COCOHELI ココヘリ / 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFF
モンベルのタイオガブーツ

モンベル「タイオガブーツ」を山でレビュー!初めてでも安心の機能性と履き心地の良さがひかる

今回は初めての登山靴としてよくオススメされるモンベルの「タイオガブーツ」と「ティトンブーツ」を山で履き比べ。履き心地やグリップ力、歩行の安定性をレビューしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

撮影:akko_y

初めての登山靴、どうして《タイオガブーツ》がオススメなの?

タイオガブーツ

出典:PIXTA、編集:akko_y

初めて登山靴を買う時、自分が登る山のイメージができなかったり、どんな機能があるのか分からなかったりと何を基準に選べばいいのか難しいですよね。そんな人にオススメなのが、どんな山でも万能に活躍してくれるモンベルの「タイオガブーツ」。

実は筆者もヘビーユーザーの1人。この靴さえあれば、低山から縦走登山など幅広いシーンで使えるところが魅力なんです。

初心者にオススメとされている、納得の理由を見ていきましょう!

初めてでも扱いやすい3つの安心機能

タイオガブーツの特徴

提供:モンベル、編集:akko_y

どんな道を歩くのか、いまいち想像できない!という人も多いと思います。
山のレベルにもよりますが、

①ソールが硬くて滑りにくいもの
→長時間歩いても疲れにくく、岩場や濡れた木道でも安定した歩行を可能にしてくれるため

②防水性のあるもの
→雨天時でも水を弾き、快適な履き心地を持続してくれるため

③自分の足にぴったり合うもの
→サイズが合わないと靴ずれやケガの原因につながるため

この3つは最低限押さえておきたいポイント。

モンベルのタイオガブーツはこれらをすべて網羅。普段履いているような運動靴よりもソールが硬く、足首もしっかり固定されているミドルカットタイプのため、足場の不安定な場所や長距離移動でも安心して歩けます。

ただこの機能が備わった同ブランドの他モデルも発見。

初心者にオススメの2大ブーツ

2種類のブーツ

提供:モンベル、編集:akko_y

もう1足のオススメは、「ティトンブーツ」。両靴ともミドルカットで先述した3つのポイントをおさえています。そこで“気になるのが山での使用感”。

今回はこの2足にどんな違いがあるのかを、山で履き比べながらレビューしていきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

山で検証!長時間の歩行や岩場歩行にはタイオガブーツが安定

黄色のタイオガブーツ

撮影:akko_y

今回はタイオガブーツとティトンブーツのレギュラーモデルを同じ山で履き比べて、使用感を確認してみました。

▼検証場所
兵庫県にある雄鷹台山(標高253m)

▼検証方法
ザレた坂道、階段、アップダウンの少ないデコボコした岩場で
・履き心地
・グリップ力
・歩行の安定感

の3つのポイントを中心に2足を履き比べ
※検証結果には個人的な感想も含みます。

結論からいうと、タイオガブーツの方が足首やつま先部分がより硬い作り。そのため足裏へムダに力を入れることなく、岩場や坂道などの不安定な場所も歩くことができました。

一方でティトンブーツは、足首周りのパッドがやわらかいため、スニーカーのような履き心地です。ただ長距離や岩場などの不安定な場所では、無理に力がかかってしまい疲れやすくなってしまう点も。

各チェックポイントをそれぞれ細かくみていきましょう。

【履き心地は?】足首まわりのホールド感に大きな違いが

履き比べ

撮影:Fumina(左:タイオガ、右:ティトン)

足首の後ろにあるパッドの高さや厚さに違いが見られました。

ティトンブーツはつま先がやわらかく、グッと踏み込むと写真のような屈曲性がみられます。タイオガブーツはソールが硬く、長時間の歩行や岩場などでも足をしっかりと固定してくれるので安心感がありました。

タイオガブーツの履き心地は?

上から見たタイオガブーツ

撮影:akko_y

ティトンブーツよりも硬さがあるため、登山靴を履いたことがない人は少し違和感を感じるかも。ただキツさや圧迫感は感じませんでした。足首周りのパッドには厚みがあり、しっかりと包んでくれているという安心感があります。歩くと常にホールドされ、横方向にもズレにくいと感じました。山歩きに慣れていない人や足首周りが不安な人にオススメです。

ティトンブーツの履き心地は?

上から見たティトンブーツ

撮影:akko_y

タイオガブーツと比べると、控えめなボリュームのパッド。少し低めの高さで足を動かしやすく、やわらかい履き心地が好きな人にオススメです。足運びが楽で、平地であればこちらの方が歩きやすいと感じました。

【グリップ力は?】モンベル独自開発ソールでどちらも滑りにくい

モンベルのグリップ

両足ともに、モンベルオリジナルのトレールグリッパーというアウトソールが採用されています。独自配合の合成ゴムで滑りにくく、岩肌や濡れた木道でも、しっかりグリップ。山歩きに慣れていない初心者の人でも安心です。

▼トレールグリッパーのグリップ力はこちらでチェック

今回は晴れた日の検証だったので濡れた道での比較はできませんでしたが、傾斜が緩やかな一枚岩や歩きやすい階段状の岩場を歩いてみました。

1 / 2ページ