[sotoshiru/ソトシル] 登山のセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
eyecatch

目利きショップオーナーが選ぶ、2020秋冬の注目ギアBEST3!

本格的な秋冬シーズンを迎え、山道具も衣替えの季節。これを機に、新たなギアやウェアを導入してみてはいかがでしょうか? 審美眼を持つ全国各地のアウトドアショップのオーナー・スタッフの皆様のお話を参考に、ぜひ気分も“上がる”アイテムを見つけてみてください!

目次

アイキャッチ画像提供:SUNDAY

ギアも入れ替えの季節! 今シーズンの注目アイテムは?

秋山

出典:PIXTA

街もすっかり秋の空気。夏山登山を満喫した皆さんにとっては、少し寂しい季節かもしれません。しかし同時に、秋山や冬山が季節限定の姿を見せてくれるのはまさにこれから。紅葉に彩られた里山や、厳しくも美しい雪山、焚き火を囲んでのキャンプなど、夏以上に楽しめるロケーションが待っています。

そんな季節に向けて心機一転、新しいギアをちょっと加えてみるのも良いかもしれません。

ということでシーズン恒例、全国各地のアウトドアショップを直撃!ギア選びのプロであるショップオーナーの皆さんに、注目のギアBEST3を伺いました。

山梨県・甲府市<SUNDAY>

SUNDAY外観

提供:SUNDAY

奥多摩や南アルプス、富士山や八ヶ岳などのフィールドへのアクセスも良い山梨県・甲府市。こちらにお店を構える<SUNDAY>の石川さんからは、ギアのみならず、登山に欠かせない“食”も含めてご紹介いただきました。

【第3位】<The Small Twist>のトレイルフード

smalltwist

提供:SUNDAY

主に八ヶ岳で育てられた季節の野菜をメインに、科学的な調味料や保存料を使わずに仕上げたトレイルフードです。

石川さん
作っているのは、季節の野菜やハーブを使った身体に優しく美味しいお料理が、全国からファンを呼んでいる人気のレストラン「DILL eat, life.」を営む料理研究家の山戸ユカさん、浩介さんご夫妻。そして、自然を楽しむことを提案する編集ユニット「noyama」として、ユカさんと一緒に活動している木工アーティストのしみずまゆこさん。

四季を通じてさまざまな自然の中での遊びを楽しむ山戸さんご夫妻が、アメリカのロングトレイル「ジョンミューアトレイル」を歩いた経験からアイディアを得て作られたそうです。 

smalltwist_dish2

提供:SUNDAY

作り方はとても簡単!必要量のお水と一緒にコッヘルに入れて沸騰させた後、火を止めて少し時間をおけば出来上がり。また、パッケージは耐熱使用なので、お湯を注いで混ぜるだけでも食べることができるそう。

石川さん
食材は、お店のものと同じくオーガニックなものを厳選して作られていて、季節に合わせて旬を迎えるローカルの野菜がゲストとして追加され、パッケージの丸いシールに手書きで記されています。

丹精込めて作られた食材に、ユカさんの「ひと手間=Small Twist」が加えられ、極上の一皿になったお料理。

手軽なのに、ドライフードだったとは思えないほど、生き生きとした野菜のおいしさを感じます。 素材のフレッシュな風味と心のこもったお料理のおいしさがダイレクトに伝わってくる。 手間暇を惜しまず旬の食材そのものの味を生かす「DILL eat,life.」のお店の味がそのままそこにあります。

smalltwist_dish1

提供:SUNDAY

どれも重さは100g前後と、気軽にアウトドアへ持ち出せる軽さも魅力。料理そのものを丁寧に温風乾燥させることで、調理したてのそのままの風味がしっかりと凝縮されています。

石川さん
汗を流した先にある大自然の特等席で、おいしいものを食べたくても、重さの問題などで妥協していたところも多かった山旅での「食」。 Small Twistがあれば、もう我慢せず、心と体が喜ぶ本当のおいしさを味わえます。

山でフレッシュな野菜のおいしさが味わえるってうれしいですよね!そのおいしさからリピーターも多く、実際僕も山では最近こればかり食べています。秋冬の山行の冷えた体に、おいしいパワーを与えてくれるアイテムです。

【第2位】<STATIC>ALL ELEVATION SHIRT long sleeve

<STATIC>ALL ELEVATION SHIRT long sleeve

提供:STATICBLOOM

<STATIC>は、「より環境負荷の少ない素材へ『置き換え』ていくこと、地球のための 『選択肢」を提案すること」がコンセプトのブランド。リサイクル素材や天然素材、天然由来の化学繊維を使い、製造過程における環境面や従業員の安全性などの倫理面にまで配慮して製品づくりを行っています。

石川さん
「すべての標高」を意味する「ALL ELEVATION」。このロングスリーブは、その名の通りどんなシーンでも着用できる万能ベースレイヤ―です。

ウィンドシェルを羽織れば保温性がさらに高まるため、インナーとしても単体としても活躍する1着2役をこなすアイテムです。

STATIC ALL ELEVATION SHIRT long sleeve

素材は、RWS認証(※1)メリノウール60%とポリプロピレン40%の混合。ウールは優しい着心地で冬は暖かく、夏は涼しく着られる調温機能に加え、天然の抗菌・防臭効果もあわせ持つ優れた機能を持った自然素材です。このウール素材にポリプロピレンを混合することで速乾性を高めています。

(※1)RWS認証:動物愛護の観点から羊や牧場の管理について厳しい倫理下で作られたメリノウール。「Responsible Wool Standard」の略。
石川さん
肌に当たる面は細かな凸凹状になっていて、汗をかいても肌に張り付かず、快適!

凹部は薄く通気性を上げ、行動時でも熱抜けやエアフローが起きやすく、必要以上の熱がこもりにくくなっています。凸部は肌と接触して汗を吸い上げ、行動前後や休憩時の保温性を確保してくれます。

All Elevation SS

石川さん
この素材のショートスリーブタイプをこの夏よく着ていたのですが、びっしょり汗をかいても汗冷えせず、その乾きの良さと心地良い風抜けでオーバーヒートせず、蒸し暑い時でもかなり快適に過ごすことができました。

休憩時と行動中の寒暖差がより大きくなる秋冬シーズン。動いているときも休んでいるときにも、普段着としてもアクティブに動き時も。どんなシーンでもオールラウンドに使えるおすすめの一着です。

【第1位】<AXESQUIN>ヤマワラウヤマネムル

yamawarau_yamanemuru

提供:SUNDAY
石川さん
AXESQUINに別注した当店だけの特別なアイテムです。帝人の機能素材「octa(※2)」を使用したフワッと軽やかに体を包んでくれる感覚が心地よいインサレーションパンツです。

(※2)octa(オクタ):同径のポリエステル繊維と比較し、半分程度の重量や優れた吸汗速乾性、遮熱性に優れる。中空糸の周囲に8列の突起が配された独自の形状が特徴の繊維。

backstyle

提供:SUNDAY
石川さん
繊維自体の軽量性に加え、表面はメッシュ生地で軽量。しかし裏面は細かなモフモフとした繊維に覆われているので、必要十分な暖かさを与えてくれます。

useasinner

提供:SUNDAY

このパンツの最大の特徴は、「保温と風抜け」この相反する機能をバランスよく持ったoctaの素材をそのままダイレクトに使用したところだそう。

石川さん
シルエットもスポーティーになりすぎないリラックスしたフィット感にこだわって作ってあるので、インナーとしてタイツのよう履いた時にも、単体でパンツとして穿いた時にも違和感なくコーディネートしやすくなっています。

fullshot

提供:SUNDAY
石川さん
肌寒い時には単体でパンツとして。さらに風が冷たくなったら上にシェルを重ねる。その重ねるシェルの種類を変えていくことで一年中様々なシーンで活躍できるアイテムです。

山笑う春にも、山眠る冬にも。山でアクティブに動いているときにも。休んでいるときにも。インナーとしてもアウターとしても幅広く使えるパンツです。

SUNDAY店内

提供:SUNDAY

SUNDAY
住所:〒400-0043
山梨県甲府市国母1-19-9
営業時間:12:00~19:00
(水・木曜定休)
電話/FAX:055-237-1773
取り扱いブランド:こちらからご確認ください

SUNDAY

愛知県・名古屋市<MOOSE>

MOOSE店舗外観

提供:MOOSE

登山やトレイルランニングだけではなく、テレマークやバックカントリースキーも専門にする名古屋の<MOOSE>。スタッフの鈴木さんが紹介してくれたのは、テントとサングラス、ザックという汎用性の高い3アイテムです。

【第3位】<Big Sky>Glacier 1.5P

グレイシャー

提供:MOOSE
鈴木さん
インナー一体型の吊り下げ式で、ポールをクリップするだけで立ち上がります。フライシートを被せる作業が要らず、一瞬で設営が可能なので、初めてテントを扱う方でも簡単に設営できます。
グレイシャー4
提供:MOOSE

鈴木さん
こういったテントに多いインナーメッシュの構造ではなく、DWR加工(※3)の超撥水のノーメッシュのインナーは風の侵入もなく、結露で濡れる心配もないので、寒くなる秋冬シーズンのテント泊でも安心感があります。

(※3)DWR加工:耐久撥水加工。撥水性や耐久性を高める目的で生地の表面に施されることが多い。


グレイシャー3

提供:MOOSE
鈴木さん
1.5Pなら、ギリギリ2人でも寝られる広さ。しかも長辺側の両側に出入口があるので、夜間の出入りの際の煩わしさがありません。

【第2位】<KAENON>CLARKE

KAENON1

提供:MOOSE
鈴木さん
<KAENON>に採用されているSR-91というレンズは全く歪みがなく、非常にクリアな視界が得られるのが特徴。特に当店では、“SR-91 ULTRA”という、コントラストを強調するレンズのモデルを中心にセレクトしています。

<KAENON>のサングラスは、他のアウトドアショップのスタッフさんからも良い評判を耳にすることが多くなってきています。その魅力はどんな点にあるのでしょうか?

鈴木さん
このレンズのモデルを掛けた方からは、「裸眼で見るより景色が綺麗に見える」「KAENONのサングラスを使うと他の物が使えない」などの声を頂きます。

秋の紅葉や、紫外線の反射の強い雪山など、まさにこれからのシーズンにオススメです。一番人気の「CLARKE」はライフスタイルでも使いやすいフォルムなので、普段から愛用している方も多いです。

【第1位】<CRUX>AK-27

ak-47

提供:MOOSE
鈴木さん
ケブラー素材(※4)を使用していて、とにかく丈夫な上に完全防水。雨や雪など悪天候はもちろん、岩で擦れたりしても全く心配がなく、ラフに扱えるのが魅力です。

(※4)ケブラー素材:現在に至るまで、およそ半世紀に亘って多用途に用いられてきた素材。優れた特性を多数持ち、特に高強度・耐切創性・耐摩耗性・軽量性などの特性はアウトドア用品との相性も良い。

CRUX3

提供:MOOSE
鈴木さん
表裏にポケットのある雨蓋があり、サッと取り出したいものの収納も便利。なのに970gと軽量なので、「軽量化したいけど軽いバックパックは強度が心配」という方にもおすすめです。

CRUX2

提供:MOOSE
鈴木さん
とてもシンプルな構造なので、そもそもトラブルが少なく、とにかく丈夫な生地で、パーツ交換や生産工場での修理対応などのアフターケアも充実しているので、「一度買ったら一生使える!」という声も多数。

MOOSE店内写真

提供:MOOSE

MOOSE
住所:〒468-0009
名古屋市天白区元植田2-1904
営業時間:
【平日】12:00~21:00
(火曜日、第2・第4水曜日定休 ※祝祭日の場合は営業)
【土日祝】11:00~20:00
電話:052-848-2780
取り扱いブランド:こちらからご確認ください

MOOSE

1 / 3ページ