COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

長野に行ったらマスト!下山後に食べたい「みんなのテンホウ」人気メニューランキング(2ページ目)

2位に大差をつけて堂々の第1位となったのは、食べれば食べるほどクセになる「テンホウのぎょうざ」。(21票)

外はカリッと中はジューシー系、八角などの香辛料が含まれていて独特な風味なのですが、なんだか中毒性があって…また食べたくなる不思議な美味しさ。もしかしたら苦手な人もいるかもしれません。でも、美味しい餃子はこの世にたくさんありますが、これはテンホウでしか味わえない逸品です!

そして、この「テンホウのぎょうざ」がセットになった、「ぎょうざ定食」「定食(ぎょうざ+野菜炒め)」が好きという声もありました。

私のテンホウ餃子の好きなポイントは香辛料(八角らしきもの)がきいているからです!

テンホウの餃子はあの八角が入ったちょっとスパイシーな味が私はとても大好きです!味にアクセントがあってジューシーなテンホウの餃子にハマってしまってます。 下山後の疲れた体とペコペコに空いたお腹に最高のご褒美です。

テンホウの餃子の好きなところと言えば、八角の風味が噛んだ瞬間から口の中にフワッと広がる、あの独特な味ですね。八ヶ岳の行者小屋でのイベント「ギョウジャでギョウザ祭り」で食して以来、熱烈なファンとなりました。

テンホウの餃子は八角の香りが効いていて爽やか、そしてサッパリしているので何個でも食べられます! 肉肉しい餃子も美味しいですが、私はテンホウの餃子が1番好きです。 登山帰りに寄れるテンホウがあれば必ず立ち寄ってから帰ります。 東京に住んでいるので、そう頻繁には行けず悲しいです(涙)。

あと余談ですが、テンホウの野菜炒めは絶品です! 大袈裟ではなく、野菜炒めってこんなに美味しいんだ!と初めて食べた時はとても感動しました。 山に行くと野菜不足になるので、下山すると体が野菜をとても欲しているので、野菜炒めと餃子を脇目も降らず食べています(笑) 。野菜炒めはシャキシャキしてて味が濃くて美味しいのです!

満足感が半端ない!ご飯大盛りでも足りないくらい、餃子とライスのコラボが最高!長野を語るならテンホウの餃子を知ることが大前提である。

ほうつるくん
登山家の皆様が山の「声」が聞こえるのと同じく、テンホウの訓練された調理スタッフもぎょうざの「声」が聞こえると言われています。

お店でさらに愛情を込めて焼いた、プロの味を是非ともお楽しみください。

Let’s go テンホウ♫

これは予想外!「テンホウ」を知らない登山者が意外といる!?

テンホウ穂高店
提供:テンホウ・フーズ(写真は穂高店)

回答数が思いのほか少なかった今回のアンケート。よくよく考えてみれば、YAMA HACK読者のみなさまは全国各地にお住まいで、長野県にしかない「テンホウ」を知らない人がいても当然。車で登山に行ったときに立ち寄るような場所にあるので、登山口までバスや電車で行くことが多い方は、特に知らないかもしれません。

でも、「テンホウ」を知らないなんてもったいない!

テンホウ 松本 梓川店
提供:テンホウ・フーズ(写真は松本 梓川店)

紹介したみんなの好きなメニューをはじめ、安くて美味しい料理が充実。ランキング入りしませんでしたが、カレーや丼もの、焼きチャーシューなどのおつまみ系をあげてくれた方も。いろんなメニューがあるので、何度行っても飽きません。全メニューを制覇しようと意気込んで行くのですが、ついいつもと同じメニューを選んでしまったりして(笑)。

ちなみに、テイクアウトメニューやウェブストアで販売しているメニューもあります。

サービスデーはさらにお得!店舗限定・期間限定メニューも

テンホウ看板
提供:テンホウ・フーズ(写真は堀金店)

毎月数回お客様感謝デーがあり、“ギョウザの日”には餃子が半額、“テンホウの日”にはタンタンメン・シリーズが140円引きと、もともと良心的な価格なのにうれしいサービスも。

また、店舗ごとに異なる限定メニューや期間限定で登場する新メニューを食べに行くのも楽しみのひとつです。

「てんつるくん」も人気

テンツルくん
撮影:YAMA HACK編集部(レジ横で販売されていた小皿とマグカップを購入)

テンホウのマスコットキャラキターでありテンホウの店長「てんつるくん」にも惹かれるんですよね。グッズが販売されているほどの人気ぶり。かわいいなと思いつつ、プロフィールを見たら35歳(妻子持ち)のいい大人でした(笑)。

帰宅前に「みんなのテンホウ」で腹ごしらえ

テンホウのぎょうざ
撮影:YAMA HACK編集部(テーブルに常備されているテンホウオリジナルの豆板醤で食べても美味しい!)

まだ訪れたことがない方はぜひ一度立ち寄ってみてください。コロナ禍の今は難しいですが、落ち着いた暁には「テンホウ」で山仲間と下山後の打ち上げなんて最高ですよ!車だと運転手はお酒を飲めませんが…テンホウの看板メニューであり、創業時より多くの人に愛されている「テンホウのぎょうざ」はマストです。

大石社長
テンホウの大石社長よりYAMA HACK読者の皆様へメッセージ

ここ信州長野県。駅を降りてみなさん最初におっしゃる言葉は「空気が美味しい~♪」です。

スカイツリーの頂上あたりが長野県の標高。お水も山々の伏流水で自然が美味しい、水道水すら美味しい地域です。

食は「おふくろの味」が一番だとは思いますが、長野県に来られたら「これがソウルフードか~」と素敵な思い出の一ページになっていただけると嬉しいです。

みんなのテンホウHP

おすすめ下山メシをもっと見る

2 / 2ページ