COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む
ジェットボイルを使って山で調理

『ジェットボイル』はどれがおすすめ? 料理やレシピもあわせてチェック!

驚異的な速さでお湯が沸くことで人気のクッキングシステム『ジェットボイル』。現在展開している、クッカーバーナー一体型5モデルと、シングルバーナー1モデルの特徴や違いを紹介します。しっかり比較して、自分のお気に入りを見つけましょう。あると便利なプショングッズや気になる料理レシピも公開。1つ持っていると、登山やキャンプ、釣りなどのアウトドアシーンでのごはんを、さらに楽しむことができますよ!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:Facebook/Jetboil

調理もできちゃう! 最強の瞬間湯沸かし器『ジェットボイル』

出典:Facebook/Jetboil

Jetboil(ジェットボイル)は、クッカーとバーナーが一体になったクッキングシステム。圧倒的な熱効率により、驚異のスピードと低燃費でお湯が沸くと、登山者やキャンパー、釣り人など、アウトドア好きの間で大人気のアイテムです。 もちろん、料理を作ることもできちゃいます。

『ジェットボイル』を選びたくなる3つの魅力

①驚異的な沸騰スピード

出典:Facebook/Jetboil

ジェットボイルでの中で最も沸騰速度が速いモデルは、なんとわずか100秒でお湯が沸いてしまいます。早く温かい飲み物や食べ物にありつきたい寒い日なんかは、特に重宝するはず。

②圧倒的な熱効率&低燃費

ジェットボイルフラックスリング
出典:mont-bell

ジェットボイルのクッカーは熱効率80%以上と、一般的なクッカーと(熱効率30〜40%程度)と比較しても圧倒的。その秘密は、クッカー底の波型リング「フラックスリング」にあります。

「フラックスリング」は、バーナーの熱を吸収し、熱が逃げるのを最小限に押さえてくれる役割をしています。そのため、小さい火力ですぐに沸き、ガスを無駄にしないので、ガス消費量は一般的なバーナーの約2分の1と低燃費なところも優れた点です。

③持ち運びやすいオールインワン設計

出典:Facebook/Jetboil

ジェットボイルは、パーツが全てクッカーに収納できるオールインワン設計になっています。シンプルでコンパクトなので、バックパック内にもすっきりと収納できます。

どんな種類がある? 『ジェットボイル』のラインナップ

ジェットボイル(ジップ/フラッシュ/マイクロモ/スモー/ミニモ/マイティーモ)スペック価格・重量・収納サイズ・重量・沸騰時間・出力・ガス消費量・自動点火装置・サーモレギュレーター・火力調整
出典:mont-bell(ジップ/フラッシュ/マイクロモ/スモー/ミニモ/マイティーモ)※画像クリックで拡大

2019年現在、ジェットボイルではクッカーとバーナーの一体型モデル5型、シングルバーナー1型を展開。それぞれに特性がありますので、各モデルを紹介していきます。

もっともミニマルなモデル「ジップ」

自動点火装置や火力調整はできませんが、湯を沸かすには十分の性能。0.8L容量で軽量かつ,、一体型の中では価格も控えめなので、必要最低限の機能で良いという人におすすめです。

    ジェットボイル ジップ

    ・容量:0.8L(調理容量は0.5L) ・重量:約400g(ガスカートリッジ除く) ・収納時サイズ:直径10.4×高さ16.5cm ・沸騰時間:約2分30秒(0.5L) ・ガス消費量:約100g/h

    スピーディな湯沸かしなら最強の「フラッシュ」

    最も沸騰速度が速いモデル。ジェットボイルの中では唯一、沸騰を目視で知らせてくれるインジケーターが付いています。自動点火装置付き。

      ジェットボイル フラッシュ

      ・容量:1.0L ・重量:約440g(ガスカートリッジ除く) ・収納時サイズ:直径10.4×高さ18cm ・沸騰時間:約1分40秒(0.5L) ・出力:2,269kcal/h ・ガス消費量:139g/h

      低温環境の調理やとろ火もおまかせの「マイクロモ」「スモー」「ミニモ」

      火力調整とろ火
      出典:JETBOIL(左:火力調整つまみ、右:とろ火)
      サーモレギュレーター
      出典:mont-bell(サーモレギュレーター)

      「マイクロモ」「スモー」「ミニモ」の3型は、低温環境での使用や長時間の連続使用でも、とろ火にもできる火力調整機能と、自動的に火力を一定に保ってくれる“サーモレギュレーター”がついており、アウトドアシーンで調理を楽しみたいかたにぴったりのモデルです。

      ジェットボイル マイクロモ

      ジップと容量は同じですが、自動点火装置、サーモレギュレーター、火力調整機能を搭載。湯沸かしだけでなく、調理をしたい人にもおすすめです。

        ジェットボイル マイクロモ

        ・容量:0.8L ・重量:約400g(ガスカートリッジ除く) ・収納時サイズ:直径10.4×高さ16.5cm ・沸騰時間:約2分15秒(0.5L) ・出力:1,512kcal/h ・ガス消費量:120g/h

        ジェットボイル スモー

        マイクロモと同じ機能を備えた1.8Lの大容量サイズ。複数人で使用したいときに最適なモデルです。

          ジェットボイル スモー

          ・容量:1.8L(調理容量は1.25L) ・重量:約550g(ガスカートリッジ除く) ・収納時サイズ:直径12.5×高さ21cm ・沸騰時間:約4分15秒(1.0L) ・出力:1,512kcal/h ・ガス消費量:120g/h

          ジェットボイル ミニモ

          自動点火装置、サーモレギュレーター、火力調整機能を搭載。高さが低いので安定性があり、口が広いため調理をしやすいのがポイントです。ジェットボイルで唯一、折りたたみ式のハンドルになっています。

            ジェットボイル ミニモ

            ・容量:1.0L ・重量:500g ・収納時の大きさ:直径127mm、高さ152mm ・ガス消費量:約120g/h

            ▼一体型のジェットボイル全5型を比較!

            さまざまなクッカーで使える「マイティーモ」

            ジェットボイルシリーズで初めてのシングルバーナー。別売の1.5Lクッキングポットとの併用で、1リットル約3分で沸騰します。低温環境での使用や長時間の連続使用でも、自動的に火力を一定に保ってくれるサーモレギュレーターを搭載。とろ火への火力調整もできるので、料理の幅が広がります。手持ちのクッカーでも使え、汎用性の高さも◎。

            ジェットボイル マイティーモ

            ・容量:1.0L ・重量:約95g(ガスカートリッジ、スタビライザーを除く) ・収納時サイズ:直径5.1cm×高さ7.6cm ・沸騰時間:約3分(1.0L) ・出力:2,519kcal/h ・ガス消費量:215g/h

            ▼「マイティーモ」について詳しくはこちら

            『ジェットボイル』は専用のガスカートリッジで!

            ジェットボイル®バーナー専用のガスカートリッジが販売されているので、必ず専用のものを使用しましょう。「ジェットパワー100G」1缶で約10~12Lの水を沸騰することができます。

            ジェットゲージ

            ガスカートリッジの残量を計測できる便利グッズ。買い足しの時期を逃さないので、持っていると役立つはず。

            クランチット

            使用済みカートリッジの穴あけが簡単にできる便利グッズ。ジェットボイル専用のカートリッジ以外にも、同型のガス缶に使用できます。

            あると便利! 料理の幅を広げるオプショナルクッカー

            1.5Lクッキングポット

            広口で大容量なので、複数人分の調理にぴったり。一体型のジェットボイルと併用する際は、ジェットボイル®クッキング・システム付属のゴトクが必要です。(他社製バーナーとの併用不可)

              ジェットボイル 1.5Lクッキングポット

              ・総重量:340g ・サイズ:直径17.5cm×高さ11cm(収納時) ・容量:1.5L ・素材:アルミニウム(本体)

              フラックスリングフライパン

              底面にフラックスリングがついているので、抜群の熱効率。素早く、そしてムラなく加熱調理ができます。一体型のジェットボイルと併用する際は、ジェットボイル®クッキング・システム付属のゴトクが必要です。(他社製バーナーとの併用不可)

              ジェットボイル フラックスリングフライパン

              ・素材:アルミニウム(本体) ・総重量:280g ・サイズ:20.5cm×5.7cm(収納時)

              サミットスキレット

              ターナー(へら)とスタッフバッグが付属されたフライパン。フラックスリングはついていないので、ジェットボイル®クッキング・システム付属のゴトクは不要。他社のバーナーとも併用ができます。

                ジェットボイル サミットスキレット

                ・重量:300g (ターナー21gを含む重量) ・本体サイズ:20.3cm×21.6cm×4.8cm(収納時)

                ▼サミットスキレットについて詳しくはこちら

                『ジェットボイル』をもっと楽しむためのオプショナルパーツ&アクセサリー

                ジェットボイルでは、より幅広い使い方を楽しめるオプショナルパーツ&アクセサリーも展開しています。

                交換用コジー

                出典:Facebook/Jetboil

                クッカー本体のデザインをお好みで変更できる着せ替え用のコージー。おしゃれなカバーが豊富で、選ぶのも楽しいですね。行く場所やその日の気分に合わせて選んでみては。対応もモデルは「ジップ」「フラッシュ」「ミニモ」。

                ジェットボイル アクセサリーコジージップ(ジップ用)

                ・素材:ネオプレン ・カラー:クラッシスクサファイアブルー(CLS)、ヤマ4シーズンプリント(Y4P)、ヤマパープルプレイド(YPP)

                ジェットボイル アクセサリーコジーフラッシュ(フラッシュ用)

                ・素材:ネオプレン ・カラー:オレンジウィズラインアート(OLA)、パープルダイアゴナルロゴプリント(PDL)、ブラントライン(PLNT)、リアルツリー(RLT)、スケール(SCALE)

                ジェットボイル アクセサリーコジーミニモ(ミニモ用)

                ・素材:ネオプレン ・カラー:ブループレイド(BP)、ギャラクシー(GALAX)、アイスベイビー(ICEB)、ネオンジオ(NG)

                コーヒープレス

                ジェットボイルコーヒープレス
                出典:mont-bell

                粗く挽いたコーヒー豆を水と一緒にジェットボイルに入れて沸騰させ、コーヒープレスでコーヒー豆を沈めます。いつでもどこでも淹れたての美味しいコーヒーを楽しめるのは嬉しいですね。

                ハンギングキット

                ジェットボイルを吊るして使用するためにハンギングキット。地面が不安定な場所や雪上などでジェットボイルを使用したいときに重宝します。

                ジェットボイル ハンギングキット(一体型の全モデル対応)

                ・素材:アルミニウム(本体) ・総重量:54g ・サイズ:50cm(使用時)、18cm(収納時)

                コンパニオンボウル

                大サイズが2つと小サイズが1つのボウルセット。スーモの中にすっぽり収納して携行できます。料理の取り分けにも便利です。

                ジェットボイル コンパニオンボウルセット(スーモ用)

                ・総重量:190g ・サイズ:直径10.8cm×高さ7.6cm(大)、直径10.2cm×高さ6.4cm(小) ・容量:675mL(大)×2、450mL(小)×1 ・素材:ポリプロピレン

                みんなのジェットボイルレシピを紹介!

                餃子スープ

                出典:写真AC

                材料

                • インスタントの餃子スープ
                • 白菜
                • 長ネギ

                【作り方】
                材料全てを入れて温めるだけ!白菜や長ネギは事前にカットしてもって行きましょう。自宅での少しの手間で、驚くほど簡単にできるスープです。にんじんやきのこなどをいれても美味しそうですね。

                ジェットボイル風・コンソメスープ

                出典:写真AC

                材料

                • ウインナー
                • ミックスベジタブル
                • たまご
                • コンソメ
                • こしょう

                【作り方】
                ジェットボイルに水を入れ、沸騰したら火を止める。ウインナー(輪切り)、ミックスベジタブル、コンソメを入れて、少し混ぜたら再び点火し弱火で煮ましょう。材料が煮えたら塩こしょうで味を整え、とき卵を入れてひと混ぜしたら完成です。

                梅にゅうめん

                出典:写真AC

                材料

                • そうめん
                • 粉末うどんスープ
                • 梅干
                • みつば

                【作り方】
                ジェットボイルに粉末うどんスープと水を入れ、かき混ぜたら点火します(強火)。沸騰したら弱火にし、そうめんを入れて約1分間煮たら火を止め、梅干を食えわえて余熱で温めます。仕上げにみつばを添えれば完成!

                栗ぜんざい

                出典:写真AC

                材料

                • つぶあん
                • 薄く切った餅(しゃぶしゃぶ用餅でもOK)
                • 栗甘露煮

                【作り方】
                ジェットボイルにつぶあんと水を入れよくかき混ぜ、全体が均一になったら点火し、弱火で沸騰させます。沸騰したら餅を加えて約1分煮て、餅がやわらかくなったら火を止めて、栗を加えれば完成です。

                挑戦してみる? 塩分多めのポップコーン

                材料

                • ポップコーンの豆(既にできているものでも構いません。)

                【作り方】
                お馴染み温めるだけでできちゃうポップコーン。登山中は塩分を多く摂取する必要があるので、多めに塩をふると良いかもしれません。人気のポップコーン、実は栄養満点な食べ物です。原料のとうもろこしはビタミン類、カルシウム、食物繊維も豊富なスーパーフード!

                超簡単! 糖分摂取にはスモア

                材料

                • マシュマロ
                • ビスケット
                • お好みでチョコレート

                【作り方】
                作り方はとっても簡単。マシュマロをバーナーで炙ってビスケットにはさむだけす!お好みで板チョコを挟んでも◎。疲れた体に嬉しい甘い物も手軽においしくいただいきましょう。

                ジェットボイルのレシピ本もチェック!

                【Q&A】ジェットボイルに関する疑問を解決!

                ジェットボイルのよくある質問
                出典:Facebook/Jetboil

                ジェットボイルのバーナーに、他社のガスカートリッジを使ってもいいの?

                他社製のカートリッジは使用できません。安全性が確認されているのはジェットボイル社製のガスカートリッジのみですので、必ず専用のカートリッジを使用しましょう。他社製を使用した際に発生した故障は、保証の対象外です。

                クッカーバーナー一体型のジェットボイルは、手持ちの他社製クッカーも使えるの?

                付属のゴトクを使用すれば、手持ちの他社製クッカーとも併用できます。ジェットボイル同士で使用したときよりも熱効率は劣ります。

                ジェットボイルのクッカーは、手持ちの他社製バーナーでも使える?

                他ブランドの一般的なシングルバーナーでジェットボイルのフラックスリング付きのクッカーを使用すると不完全燃焼を起こし、多量の一酸化炭素が発生する危険が高いため使用できません。

                ジェットボイルで炒め物はできる?

                ジェットボイルでは、液体を熱することに特化していますので、水分の少ない炒め物や揚げ物はできません。炒め物をしたい場合は、オプショナルクッカーの「フラックスリングフライパン」や「サミットスキレット」を使うのがおすすめです。

                『ジェットボイル』で簡単で美味しい山ごはんを

                ジェットボイル
                出典:Facebook/jetboil

                ジェットボイルは革新的アイデアであるオールインワン設計、フラックスリングによる驚きの熱効率、省燃費を実現しています。暖かい食べ物がすぐに、手軽にいただけるのはアウトドアでは非常に嬉しいですね。お気に入りのジェットボイルを選んで、山で過ごす時間をさらに充実させちゃいましょう!