COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

極小サイズだけど、使い勝手よし!山ごはんの満足度を上げるエバニューの秀逸アイテム

味気ないフリーズドライの山ごはん。おかずを一品プラスできたらうれしいけれど、あまり荷物を増やしたくないですよね。そんなときに重宝するのが、エバニューの小さくてスリムな調理アイテム!

山ではお湯を沸かしてフリーズドライ一択!という人はもちろん、クッカー類をすっきり持ち運びたい人にもおすすめです。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像撮影:筆者

山ごはんが充実しそうなアイテムを発見!

フリーズドライの山ごはん

撮影:筆者

山ごはんと言えば、お湯を沸かしてフリーズドライにスープ。手軽ですが、それだけだと物足りないことも。

そんなとき、ちょっと炒めるのに便利なエバニューの傑作を発見。山ごはんに一品プラスしたり、おつまみを作ったりと食事時間が楽しみになるアイテムです。

わずか49g!エバニューの極小フライパン「PANTAPAS / 400FD」

PANTAPAS(パンタパス)

撮影:筆者(2024年シーズンに登場した、エバニューのPANNTAPAS/400FD)

その名も「PANTAPAS(パンタパス)/ 400FD」。極薄で直径11cmと、ミニサイズのアルミ製フライパンです。

PANTAPAS(パンタパス)

撮影:筆者

取っ手がなく見ためはとってもシンプル。内面にはセラミックコーティングが施され、焦げ付きを防止する効果が期待できます。触ると、調理面がツルツルしているのが特徴です。

なお、エバニューのPANTAPASシリーズには、以下の3種があります。

PANTAPASシリーズ

提供:エバニュー

  • PANTAPAS / 400FD(左)

「Ti 400FD Cup」のフタになるサイズ

  • PANTAPAS / 570cup(中央)

「Ti 570FD cup」のフタになるサイズ。

  • PANTAPAS / Hango(右)

飯盒のフタになり、「Ti Mug pot 500」 と「Ti FH Mug 400」を一緒にスタッキングできるサイズ。

今回は、一番小さい「PANTAPAS(パンタパス)/ 400FD」に注目しました!

これなら山に持っていきたい!ちょうどいいサイズのフライパン

小さいけれど頼れるPANTAPASの特徴を、さっそく見ていきましょう。

シングルバーナーに乗せても安定感あり

PANTAPAS(パンタパス)

撮影:筆者(PANTAPASを、プリムスの旧型フェムトストーブ IIに乗せた様子)

シングルバーナーに乗せると、3本のゴトクでもしっかりと支えることができ、ぐらつきもありません。ソロにぴったりの絶妙なサイズです。

チタンクッカーの蓋にもなる

PANTAPAS(パンタパス)

撮影:筆者(「Ti 400FD Cupに、PANTAPAS /400FDをかぶせた様子)

「PANTAPAS / 400FD」は、エバニューの400サイズのクッカーの蓋としても使えます。570サイズのクッカーをお持ちの方は、「PANTAPAS / 570cup」がぴったり合いますよ。

小さいからってあなどれない……使い勝手も良好!

実際に、登山で人気の食材を炒めてみました。

ウィンナー・ベーコンもこんがり焼ける

山で摂りたいのがたんぱく質ですよね。ウインナーを炒めてみると……

PANTAPAS(パンタパス)

撮影:筆者

程よく焦げ目がつき、おいしそうに焼けました!ぷりっとジューシーな食感です。

PANTAPAS(パンタパス)

撮影:筆者

ベーコンも脂が溶け出し、こんがりと食欲をそそる仕上がりになりました。

焼きおにぎり、ひとり焼肉も!

おにぎりを焼いて、しょうゆをたらせば焼きおにぎりの完成!ただし、くっつきやすいので、ひっくり返すときは慎重に行いましょう。

PANTAPAS(パンタパス)

撮影:筆者

山で贅沢な食事を味わうなら、ひとり焼き肉を楽しむのもありです。

PANTAPAS(パンタパス)

撮影:筆者

香ばしく焼いた一品を添えるだけで、至福の山ごはんタイムになりますね。

ウィンナーボイルにも挑戦

PANTAPAS(パンタパス)

撮影:筆者

筆者は日頃からよくウィンナーを茹でて味わうので、PANTAPASでも試してみました。少量のお水を入れて火にかけると、すぐに沸騰し数分でボイル完了。焦げ付く心配もなく、ぷりっとした食感が増して絶品でした!

1 / 2ページ