目次
クラフトコーラ meets 山登り!

そんな中、編集部が発見したのは……!
\野生のクラフトコーラ!/

一体どんな味なの? おすすめの飲み方は? いつもの登山をもっと楽しくしてくれそうな休日COLAを試してみました。
ホリデーに飲みたいクラフトコーラ

国産のおいしいフレッシュフルーツたちをふんだんに使用。中でも爽やかな酸味とジューシーさが特徴の日向夏と、優しい甘さと香りを引き出すりんごの相性はバツグン!コーラナッツをはじめ、カカオやコーヒーでコクをプラス、オールスパイス、シナモン、クローブ、カルダモンなどのスパイスたちが華やかさを演出。フレッシュ感あふれるたいようのめぐみたっぷりのクラフトコーラをぜひお楽しみください。
と、こだわりの食材をふんだんに使用したコーラなのだとか。すべて無添加素材なのもこだわりポイントなのだそうです。
冷えた炭酸で割るのはもちろんお湯やお酒と合わせたり、いろんな楽しみ方もできそう。飲む前から妄想が膨らみますね〜。
山にも嬉しいパウチタイプ

パウチタイプなので携行性もグッド。飲み終えたら小さくたたんでゴミ袋に入れて持ち運べるので便利ですね。

原料には日向夏(宮崎県産)、ザラメ(鹿児島県・種子島産)と国産食材がふんだんに使用されています。

飲み終えたらパウチを切って、シロップ漬けの日向夏をそのまま食べてもおいしそうです。
携行食としてペロリと原液を舐めてもいいかも
それではお楽しみのテイスティングを。いただきます!
はじめに飛び込んでくるのは、日向夏とレモンでしょうか、柑橘類のさわやかな酸味です。そして追いかけるように口いっぱいにスパイスの香りがふわりと広がります。
そして最後に残るのが、濃厚でやさしいハチミツのような甘味でした。味が消えても、喉の奥がカ〜ッと熱くなるようなパワーも感じます。
山中での小休憩に、飴代わりとして休日COLAシロップをペロリと舐めるのも良さそう。酸味・甘味・スパイスが速攻で元気を届けてくれましたよ!
ベーシックな飲み方は原液:炭酸=1:3




この見た目、まさしく私たちが良く知っているコーラですね。それではいただいてみましょう。


休日COLA1袋で約3回分の基本コーラを作ることができました。2~3人で飲みきって下山するのにぴったりサイズです。
スパイスで温まる。アレンジもお好みで

牛乳で割ってチャイ風に


そして底の方にはヨーグルトのように固まったものが……! これは牛乳に含まれるたんぱく質のカゼインが酸性に反応し固まったもの。果実酢の牛乳割りを作ったことのある人ならイメージしやすいかもしれません。底の固形物のお味は、甘酸っぱくまさにヨーグルトそのもの。デザート感覚でおいしくいただけました。
1回でチャイとヨーグルトが楽しめる、ユニークなアレンジです。
お湯とウイスキーで割ってオトナ味


飲み過ぎは注意、でもゆっくり星空を眺めながらいただきたい、そんな贅沢なオトナの飲み物でした!
「休日CORA」×山で刺激的なホリデーを

次はどんな山で、どんな仲間と、休日コーラを飲みましょうか。スパイシーなホリデーをお過ごしくださいね。
休日COLA 公式サイト