6月だけの特別企画 ココヘリ入会金無料キャンペーン 今すぐ申し込み
フレネイパーカ

お手頃ゴアテックス!一年中着回せる「フレネイパーカ」で雪山デビュー

ゴアテックスを採用しながらもリーズナブルな価格が魅力の<モンベル>のアルパインジャケット『フレネイパーカ』。雪山で役立つ機能を備え、これから雪山登山にチャレンジしてみたい人にぴったりのエントリーモデルです。その特徴や適したシーン、同価格帯のハードシェルジャケットとの違いを紹介します。

目次

アイキャッチ画像提供:mont-bell

はじめての雪山用ハードシェルに丁度いい『フレネイパーカ』

ハードシェル素材パーカー

提供:mont-bell

夏の山登りに慣れてきたら、徐々に気になりはじめるのが雪山登山。挑戦するなら相応の装備を揃えなければなりませんが、雪山用のハードシェルって値段が張りがちですよね。着る機会の少ないウェアにお金をかけるのはちょっと・・・という人も多いのでは?

そんなあなたには、モンベルのアルパインジャケットの中でもエントリーモデルである『フレネイパーカ』がおすすめです。その理由は大きく2つ。

【おすすめポイント①】年間を通して使いやすい「一枚地」

生地の構造

提供:mont-bell
アルパインジャケットの構造は、主に「一枚地」と「保温材入り」の2種類。フレネイパーカは一枚地タイプなので、雪山登山はもちろん、冷え込む時期のトレッキング、夏の高山での防風シェルとしてなど、一年を通して活躍してくれます。

 

一枚地
保温性はそれほど高くありませんが、レイヤリングの組み合わせによってさまざまな場面に対応可能です。軽量で動きやすいデザインのため、運動量の多い場面に最適。寒暖差や激しい天候の変化に対応しやすく、脱ぎ着しやすいつくりになっています。
→雪山登山やバックカントリーなどにおすすめ

 

保温材入り
高い保温性を持つので、より厳しい寒さにも対応。比較的寒さにさらされる時間が長いシチュエーションに適します。
→厳寒期登山、ゲレンデスポーツ、スノートレッキングにおすすめ

【おすすめポイント②】ゴアテックス採用モデルの中で最も良心的な価格

ゴアテックス採用

提供:mont-bell(ゴアテックス ファブリクス3レイヤーの構造)

フレネイパーカは、世界最高水準と言われる防水透湿性素材である“ゴアテックス”を採用したモンベルの雪山向けアルパインジャケットの中で、最も手ごろな価格なのです。

“ゴアテックス ファブリクス3レイヤー”で、生地表面には耐久撥水加工が施されており、雨・雪・風からしっかりと体を守りつつウェア内の蒸れは外に放出してくれます。

雪山に必要な機能もばっちり搭載!

パーカ着用図

提供:mont-bell
雪山で安心して着用できる機能もしっかり備えているフレネイパーカの特徴を見てみましょう。

雪面で滑りにくい「アンチグリース」加工

雪面で滑りにくい加工

提供:mont-bell

表地には、アルパインウェアには必須の「アンチグリース」性能あり。繊維一本一本にねじりを加え、微細なシワをつくることで摩擦力を高めており、雪面での滑り止め効果を発揮してくれます。

雪山でのパフォーマンスを最大限に引き出してくれるディテール

パーカーの特徴

提供:mont-bell

風や雪が顔に当たるのを防ぐため、襟元は高めにデザインされています。

襟内部にはエアレーションシステムを搭載し、呼気を効果的に外に排出。サングラスなどの曇りを軽減し、口元の凍りつきも抑えます。

ウエスト内部のウインドスカートは、裾からの雪や寒気の侵入を防止するためのもの。ドローコードでフィット感を調整可能です。

ジッパーやドローコード

提供:mont-bell

ヘルメットを着用したまま被ることができるフードはドローコードつき。顔の周辺と奥行き、ひさしの高さを調整可能で、より抜群のフィット感に。

メインジッパーはダブルスライダー式。アイスクライミングでのハーネス着用時のビレイ操作もスムーズに行えます。

ゴーグルを楽々収納できる大きな内ポケットにも注目です。

一枚地アルパインジャケットの他モデルと比較してみよう

モンベルには、他にも冬期登山やアイスクライミング向けの一枚地のハードシェルがラインナップしています。その中でも今回はフレネイパーカと価格が近い『ストリームパーカ』と『ダイナアクションパーカ』を比較。デザインや素材の違いを見てみましょう。

1 / 2ページ