ジェットボイルから新しいフライパンが発売されたらしい
多くの登山者が愛用しているブランド、ジェットボイル。クッカーとバーナーが一体化しており、優れた熱効率でも素早く沸騰できるクッキングシステムです。そんなジェットボイルから、新しいフライパンが発売されるとの噂が!その名も「サミットスキレット」。
サミットスキレットの特徴とは…?

このターナーは取って部分に収納することが出来るため、移動している最中もスタッフバッグの中でガタガタなる事がなく、持ち運びが便利。表面はセラミックコーティングされており、焦げ付きにくいのも特徴。また、底面が厚手に作られているので熱が均一に伝わります。耐久性と耐熱性に優れたフライパンなのです。
「フラックスリングフライパン」とはなにが違うの…?

重量 | サイズ | 素材 | |
---|---|---|---|
サミットスキレット | 300g (ターナーを含む重量) | 203mm×216mm×48mm (本体サイズ) | ー |
フラックスリングフライパン | 280g | 205mm×57mm(収納時) | アルミニウム(本体) |


シーンに合わせて選ぼう!
やはり大きな違いは、使うバーナーの違い。フラックスリングが付いていない分少しコンパクトではありますが、ジェットボイルの特徴である加熱方法ではありません。サミットスキレットとフラックスリングフライパンは「どちらが良い」という物ではなく、まったくの別シーンに向けて作られていることがわかりました。今持っているバーナーに合わせて選ぶと良いですね!”サミットスキレット”を実際に使ってみた

今回は冷凍チャーハンを調理。うっかり油を持っていくのを忘れてしまったので…何も引かずに炒めます。しかし表面のセラミックコーティングのおかげで焦げ付くことなく調理する事ができました!
さらにうっかり、汚れをふき取るためのティッシュも忘れてしまったのですが、家に帰ってきてからでも簡単に汚れを落とすことが出来ました。

フラックスリングがない事により、実際熱伝導スピードは少し劣るのかもしれませんが、温める分には火力不足もそこまで感じる事はありません。また、厚さが少し薄いため、ザックに入れるのはいくらか楽でした! スピードや火力を重視したい時はフラックスリングフライパン、他のバーナーでの使用やさらにコンパクトさを求めるのであればサミットスキレット、など、選択肢がいくつもできたのが嬉しいですね。
サミットスキレットは3月に新発売。気になった方は店舗へ急げ!

モンベル サミットスキレット
ジェットボイル サミットスキレット
■重量:300g (ターナー(21g)を含む重量)
■サイズ:20.3cm×21.6cm×4.8cm(収納時)
■サイズ:20.3cm×21.6cm×4.8cm(収納時)
紹介されたアイテム

ジェットボイル サミットスキレット