 | <身頃>100DRY Wool PP Yarn(毛67%、ポリプロピレン33%)<肩部分>Wool PP Knit(毛67%、ポリプロピレン33%) |
---|---|
機能 | - |
サイズ | S、M、L、XL |
カラー | ブラック |
気温の下がる秋の登山では、汗冷えを防ぐためのインナー選びが重要です。
「100 ドライウールタンク」は、温度調節機能を持つ「ウール」と、熱伝導率が低く外気温の影響を受けにくい「ポリプロピレン」を混紡したベースレイヤー。冷たさを感じにくく、快適な着心地をキープします。

大きめのメッシュ構造により、汗を素早くウェアの表面へと移動させ、肌面をドライな状態に保ちます。広めの襟ぐり設計で、重ね着をしても見えにくいのもポイントです。
一般的なドライインナーよりも保温性を重視しており、雪山登山やスノーシーンにもおすすめ。タンクトップの他に、長袖タイプもラインナップされています。
▼長袖タイプはこちら
ザ・ノース・フェイス スワローテイルフーディ(メンズ)
素材 | Swallowtail Recycled Nylon Doubleweave with DWR(ナイロン100%) |
---|---|
機能 | 肌離れを考慮した二重織素材/フロントベンチレーションポケット(右ポケットにセキュリティポケット)/フード裏パッカブル仕様/両脇ファスナー付きポケット/裾ドローコード仕様/ムレを排出するサイドのベンチレーション仕様 |
サイズ | S、M、L、XL、XXL |
カラー | アルパイン、クリアレイクブルー×ブラック、マッシュルーム、ブラック |
▼レディースモデルはこちら
ザ・ノース・フェイス オクトーバーミッドシャツ(メンズ)
素材 | <表地>WR Nylon Woven(ナイロン100%)<裏地>Brushed Tricot NEO(ポリエステル100%) |
---|---|
機能 | プリントロゴ/裏地には軽量フリースを採用 |
サイズ | S、M、L、XL |
カラー | マッシュルーム、ヒューズボックスグレー、フォッシルアイボリー |
一見するとタウンユース向けのデザインながら、登山で活躍する機能性を備えたソフトシェルシャツ。「オクトーバーミッドシャツ」という名の通り、体温調節の難しい10月にぴったりの一着です。

表地ははっ水性を持つソフトシェル素材、裏地は中空糸を使用したオクタフリース素材を採用。保温性がありつつも、蒸れをしっかり逃してくれるので、「止まると寒いけど動くと暑い」という秋の登山でも快適に過ごせます。
▼レディースモデルはこちら
ザ・ノース・フェイス ショートスリーブベントリックスランクルー(ユニセックス)
素材 | <表地・裏地>PERTEX QUANTUM AIR 20D Ripstop(ナイロン100%)<中わた(前身頃・後身頃)>VENTRIX Insulation ECO 25g(ポリエステル100%) |
---|---|
機能 | 25g/m²軽量ストレッチ中わたVENTRIX使用/着脱を容易にするハーフジップ仕様/左右脇ポケット/リフレクターロゴ |
サイズ | WM、WL、S、M、L、XL |
カラー | トープ、アーバンネイビー、ブラック |
よりアクティブに行動したい方や、暑がりの方におすすめしたいインサレーションが「ショートスリーブベントリックスランクルー」です。動きに合わせてスリットが開閉し、換気をしてくれる独自素材の中綿「ベントリックス」を採用しています。
ベストでもなく長袖でもない半袖タイプは、一見中途半端に感じるかもしれません。しかし、体の構造を考えて作られた、理にかなったアイテムなんです。
脇下には大きな血管があり、効率的に体を温められる部位ですが、ベストではこの部分を十分に保温できません。一方で長袖タイプは熱がこもりやすく、脇下に汗をかきやすくなってしまいます。
そこで、脇下を保温しつつ通気も確保できる半袖タイプは、非常に使い勝手が良いのです。

レイヤリングのしやすさも魅力。インナーに長袖シャツを重ねても腕周りの影響が少なく、動きを邪魔しません。
また、襟元はラウンド形状で、ジャケットなどを上から羽織るときにも干渉しないので、中間着としてもライトなアウターとしても、シーンに応じて活用できます。
ザ・ノース・フェイス ジップインサニーヌックジャケット(メンズ)
素材 | <表地>40D FT Ripstop Nylon(ナイロン100%(コーティング等樹脂加工))<中わた>PRIMALOFT Gold Insulation with CROSSCORE Technology 133g(ポリエステル100%)<フード>PRIMALOFT Silver 25g(ポリエステル100%)<裏地>20D Recycled Nylon Mini Ripstop(ナイロン100%) |
---|---|
機能 | ベストとしても着用できるコンバーチブル仕様/コンバーチブル部分の脇下のみ外してベンチレーションとしても使用可/ビルトインフード仕様/ジップインジップ対応 |
サイズ | XS、S、M、L、XL、XXL |
カラー | アルパイン、マッシュルーム、ブラック |
袖部分を取り外してベストとしても着用できる、コンバーチブルタイプの「ジップインサニーヌックジャケット」。今から用意しておけば、気温の変化に合わせて長い期間活用できます。

断熱性の高いエアロゲルを練り込んだ中綿を使用しているため、薄手でも保温性が高いのが特徴です。
コンパクトに収納できるので、持ち運びにも便利。登山の行き帰りの移動時にも活躍してくれそうです。
▼レディースモデルはこちら
ザ・ノース・フェイス ティーアールロケット
素材 | 70Dリサイクルリップストップナイロン/ポリエステル(ナノキュアコーティング)、ストレッチファブリック |
---|---|
機能 | - |
サイズ | S/13L、M/14L、L/15L |
カラー | キャバングレー、TNFホワイト、ブラック |
行動中でも荷物が取り出しやすいことから、人気が高まっているベスト型ザック。「ティーアールロケット」はランニング向けのモデルではありますが、14L前後の容量があり、日帰り登山であれば十分対応できるため、登山者にも選ばれています。

今シーズンのニューカラーである「キャバングレー」はナチュラルでかわいらしい色味。バックパックにはあまりないトーンで、注目を集めそうです。
ザ・ノース・フェイス オフトレイル ハイク ゴアテックス(メンズ)
素材 | <アッパー>CORDURA RIP STOPナイロン、GORE-TEX防水透湿メンブレン、ラバートゥキャップ、ヌバックレザー&TPUオーバーレイ補強、コンフォートフィットヒールカップ、ギリーレースループ&メタルアイレット、プルヒールループ<ボトムユニット>圧縮成型EVAミッドソール、ロックガードトゥキャップ、SurfaceCTRL ラバーアウトソール(10%天然ゴム配合) |
---|---|
機能 | 前足部の安定性、耐久性をサポートするオーバーラップ構造/5.0mmラギットラグのソール設計 |
サイズ | 7、7.5、8、8.5、9、9.5、10、10.5、11 |
カラー | マッシュルームグレー×モカブラウン、TNFブラック×TNFホワイト |
「ティーアールロケット」で軽快な登山を楽しむなら、足元も軽快に。「オフトレイル ハイク ゴアテックス」はローカットタイプながら、柔らかすぎず適度な剛性を備え、歩きやすさと安定性を両立したバランスの良い一足です。

新色「マッシュルームグレー×モカブラウン」は、ティーアールロケットの「キャバングレー」と合わせれば、相性バッチリなコンビネーションが完成。秋の登山スタイルを引き立てます。
機能性×デザインで、秋の登山を楽しもう!

秋の寒暖差に対応する機能性はもちろん、山でも街でも使えるデザインが魅力の「ザ・ノース・フェイス」。お気に入りのアイテムを手に入れて、紅葉登山を楽しみましょう。
▼紹介したアイテム一覧
こちらの記事もおすすめ
▼秋登山の服装についてさらにチェック
▼ザ・ノース・フェイスのおすすめアイテム