兵庫県・神戸市<SKY newtype shop>
「ワクワクが止まらないマニアックなお店」を掲げる<SKY newtype shop>は、なんと美容室とアウトドアショップが融合したお店。
「山専門ショップという感覚はなく、あくまでファッションと共存させたアウトドアセレクトショップです」と話す店主の岸上さんのセレクトはどれもユニーク!他店とは一線を画す独自の目線に注目です。
【第3位】<VOIRY>SUNDAY PANTS
元々アウトドアブランドではないという<VOIRY>。休日にリラックス出来るパンツをコンセプトに作られた“SUNDAY PANTS”がアウトドアでもおすすめだそう。
また個人的に気に入っているのは、アウトドアシーン使いでの全体のバランスがボテッとしたラインでとても可愛いところ。
下山後も違和感なく、普通にファッションとしてすぐ街に馴染めるのも大きな魅力。SKY STAFFは大のお気に入りです。
【第2位】<山と道>Light Merino Sleeveless T-Shirt
岸上さんが「インナーはこれ一択!」と豪語するこちらのTシャツ。どんな点がおすすめなのでしょうか?
化繊インナーなどにも素晴らしいウェアーはありますが、乾きが遅めなので発汗量が増えた際の汗冷えはどうしても感じてしまいます。
発汗量が多い場合でも親水性のある<山と道>のメリノは素早く吸水し、ビチョビチョでありながら汗冷えも感じず(むしろ少しあったかい)、気がつけば乾いています。
暑ければ1枚で、寒ければ上に羽織ってしまえばOK。内側にある最大のウェアーだと思ってもらえたらと思います。メリノウールって食わず嫌いされる方も多いとは思いますが、チクチクなんてしないし、肌が敏感な方にもこの「Light Merino Sleeveless T-Shirt」は着用していただけます。ぜひ、汗だくになってからの経過と肌状況を感じてほしいですね。
【第1位】<Cotopaxi>LUZON 18L DAYPACK
アメリカ・ソールトレイクシティのアウトドアブランド<cotopaxi(コトパクシ)>。「環境問題・貧困問題の解決」というミッションを掲げての活動が話題です。SKY newtype shopでは昨シーズンから取り扱いを開始し、すでに大人気だそう。
商品のユニークさ・コンセプト・デザインも素晴らしいので、期待値も含め1位とさせていただきました!
特筆すべきは、素材生地から細かいパーツまで全てがランダムであること!
要は同じ物が1つと無い、世界で1個だけのザックなんです。自分はこれだけで背負う価値があると思っております。古着屋さんでお気に入りの1枚を探す感覚にさせてくれます(笑)
こちらの「LUZON」は筒状のシンプルなバックパックで、パッキングをあまり気にせずにガシガシ突っ込めるところも、面倒くさがりな自分にとっては楽。ボトルホルダーは付いていないのですが、ボトルなどは第3位で紹介したサンデーパンツの後ろポケットに突っ込んじゃいましょう(むしろその方が楽)。
重くなったとしてもお気に入りのアイテムを詰め込んだり、足りない部分は自分なりに工夫をすれば良い。そんな考える時間もアウトドアの醍醐味かなと思っています。
【番外編】<JOCKRIC(ジョックリック)>Football Cover Apron(ULTRAHEAVY Ver)
実は岸上さんからは【番外編】としてもう1アイテムご紹介いただきました。それはなんと割烹着!
元々は着物を汚さない様にするための袖付きのワークウェアなんですが、これが山の上でも実に快適で、割烹着は背中部分がガバット開いているので、通気性も高く、むしろザックを背負って蒸れやすい背中部分がインナーの生地と面するのですごく調子がいいです。
確かにこれはキャンプなど火を扱うシーンでも重宝しそう!これからの季節、焚き火を囲む際には綿100%のウェアが頼りになります。
もちろん重量は増えるし嵩張るけれど、アウトドアシーンでも充分に使えるワークウェアです。ぜひ使ってほしいですね!
SKY newtype shop
住所:〒651-2113
兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬820-1コーポ大末101号
営業時間:10:00~18:00
(17:00で閉店の場合もあり。要電話確認。)
定休日:毎週月曜・第2火曜日・第3日曜日
電話:078-201-3049
取り扱いブランド:こちらからご確認ください
奈良県・橿原市<Yosemite>
<Yosemite>は奈良県にあるお店。ファストパッキングに力を入れており、洗練された機能的なアイテムがほしい人に人気のショップです。今回は店長の豊田さんにアイテムをご紹介いただきました。
【第3位】<Yosemite>Eco Bag by Ryosuke”Sketch”Kawato
まずご紹介いただいたのは、こちらのバッグ。アメリカの3大トレイルを踏破し、イラストレーターでもある河戸亮介氏とのコラボレーションアイテムです。
【第2位】<Heritage> Crossover Dome 2nd Generation
次にご紹介いただいたのは、<Heritage>のCrossover Domeの2世代目となるテント。
理由は「結露」です。テント泊の経験が少ない方におすすめしにくかったのもあります。しかし第二世代になり耐水圧は第1世代の約1.5倍、透湿性は第1世代の約1.9倍、引き裂き強度UP、プラス軽量化と進化した段階で取り扱いを始ました。
GWから初冬にかけての使用をおすすめします。
【第1位】<Hyperlite Mountain Gear>Ice Pack (Yosemite Limited Black Model)
<Hyperlite Mountain Gear(HMG)>は、アメリカで誕生したウルトラライトの思想を軸に置くブランド。
Hikingのカテゴリーでは「Southwest」や「Windrider」が圧倒的な人気を誇りますが、冬季限定で販売している「Icepack」は冬登山をされる方にとても扱いやすいモデルになっています。
また通常はホワイトモデルしか販売されていないので、雪山を想定するとブラックが目立ってかっこいいです!
容量は40Lなので日帰りを想定していますが、頑張ればテント泊も可能です。今年は要望が多ければ55Lで別注を考えています。
Yosemite
住所:〒6634-0007
奈良県橿原市葛本町147-3
営業時間:11:00~20:00
定休日:水曜日
電話:0744-23-4730
取り扱いブランド:こちらよりご確認ください