COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

水と一緒に火にかけるだけ!超カンタンにシェフの味を楽しめる山ごはんがすごい……

クラフト山メシブランド『MOUNTAIN GOURMET LAB.』から、2024年6月19日(水)より、新作商品が登場!

夏の山行に嬉しいサッパリ系の山メシから、疲れた身体に沁みるガッツリ系まで、美味しそうなメニューがたくさん。ぜひ今年の登山で試してみてはいかがでしょうか?

目次

シェフが本気で作ったクラフト山メシブランド『MOUNTAIN GOURMET LAB.』

PARK Inc.代表の三好拓朗氏と下北沢のクリエイティブな小料理屋・namidaの田嶋シェフにより展開されている山メシブランド『MOUNTAIN GOURMET LAB.(マウンテン グルメ ラボ)』。

「山でこそ、美味しいものを食べたいんだ!」をコンセプトに、「美味しい」を一番に考えたヤマメシを開発しています。

今回紹介するのは、そんなマウンテングルメラボから新しく誕生した商品です!

「うまい!」と叫ぶこと間違いなし?!の3つの新作商品

山メシとしての持ち運びやすさや調理のしやすさはもちろん、「美味しさ」にこだわった新作が登場しました。新作商品はそれぞれ、実際にある山をイメージして作られています。

【1】山椒七味香る豚汁雑炊

¥1,680(税込)・内容量80g・出来上がり量325g ※出来上がり量は、調理工程や気温などにより多少のばらつきが発生します

根菜や玉ねぎ、人参などの野菜を濃厚なポタージュにし、大量の豚の細切れと煮込んでいます。
主役の味噌は、旨味たっぷりの合わせ味噌といりこ出汁。アッツアツに煮込んで煮崩れてきた豚汁を炊きたてご飯にかけ、ザッパザッパとかきこんで食べるイメージです。ふわっと香る山椒がより食欲を増進させてくれます。

イメージしたのは「丹沢山」

マウンテングルメラボより
慣れ親しんだ和の味わい。でもどこか新しい。どこの山を登っていても、どんなに疲れていても、味噌と出汁の香りにホッとして、自分自身を取り戻して、また歩き出す。そんな心のホームにもなってほしいメニューです。

【2】トマトと炸醤の合体麻婆飯(厚揚げ入り) 

¥1,980(税込)・内容量100g・出来上がり量345g ※出来上がり量は、調理工程や気温などにより多少のばらつきが発生します

にんにくと生姜を効かせた“炸醤“(ザージャン)。いわゆる肉味噌をベースに、唐辛子、花椒、紹興酒や黒酢を使い本格的な香りと刺激のあるソースに仕上げました。加えて、フレッシュでジューシーな酸味と甘味のトマトソースをペアリングし、2種のソースによる“Double Entry System”の合体麻婆飯が完成。豆腐は食べごたえのある厚揚げを採用しており、山での疲れた身体に満腹感をもたらします。

イメージしたのは「天狗岳」

マウンテングルメラボより
シラビソなどが群生するオシャレで湿度がある樹林帯と、森林限界を超えた先に広がる急峻な岩場。山小屋のあったかさ。可愛らしさと厳しさの2面性が共存したようなメニューです。

【3】香ばし海老のレモン麻婆飯(厚揚げ入り)

¥1,980(税込)・内容量100g・出来上がり量345g ※出来上がり量は、調理工程や気温などにより多少のばらつきが発生します

海老と豆板醤の香り、加えてレモンの酸味と苦味の柑橘フレーバー。しっかりと汗をかいたあとに味わいたくなる「サッパリ感」が特徴の一品。ぜひ夏の山行のおともに、持っていって欲しいです。

イメージしたのは「仙丈ヶ岳」

マウンテングルメラボより
水気滴る夏山で、心地よい疲労と汗。ふと展望がひらけ始めたなと思ったら、疲労も汗も吹き飛ばしてくれるような突き抜けた山の絶景。そんな森林限界域を抜けたときの様な、刺激と爽やかさを感じられるメニューです。
それはまるで、南アルプスの女王と呼ばれる「仙丈ヶ岳」のようなたおやかさと爽快感をもたらしてくれます。

『MOUNTAIN GOURMET LAB.』公式サイトで販売中!

新作3種は2024年6月19日(水)よりマウンテングルメラボ公式サイトで販売されています。今回紹介した商品以外にも、ついよだれが出てしまうような魅力的な山メシがいっぱい!ぜひこの夏、試してみてはいかがでしょうか?